ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月27日

釣行記(2007年9月27日 朝練)

昨日35が出た事に気を良くして今日も朝練行ってまいりました。テヘッ
今日も早く目が覚めてしまった。。早めに出発ダッシュ



4:00 S沼南水門着。先行者なし。

今日はS沼に直行。
いつもの通りまだ「夜」ですが、今日は満月が明るく結構見えました。

スピナーベイト(クリスタルS 3/8oz)でスタート。

バンバン投げていく。



約20分投げ続けた頃、バイトらしきものあり。



ちょっと巻いて聞いてみる。でも軽く巻けてしまう。違ったかな。。

と、思ったらいきなりロッドが絞り込まれる!
ロッドが立てられない程に強烈。多分そうとうデカイ。



杭に巻かれるとマズイので、もう一気に抜き上げる事に。

水面で魚がもんどりうって、、、



クリスタルSが宙を舞う。





無念のフックオフ。





いきなりやってしまった。。
自分が悪い。ちゃんとフッキングしてない。

多分バイトしてすぐにこっちに向かって泳いできたのだろう。
そしてその後潜った。
ラインが見えればその時フッキング出来たかもしれない。。残念です。。ガーン



ショックだがこれなら期待できそう。
その後もどんどん投げていく。



でも橋の南側を1周してショートバイト2回のみ。(多分子バスでしょう。。)





この時点で5:30。スピニングに持ち替えてもう1周してみることに。

昨日と同じ4inカットテールをてきとうに投げていく。
でもバイトがない。昨日より渋い感じ。

たまにアタリがあっても乗らない。
そして1時間経過。



もう時間がない。2inセンコーにチェンジ。

そして、杭周りなどへ投げる。



6:40アタリあり。乗った。稚魚サイズでした。。



まずい、多分このままだと稚魚かギルしか釣れない。。
その後はダッシュでサイトダッシュ



25㎝クラス発見。



食いました。(流血させてしまいましたが汗
釣行記(2007年9月27日 朝練)
25㎝
6:44 S沼

ロッドウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー #194



30㎝クラス発見。
ヘラ台の下に入っていった。



また食いました。(30㎝クラスじゃなかったですが汗
釣行記(2007年9月27日 朝練)
26㎝
6:50 S沼 
タックル:上記と同じ



これで時間いっぱい。ギリギリまでやりすぎました。。



6:50 終了。



2007年9月27日(木)
場所:S沼
時間:4:00~6:50
天気:曇り 
水温:測定せず
釣果:3尾(26㎝、25㎝、稚魚)



今日は全体的にバイトも少なく、昨日より活性低めに感じられました。
それだけに最初のバラシが非常に悔やまれます。

まだまだ修行が足りません。また次回頑張りマス汗





バス釣りブログのリンク集です。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ



同じカテゴリー(朝練)の記事画像
釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
同じカテゴリー(朝練)の記事
 釣行記(2010年12月11日 朝練) (2010-12-15 17:22)
 釣行記(2010年12月7日 朝練) (2010-12-12 17:27)
 釣行記(2010年12月1日 朝練) (2010-12-05 18:29)
 釣行記(2010年11月25日 朝練) (2010-11-30 17:04)
 釣行記(2010年11月15日 朝練) (2010-11-21 17:11)
 釣行記(2010年11月11日 朝練) (2010-11-15 17:08)

この記事へのコメント
連日の朝練お疲れ様です。

結果的に見ると最初のバラシが痛いですね。。。
それでも確実に獲る辺りはさすがです。

情報収集の結果によりますとw
朝イチより陽が出てしばらくしてからの方が釣果が良いみたいです。
30うp、40うpもぽつぽつ出てるみたいです。。。

週末はSを中心に攻めてみたいと思います!
Posted by たか at 2007年09月27日 17:20
ども、たかさん。

開始20分だったので悔しい反面、また来るだろうと思ってたんですが
2回目はありませんでした・・・
釣れたのはラストの10分間だけでした。ホントよくわかりません。。

朝一より陽が出てから、、、なるほどそういう事なんですか。
確かに昨日も今日も6:40くらいからがよかったし、実はその後の方が
もっといいのかも?!

自分は明日は・・・考え中です。笑
Posted by shiki at 2007年09月27日 17:42
こんばんわ。
リンクありがとうございました。

たしかに、あの杭は巻かれるのがイヤで抜き上げたくなりますよね。
サイズがよければなおさら。
私はそのサイズばらしたら、
ボロボロになって何も釣れずに帰りそうです(・・;)
が、しっかり釣られてますね!

私も思ってましたが、最近、暗いうちは釣れません。。。
陽が上がり出すと少しづつアタリがでてくるような。。。感じです。
ただ陽が上がり出すと人が増えるので、
暗いうちに行ってしまいますが^^;
Posted by 猫夢 at 2007年09月27日 19:27
惜しかったですね=((汗)

こっちターンオーバーが早くも始まったようです(^^;)
巻物・ライトリグ全く釣れなくシャローにギルも確認できないようです。

でも何時も釣果が安定しているのは流石ですね!!
Posted by NANO at 2007年09月27日 19:32
こんばんは。
また釣っちゃいましたね!!!
バラシたのはデカそうでしたねぇ~
もう朝は寒いくらいでしょ?風邪ひかないでくださいねん♪
Posted by だぶるS at 2007年09月28日 00:52
どうも、こんにちは、猫夢さん。
リンク、こちらこそどうもありがとうございました。

杭周りは水深は浅いけど巻かれると面倒くさそうですよね。
まだ暗かったのでどれくらいのサイズだったかは
ハッキリ分かりませんが、感触的には30後半以上かなと。
(逃がした魚は大きく感じますね。笑)

暗いうちはあんま良くないっていうのは、自分にはつらいですね。。
でもうなずけちゃうんですよね。2日とも良かったのは帰り際だし。
とりあえずまた来週チャレンジしてみます。。汗
Posted by shiki at 2007年09月28日 17:43
ども、NANOさん。
惜しかったです。根がかり覚悟でフッキングしとけばよかったデス。。

もうターンですか?!ちょっと涼しい日が続いたからですかね。
でも確かにこっちの方も見えバスたちは減りつつありますね。

これからの時期はもうちょっとデカイの釣れるように頑張たいと思いマス。。汗
Posted by shiki at 2007年09月28日 17:50
ども、だぶるSさん。
バラシは痛かったです。結果的に最初で最後のチャンスでした。。

もう朝は結構涼しいですよー。Tシャツじゃ寒いくらいですね。
でも上着来て沼をラン&ガンしてると汗ばんできて途中で脱ぐ。
そんな感じです。笑
Posted by shiki at 2007年09月28日 17:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2007年9月27日 朝練)
    コメント(8)