ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月05日

釣行記(2010年4月4日)

4月4日(日)、水郷に行ってきました。



6:00前、Y川着。

ヘラの春の大会とかの事で、物凄いヘラ師の数ビックリ
そのせいかバサーの姿はほとんど見えません。

移動も考えましたが・・・ちょっとやってみることにダッシュ



ハドルスイマー4.5inスピナーベイトとローテーションしてラン&ガンするもバイトなし。

というか、撃てるところがあんまりありません。。汗
そしてやたらと水が悪く、浮いているゴミも多い。

テキサス・リグにチェンジして探っていく。それでもなかなかアタリがない。。



だいたい目ぼしい所を撃ってしまったので、ヘラ師の間隔が広くなっていた所を丁寧にやってみる。

しつこく誘ってやっとバイト。





釣行記(2010年4月4日)
29㎝ 315g
4月4日 7:58 Y川

ロッドufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リールシマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ



バイト?!~即抜き上げと言う感じでした。



やっと釣れたけどこのサイズ。水も悪いし、この場所は今日は多分ダメだ・・・

と言う事で移動車





対岸のこちらもやっぱりヘラ師だらけ。

スピナーベイトで流し、小ザリジグでフォロー。
でもやっぱりバイトなし。もう今日はY川はダメか?!

前回釣行でデカバスをバラシてしまったピンスポットだけやってやめる事にしました。



全く同じ場所に小ザリジグを通す。そして全く同じようにバイトありビックリ
間髪いれずに大げさにアワセる。
くればデカイ、と勝手に決め付けていたので、ドラグをゆるめて慎重に。。





釣行記(2010年4月4日)
37㎝ 704g
4月4日 10:44 Y川

ロッドufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リールシマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左  ストーングレー
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー1/8oz 小ザリジグ



この前バラシたやつには及びませんでしたが、同じピンスポットで同じように釣れたので、
ちょっとだけリベンジできたような感じがしましたニコッ

釣れたのでその後もしばらく続けてみるも、全く反応なし。
疲れたので、てきとうにサーっと巻きながら車に戻る事にしました。



ヘラ師がいないところをバンバン撃っていく。

沈んだ船の下からバスが飛び出してきてバイト。





釣行記(2010年4月4日)
34㎝ 517g
4月4日 12:19 Y川

ロッド&リール&ライン:上記37㎝と同じ
ルアーNORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #721



バイトの瞬間がまる見えの嬉しい1本でしたニコッ





その後、水郷に来ていたY氏と合流し、昼食食事

協議の結果、YDUへ車





約13:30 YDU着。先行者チラホラ。

風があり寒いせいか、YDUにしては空いてる気がする。

早速テキサスで杭打ち開始ダッシュ



バシバシ撃っていく・・・



ゴワン!! とバイト





釣行記(2010年4月4日)
37㎝ 678g
4月4日 14:26 YDU

タックル:上記29㎝と同じ





続けてもう1本。





釣行記(2010年4月4日)
30㎝ 426g
4月4日 14:38 YDU

タックル:上記29㎝と同じ



テキサスに反応がなくなってきたので、スピナーベイトを巻いてみるがバイトなし。

もうヘラ師もいなくなった頃なので、再びY川へ車





約16:00 Y川着。

やっぱりヘラ師はほとんどいなくなり、撃ち放題になってました。

早速スピナーベイトのラン&ガンダッシュ
しかしバイトなし。

1本デカイのがほしいのでラバージグを撃ちまくる。
しかしテトラに挟まりロスト。

最後はラトリンジェッターハドルスイマー4.5inと投げまくり・・・



何事もなく約18:00 終了。





先週Y川が結構イイ感じだったので、今回はかなり期待してたんですが、
ヘラ師が多すぎたせいか、ちょっと寒かったせいか、渋い印象でした。

前回釣行の魚は、やりたいようにやりたい事をやってたら釣れた、という感じでしたが、
今回の魚は、がむしゃらに撃ちまくって、何とかひねり出した感じです。



次回の遠征釣行では、何とか1本、デカイのが釣れるように頑張りたいと思います。。キラキラ





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ釣行記(2010年4月4日)




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記(2010年11月20日)
釣行記(2010年11月13日)
釣行記(2010年10月16日)
釣行記(2010年8月13日)
釣行記(2010年7月31日)
釣行記(2010年7月24日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記(2010年11月20日) (2010-11-26 17:04)
 釣行記(2010年11月13日) (2010-11-18 17:01)
 釣行記(2010年10月16日) (2010-10-19 16:23)
 釣行記(2010年8月13日) (2010-08-19 16:16)
 釣行記(2010年7月31日) (2010-08-03 17:35)
 釣行記(2010年7月24日) (2010-07-26 17:41)

この記事へのコメント
かなり釣れている感じですね!陸のランガン、自分も結構好きです!
Posted by 隠れバサー at 2010年04月05日 19:00
こんばんは!

