ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月01日

OKERAジグ・シルクジグ

昨シーズンの冬、OKERAが発売される前、その姿形を見て
真っ先に浮かんだ使い方はスモラバのトレーラーでした。

しかし、私の中でのスモラバブームが過ぎ去った頃に発売され、
すぐに買うことは買いましたがスプリットショットリグでの使用ばかりになってました。。

そしてシルクワームもスモラバのトレーラーとして優秀であり、
実績が高いと言う話もよく聞きますが、私の使い方はノーシンカーやネコリグが主で、
何となくもったいなくてトレーラーとしての使用はほとんどしてませんでした。



今回私の中でのスモラバブームが再燃したので、
OKERAシルクワーム用にスモラバを巻いてみることにしました。



reins HYPER F SKIRT 細 MOEBI 使用
OKERAジグ・シルクジグ



reins HYPER F SKIRT 細 WAT ZBR×MOEBI 使用
OKERAジグ・シルクジグ



トレーラーをセット
OKERAジグ・シルクジグ
前から思ってたんですが、スモラバのトレーラーってまっすぐセットするの難しいですよね。。汗
ワームによってはチョンがけでもいいと思いますが、、、あとは好みの問題かもしれませんが…



OKERAシルクワームも、今まで単品で活躍してくれたワームです。
単価も高いですし、これは私にとっては結構贅沢な組み合わせなのです。。

活躍に期待したいと思いますキラキラ





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング




同じカテゴリー(スモラバ)の記事画像
3/32oz モエビジグ スタンバイ
3/32oz モエビジグ
1/16oz 小ザリジグ
アメザリ、子ザリ、新色
1/4oz アメザリジグ
出撃せず。
同じカテゴリー(スモラバ)の記事
 3/32oz モエビジグ スタンバイ (2010-12-11 17:21)
 3/32oz モエビジグ (2010-01-10 09:04)
 1/16oz 小ザリジグ (2008-07-25 12:31)
 アメザリ、子ザリ、新色 (2008-03-28 17:50)
 1/4oz アメザリジグ (2008-03-21 14:59)
 出撃せず。 (2008-03-02 13:31)

この記事へのコメント
なかなかいい感じに出来上がってますね~

ゲーリーのワームはやっぱり1個の単価が高いですよね~

その代わり釣果も高い気もしますよ!
Posted by ゆま坊 at 2008年02月01日 15:56
スモラバ+シルクは自分の十八番みたいになってた時があります
けっこうエエ仕事してくれますよ♪

OKERAもええ感じっすね~
両方ともスゲーいい感じにできてますね
使用するのが楽しみですな!
Posted by ひらきょひらきょ at 2008年02月01日 16:36
ガードつきのジグヘッド巻きズラク無いですか??

何時もトレーラーはハンハントレーラーですが今年からシルク投入してます(^^)
Posted by NANO at 2008年02月01日 17:16
スモラバ+シルクは俺の中で最強の組み合わせです。
シルクは単品でもいい仕事してくれますからね。。。
根掛り率の多いスモラバにはちょっと贅沢かもしれませんね(汗
Posted by たか at 2008年02月01日 18:15
こんばんは。

OKERAはスモラバのトレーラーとしてはピッタリですね。
自分もSSかDSで使ってました。
たまに、袋から出そうとして引っ張ったら、
片足とれちゃったり、ギルに足だけ持っていかれたり。
あの柔らかさがあってこその動きなんでしょうが。
高いので。。。(汗)

もう少し暖かくなってきたら、
シルクワームで虫を作ろうと思ってます。
Posted by 猫夢 at 2008年02月01日 21:48
こんばんは、ゆま坊さん。

ゲーリーでも特に、OKERAやシルクは高いと思います。
ナチュラム価格で見ると、シルクは12本で1029円(1個85.75円)
OKERAは8本で819円(1個102.375円)ですから。。汗
比べてみると、
グラブ、カットテール、センコーはお買い得ですよね。笑
Posted by shiki at 2008年02月01日 23:36
こんばんは、ひらきょさん。

