ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月16日

ウエダ4本目(ライトリグ全般)

TEAM UEDA PRO4
"LIGHT CAROLINA" BORON Tournament Grade LCS-60B

ウエダ4本目(ライトリグ全般)
6ft(2ピース) ライト~ミディアムライトアクション ファーストテーパー
適合ライン:4~8lb 適合ルアーウエイト:1/16oz~1/2oz 
26250円で購入。(吉見屋)




 2000年6月にダイワのリールTD-S2500iAと共に購入。
このころ、スピニングタックルはウルトラライトのFLS-60Bとミディアムライトのバークレイのやつがあったが、普通のライトアクションのロッドがなかった。「スプリットショットスペシャル」(6ft10in、ミディアムライト~ミディアムアクション)と迷ったが、やっぱり慣れている6ftくらいのほうがいいかなと思い「ライトキャロライナ」LCS-60Bを選んだ。吉見屋の10%オフの券があったので思い切ってリールも一緒に買ってしまった。(セットで38981円、当時としては激安価格。)これでウエダの竿が4本になる。
 
 最初は2ピースということで若干の不安があったが、使ってみると軽い、投げやすい、意外とパワーがあるってことですぐ気にいった。ノーシンカー、ダウンショット、ジグヘッド、スプリットショット、などワームの釣りは全て問題なくこなせるし、特に気にいったのはスモールミノーやスモールシャッドなどの小型プラグの使いやすさ。軽く振っただけでティップの反動で結構な距離飛ばせるし感度もいいのでアタリがとりやすい。向こうあわせではなく自分でフッキングする感じのシャッドの釣り方が出来る。このロッドを使ってサスペンドシャッドの釣りが好きになった。
 
 このロッドでの初釣行(北浦)の日にバークレイの竿×トーナメントS2500iTを紛失する。(ドック横に置いといてうろうろしてたらなくなってた…。)これでウエダのベイトロッド×2、スピニングロッド×2が残ったわけだが、この後~2006年までで一番使用頻度の高いロッドがこのLCB-60Bになった。2ピースのためかさばらず、何かのついでにこのロッド一本だけもって釣りに行くなんてことも増えた。ゆえにメジャーやカメラを持ってないことが多かったので、数も釣ってるし、いいサイズ゙の魚も結構釣っている記憶はあるが記録に残ってる魚がほとんどないのが残念。



 パワーが結構ありガイド径が大きいのでフロロ5lbとの相性が良く、ライトリグで足場の高い所から抜き上げるような釣りをする時にはこいつの出番です。今でも使用頻度は高く、購入当事と比べると若干腰が抜けてきている気もしますが、まだまだ働いてもらうつもりです。
(EXシリーズにこれの後継機種がないのが残念です。。)





バス釣りブログのランキングです。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ



同じカテゴリー(ロッド&リール)の記事画像
07メタニウムMg 2個目
Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
08 IGNIS(イグニス) 2004
New イグニスとアルファス R エディション
Pro4 EX 4S-610SL 購入
ウエダ3本目(ウォーリアーの代わりに、、)
同じカテゴリー(ロッド&リール)の記事
 07メタニウムMg 2個目 (2010-07-30 17:50)
 Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH) (2010-07-20 17:32)
 08 IGNIS(イグニス) 2004 (2008-06-06 16:13)
 New イグニスとアルファス R エディション (2008-02-07 20:28)
 Pro4 EX 4S-610SL 購入 (2007-12-01 11:19)
 ウエダ3本目(ウォーリアーの代わりに、、) (2007-09-08 18:20)

この記事へのコメント
ウエダは軽いですよね!!

高いところとかスピニングではキツイけど、このロッドじゃ安心できますね。
Posted by NANO at 2007年09月16日 23:03
ども、NANOさん。

ウエダ、特にEXシリーズは物凄く軽いです。
その分作りがデリケートなので抜き上げは厳禁という事になってます。
上記の「ライトキャロライナ」は昔のヤツで結構頑丈なので、
高い所からバンバン抜き上げちゃってます。。
Posted by shiki at 2007年09月17日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウエダ4本目(ライトリグ全般)
    コメント(2)