ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月25日

釣行記(2008年4月25日 朝練)

最近タックルの手入れを怠っていたので、24日(木)は
ロッドの汚れを落としたり、リールに注油をすることにしました。



特に最近使用頻度の高い小ザリジグ用のタックル
釣行記(2008年4月25日 朝練)
ロッド:ufmウエダ Pro4 RP-510B(レピアー)
リールダイワ リベルトピクシー



まずこれからやろうと思い、リールを外し、ロッドを拭いていると・・・



ガイドが曲がっていたので手で直す。



その時、、、





ガイドが割れました。。ガーン
釣行記(2008年4月25日 朝練)



このガイドは何回も曲げてしまってたので、疲労が溜まってたのかもしれません。



すっかりヤル気をなくし、ピクシーに軽く注油して終わりにしました。。ZZZ…





――――――――――――――――――――――――――――――――――――





RP-510Bのガイドが割れてしまって投げやりになってましたが、
ピクシーを乗せればもうちょっと強めのロッドでも小ザリジグは扱えるんじゃないだろうか。。

妙にこのタックルで釣れ続けてしまったために、他の組み合わせを試そうとしなかった。

ということで、RP-510Bよりも少しパワーのある
ufmウエダ Pro4 BBB-60B(バッシングベイト)
ピクシーを組み合わせて、早速朝練で試してみる事にしました。





本当は今日はO沼に行く予定でした。
しかし、ちょっと寝坊しました。。ZZZ…

予定変更、S沼へ車



4:30 S沼着。先行者なし。

BBB-60B×ピクシーで早速小ザリジグを投げてみる。

ピッチングは問題なし。
むしろRP-510Bよりも調子イイかもしれない。

サイドキャストはちょっとしっくりこない。。
やっぱり少し硬いために小ザリジグ程度の重さではしなりがなく、
乗せて投げるのは難しい。これには少し慣れが必要か・・・

そんな事を考えつつ約1時間投げまくってみるが反応なし。



小ザリジグの使用感は大体分かったのでスピナーベイトにチェンジ。

この前猫夢さんに頂いたD-ZONE XX エクストリーム 3/8ozを投入。
非着心地は軽やかで視覚に訴えるアピールは、ややクリアな水域で物凄く
威力を発揮しそうな気がしました。#04 スーパーホワイトというカラーも気に入りましたニコッ

その後、クリスタルS SHALLOW ROLL 3/8ozを投入。
使用感は問題なし。魚の反応もなし。

最後にタイニークリスタル 1/4ozを投入。
これは投げにくいかなと思ってましたが、そんな事もなく問題なし。
時間ギリギリまで投げ続け・・・



6:40 終了。



2008年4月25日(木)
場所:S沼(埼玉野池)
時間:4:30~6:40
天気:曇り 
水温:測定せず
釣果:No Fish



結局坊主でしたが・・・ガーン

今年に入って、新しいベイトロッドとベイトリールの購入を考えていたのですが、
今回組み合わせを変えていろいろ投げてみてその候補がかなり絞れたので、
そういった意味では意義のある朝練になりました。

今週は4回も朝練に行って1匹しか釣れないという情けなさでしたが、
それでも何か得るものはあったと思い込む事にして、
来週も頑張りたいと思います。。汗





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング





同じカテゴリー(朝練)の記事画像
釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
同じカテゴリー(朝練)の記事
 釣行記(2010年12月11日 朝練) (2010-12-15 17:22)
 釣行記(2010年12月7日 朝練) (2010-12-12 17:27)
 釣行記(2010年12月1日 朝練) (2010-12-05 18:29)
 釣行記(2010年11月25日 朝練) (2010-11-30 17:04)
 釣行記(2010年11月15日 朝練) (2010-11-21 17:11)
 釣行記(2010年11月11日 朝練) (2010-11-15 17:08)