スモラバ×シルクはイイですか。
次回釣行では使ってみたいと思います。
OKERAもシルクも、見た目は釣れそうな組み合わせだと
思うんですが、、、
この時期釣らせてくれたら、溺愛しちゃいそうです。。笑
Posted by shiki at 2008年02月01日 23:37
こんばんは、NANOさん。

確かにガードつきは巻きにくいですね。
ガード無しに比べ、かなり気を使います。。汗

ハンハントレーラーもイイですよね。
動きもそうですが、見た目が凄く釣れそうですよね。笑
Posted by shiki at 2008年02月01日 23:37
こんばんは、たかさん。

シルクワームは、スモラバのトレーラーとしては
スイムテストくらいにとどまってました。
ですが、反応が渋い今だからこそ、本格的に
トレーラーとして投入してみようと思います。。笑
Posted by shiki at 2008年02月01日 23:37
こんばんは、猫夢さん。

袋から出す時・・・ありますよね、それ。笑
耳(?)の部分がよく取れちゃいます。
店に並んでる時から千切れてたりするのもあるから
注意が必要ですよね。
6月~7月くらいにノーシンカーで投入したら、
あっという間にイモグラブになった時がありました。。

シルクワームの虫を、スモラバにセットしたら凄そうですね。
ちょっとクドイですかね?!…汗
Posted by shiki at 2008年02月01日 23:38
shikiさん、こんばんわ~
かなりいい感じに、出来上がってますね!
完成度が、かなり高い感じです!
たしかに、ゲリヤマは、少し高いですね!
釣れるだけに、買ってしまいますが・・・・・・・・
今年は、カトテ’5以外は、封印をする予定です。
あくまでも、予定ですが・・・・・・・・
Posted by MASA at 2008年02月02日 01:56
こんばんは。
またもや良さげなのが出来ましたね♪
シルクワームとオケラ、フィッシャーマンでいつも眺めて悩んで買いません(^^ゞ だって高いから。。。
ダーリンのお下がりがなくなってから買おうと思ってます。
確かにトレーラーを真っ直ぐにセットするのは難しいかも、ですね(^_^;)
Posted by だぶるS at 2008年02月02日 03:18
おはようございます。
OKERAは沢山使い、それなりに魚が釣れましたが、
シルクワームではまだ1匹も釣れたことがありません。。
確かに使用頻度の差はあるのですが、
相羽プロがプロデュースしたものは、アイバムシも合わせて、
私には、合わないのかも、、、
Posted by かず at 2008年02月02日 09:54
前に誰かが聞いてたかもですが、
トレーラーに合わせて巻くってーのわ、
カラーと長さを合わせてるってことすか?
Posted by こーこー at 2008年02月02日 11:03
こんにちは、MASAさん。

そうですか?!ありがとうございます。笑
グラブ、カットテール、センコーあたりはいいのですが、
OKERA、シルク、ファットイカなんかは高いですよね。。汗

お、今年は5in縛りですか?!
5inだとアベレージサイズ少し上がりますよね。
デカイの期待してます。笑
Posted by shiki at 2008年02月02日 14:10
こんにちは、だぶるSさん。

ケムケムタイプを巻くのも慣れてきました。笑
自分も、特にシルクワームは買うのを躊躇してしまう事があります。
1本の値段はオケラの方が高いのですが、パッケージだとシルクワームは
1000円近いですもんね、、、あんなちっこいのに。。

トレーラーは何回も付け直してるとボロボロのなっちゃうので、
出来れば1発でキメたいんですが、難しいんですよね。。汗
Posted by shiki at 2008年02月02日 14:10
こんにちは、かずさん。

かずさんはケムケム×OKERAでデカイの釣ってましたよね。
OKERAのフォールは、カットテールやセンコーに反応しない時に
効くような感じがしてるんです。
シルクワームは自分はピンで使うことが多かったですが、
ノーシンカーやネコリグでよく釣れました。
でも、小さいのばっかり釣れちゃいますが。。汗
Posted by shiki at 2008年02月02日 14:10
こんにちは、こーさん。

基本的には、ウエイトとカラーだけです。笑
OKERAにはちょっと派手目にエビっぽく、
シルクには控えめのラバーを巻いておきました。
ウエイトは1/32ozがメインです。
Posted by shiki at 2008年02月02日 14:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OKERAジグ・シルクジグ
    コメント(18)