相変わらずの好釣果ですね!

ドラグ緩めるくらいPBは繊細なんですか?


あと、ゲーリーのクローはどんなかんじですか?
浮力はないでしょうからアクションとかがよくわからなくて…
Posted by weeb at 2010年04月05日 19:50
こんばんは。
水郷遠征、お疲れ様です。渋い中でも確実にキャッチされてますね。流石です!
ハドスイは不発でしたか~。此方ではけっこうクリアな水質が多いのでバクラストンが効くんですが、水郷だと水質的に難しいのかもしれませんね。
それにしても口が変形してるバス君が多い気が・・・。やっぱり関東はハイプレッシャーなんだなぁ~と感じちゃいます。でもshikiさんなら人的プレッシャーに負けずにデカバス捕獲できるはずっ!次回遠征も頑張ってください!
Posted by サイラス at 2010年04月05日 20:29
こんにちわ♪
釣行お疲れ様です。
Y川は、水門閉めてるんですかね。
あの辺は、HT川の水門の開閉で、水質がよくなるみたいですが。
Y川みたいなプアな場所は、ピンスポを知っていると強いですね♪
Posted by マサ at 2010年04月05日 20:50
こんばんは。
水郷釣行お疲れ様です^^
やりたいことをやってたら釣れたってのもスゴイことだと思いますが、ひねり出せるという釣りはやっぱ腕だと思いますのでさすがです♪
最初の画像を見て気付いたんですがshikiさんはテキサスの時、浮き止めゴムはいつもシンカーピッタリなんですか?
攻める場所によって使い分けしてるんですか?
ちょっと気になったんで^^;
Posted by スピッツ at 2010年04月06日 01:20
おはようございます。
釣行お疲れ様でした!
前回バラシた同じシチュエーションで釣ってこそ、
リベンジした気持ちになりますよね。
水郷方面も、まだまだ安定しないようですが、
きっちりひねりだすところは、さすがです♪
ハドスイ、気になりますよね。
自分も買ってしまいました(笑)
Posted by 猫夢 at 2010年04月06日 08:08
こんにちは!釣行お疲れさまです♪
日曜日はどこも水が悪かったようで(汗
でも、渋い中しっかり釣られてますね!!
お見事です♪ フッキングもバッチリですね!
デカイの釣りたいですね〜
特に今の時期は釣りたくなっちゃいますよね(笑
Posted by KogaBASS at 2010年04月06日 09:35
こんにちは、隠れバサーさん。

はじめまして、コメントありがとうございます。

食わせのテクニックが乏しい自分には、ラン&ガンしかありません。笑

今後ともよろしくお願いします。
Posted by shiki at 2010年04月06日 16:29
こんにちは、weebさん。

パーフェクションB(PB64EX)は、かなり華奢な感じです。
でも、ドラグを緩めるのは、どちらかというと小ザリジグのフックを
伸ばされないようにする事と、ラインブレイクを避けるためです。

ゲーリーのファットべービークローは、最近自分のマイブームです。
ゲーリーにしては針もちがイイので使いやすいです。
アクションは「チュルン」ていう感じです。笑
Posted by shiki at 2010年04月06日 16:30
こんにちは、サイラスさん。

ハドルスイマー4.5inは、最初ネイルシンカーを入れて使ってたんですが、
なんか傾いちゃうのでノーシンカーにしました。でも、物凄くスローに巻かないと
いけないので難しく感じました。今度はテキサスでやってみようと思ってます。

お察しの通り、自分が通ってるような水郷のメジャー場では、
休日は特に、人的プレッシャーは避けられません。
いつも釣れるスポットにいるバスは何度も釣られているようで、口が傷だらけです。
口が変形しているバスを釣ると、気の毒に思いますが、その辺はバスアングラーの
エゴというか、何というか、やさしくリリースしています。。汗
サイラスさんのような釣果を水郷でも得られるようにがんばりまっす。笑
Posted by shiki at 2010年04月06日 16:31
こんにちは、マサさん。

この日のY川はエリアによって水が悪くない所もあったので、
そういう所にかたまってるのかなーと思いましたが、
そういう所もそんなに芳しくなく、結局よくわかりませんでした。
確かにY川は、同じスポットについてる率が高いですよね。
沈み物のある場所を把握していて、テンポよくその場所だけを
撃って歩いているロコアングラーっぽい人を見かけます。
自分は片っ端からという感じですが。笑
Posted by shiki at 2010年04月06日 16:31
こんにちは、スピッツさん。

いやいや、腕はたいした事ないですよ。
やりたい釣りは直感だけで、ひねり出す釣りはしつこいだけです。笑

テキサスのシンカーストッパーは、自分の場合、通常シンカーから
1㎝くらいあけてます。濃いカバーを撃つ時とかはピッタリくっつけます。
あと、シンカーの形状も、使うワームや場所によって使い分けたりしてます。
Posted by shiki at 2010年04月06日 16:32
こんにちは、猫夢さん。

同じ場所で同じ様にバイトがあったので、魚も同じかと思ってたんですが・・・
そういうワケにはいきませんでした。笑
この時期の水郷は、去年は行ってないので一昨年のイメージでやってるんですが、
同じ様にやって同じ様に釣れる所と、全く釣れなくなってしまった所があります。
もう4月ですから、もうちょっと数もサイズも出てもいいと思うんですが、
渋いだけなのか、場所や釣り方が合ってないのか、こんな感じです。。汗
猫夢さんもハドルスイマー買ってましたか。出ればデカそうな気がするんですが、
自分的な使い方がまだ定まってません。K池あたりで練習しようと思ってます。笑
Posted by shiki at 2010年04月06日 16:32
こんにちは、KogaBASSさん。

今回はもっとイージーに釣れると思ってたので、
朝のうちになかなかバイトがなかった時はちょっとアセりました。
水が悪いから渋いのか、ヘラ師が多いから渋いのか、
ヘタなだけなのか、いろいろ悩みながら釣りをしてました。。汗

テキサスでバシっとアワセを入れるのは楽しいですよね。
この春、ジグかテキサスでデカイの1本欲しいです。笑
Posted by shiki at 2010年04月06日 16:33
こんにちは( ゚▽゚)/
さすが釣ってますね・・・(゚ー゚;)スゴーイ
私はなにをしていいかもわからないくらいに
迷走してしまいました
というかのんきに昼寝している場合じゃなかったです(;u_u)ハンセイ
夕方の時間はかなり近くにいたんですね!
対岸あたりにいたのがそうなのかなぁ〜と
思い出したりしてます(@゚ー゚@)ノ
Posted by メタメタバサーメン at 2010年04月06日 18:02
こんばんは。
はっ、shikiさんって日曜も水郷行かれるんですね!
てっきり土曜だけかと思ってました。
4月から暇になる予定の仕事がなにやら忙しくなる方向に行っちゃって土曜は行けなくなりそうなんでshikiさんの捕獲は無理かなぁ・・・と思ってました。
これで日曜に行く楽しみが一つ増えました(笑)
Y川でポコポコ釣れちゃうのはまだまだ先ですかね?
Posted by ぱどるている at 2010年04月06日 20:57
こんにちは。
水郷釣行お疲れ様でした♪
ハドルスイマーですかっ(゜o゜)
何となく意外な気がします(笑)
shikiさんから見ても、Y川はバスの付き場が一昨年と若干違う感じですか?
そうは言っても好釣果だと思います(*^.^*)
Posted by だぶるS at 2010年04月07日 14:40
こんにちは、メタメタバサーメンさん。

この日のY川は、前の週と比べると渋かった印象でした。
なんとか釣れましたが、かなり苦労した感がありました。
あんな状況では、昼寝もよかったかもしれません。笑

16:00頃Y川に着いて、一通り撃ちまくって帰ってきて、
最後は閘門前でY氏と2人で並んで投げてました。
対岸にいらっしゃったんですね。全く気がつかず、失礼しました。
今度対岸で見つけたら手を振りますので、シカトしないで下さいね。笑
Posted by shiki at 2010年04月07日 17:13
こんにちは、ぱどるているさん。

土日どっちも空いてる時は、基本的には土曜日に行きたいんですが、
今回は土曜日がダメだったので日曜日に行きました。
自分は、ぱどるているさんの容姿を全く知らないので、多分近くにいても
気がつかないと思うんです。なのでもし自分ぽい人間を見つけたら
気軽に声をかけてやって下さい。
今回のY川は前回と比べると渋い印象でした。でも、この時期は
魚の反応も日替りですので、多分次回辺りは良くなってるんじゃないかと。
懲りずにまた行ってみようと思ってます。笑
Posted by shiki at 2010年04月07日 17:14
こんにちは、だぶるSさん。

ハドルスイマーはこの前ナチュラムで545円になってたので
買っちゃいました。このてのルアーは初めてなので難しいです。汗
Y川は、一昨年の春と全じように釣れる所もあれば、
毎回のようにやってみても1回も釣れなくなった所があります。
釣れなくなった所は、ちょっと叩かれ過ぎなのかもしれませんね。
でも、これから状況はどんどん良くなっていくはずなので、期待しましょう。笑
Posted by shiki at 2010年04月07日 17:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2010年4月4日)
    コメント(20)