この記事へのコメント
ガ、ガイドが・・・(汗

Newコンビの具合は良さそうで何よりですが、ガイドがねぇ(困
早く入院してもらって回復を待つしかないですね。


今頃ですが、リンクお願いしても良いですか?
Posted by drake at 2008年04月25日 19:58
こんばんは。
朝練お疲れ様でした。
ガイドも重要なパーツのひとつですが、ポッキリ折れたのとは違って諦めがつかないような気がするのは私だけ?
次もやっぱりウエダですか?
O沼の帰り道、もしかしたらSにshikiさんいるかな?と思いつつ、
駐車場に車がないのを横目にしながら帰ってきました。
が、やっぱり行ってらっしゃったんですね♪
私もまたO沼朝練出没します。と言っても朝はめっぽう弱いので、
起きられたらラッキーみたいな。。。
Posted by だぶるS at 2008年04月25日 21:13
こんばんは。
ガイドがポッキリと(@_@;)
自分もだぶるSさんと同じく、ガイド1つだと諦めがつきません(・へ・;)
以前、ショップの店員さんが格安ロッドのガイドを取って、
グレードの高いガイドに交換していましたww
保障範囲外でしたら、オリジナルガイドを
取り付けてみるのもいいかも知れませんよね?
Posted by わたぽん at 2008年04月25日 22:01
こんばんは、shikiさん。
ガイド破損は私も経験があります。上から3番目のガイドが曲がっていて、直そうとしたら取れてしまったんです。が、私は其のまま使い続けました(笑)なんか捨てるに捨て切れなくて。
それと、昔、友人から売ってもらったロッドは第2ガイドが補修してありましたね。仕掛け作り用の糸と接着剤で固定してあったんですが、そんなに気にならなかったですよ。
まあ、私が鈍いだけかも知れませんが(汗)
ショップによっては(個人経営店)有料で直してくれるところもあるはずですよ!
Posted by サイラス at 2008年04月25日 22:35
こんにちは。

ロッドって、疲労が貯まってくると、あっけなく折れたり、
ガイドが破損しますよね。
今は、ロッドの破損を修理する専門のショップもありますが、
気持ちは、新しいロッド&リールの購入ですか?

shikiさんが、Oをどう攻めていくのか楽しみです。(笑)
今週は1匹とは言っても、ここまでの勢いを見ると、
いきなり、デカイの抜かれたりして。(笑)
Posted by 猫夢 at 2008年04月26日 06:57
こんにちわ。
朝練、お疲れ様です。
ガイドは、修理可能ですが気持ちはニューロッドに、傾いてるでは(笑)
自分は、ベイト一本でやっているんですがMクラスです。
以前は、強めのロッドだったんですが弾かれることがありました。
ラインとの相性もあると思いますが、一番は投げてても疲れないロッドがいいですね!
ちょっと重めですが、ぜひVOICEを・・・・・
Posted by MASA at 2008年04月26日 09:05
こんにちは!
ニューロッドは是非デストロイヤーを(笑)

shikiさんのブログを読んでいると、どんどん渋くなっていく様が。。
少し遠いかもしれませんが、
吉川市にあるキュリオシティーで、ロッドの修理をしてくれています。
http://www.curio.jp/
チャンスという修理屋さん(ここは遠いようです)
http://www.fishing-chance.jp/
の代理店らしいのです。
ご参考になれば。
Posted by かず at 2008年04月26日 11:25
ロッドとリールのバランス!?相性!?スゴク大事ですからね^^

自分はロッドとリールを組み合わせたルックスで選んでます(汗)
Posted by NANO at 2008年04月26日 22:52
こんばんは^^

サイドがしっくりきませんか・・・

なら、小ザリも固定観念みたいなのを忘れて、竿に合う様にozをあげてみてはどうでしょう^^
Posted by 祐太 at 2008年04月27日 01:27
こんにちは、drakeさん。

ガイド逝っちゃいました。。涙

どうしよかなーと思ってたんですが、
応急処置を施してみました。
これで使えるようになってくれればいいのですが…汗

リンクはもちろんOKです。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:38
こんにちは、だぶるSさん。

修理に出すか、自分でガイド交換するか、
そのまま放置か迷ってたんですが、
一応応急処置だけしてみました。
でも、ベイトロッドは1本買おうと思ってます。
やっぱり多分ウエダです。笑

O沼は朝練に行こうと思ってます。
とりあえずO沼バス釣ってみたいです。
Y沼も行こうと思ってます。
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:38
こんにちは、わたぽんさん。

割れましたね・・・涙
とりあえずの応急処置はしてみました。
これでまた壊れたらガイド交換しようと思います。
このロッドはアウトレットのものなので
最初から保証がないんです。汗
修理か自分で交換するか、
でも新しいのも買いたいです。笑
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:38
こんにちは、サイラスさん。

自分もロッドの扱いはあまり丁寧な方ではないので、
ガイドはよく曲げてしまいます。。汗
確かにこのまま使っても大丈夫そうですが、
一応、応急処置をしてみました。
これで使ってみてまた壊れたら今度は
修理に出すか自分で交換するかしようと思ってます。
でも、ロッドは1本買うと思いますが。笑
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:39
こんにちは、猫夢さん。

このロッドは、POPEYEのアウトレット品で
1万円だったんです。なのでもう十分働いて
くれたかなーとか思ってます。笑
でも応急処置はしてみました。使えるように
なってくれるといいのですが・・・
でも、ロッド&リールは今のところ買う気満々です。笑

O沼は行こう行こうと思いつつ、
なかなか行けてません。
実は今日も行こうと思ってたんですが、
微妙に出発するのが遅れて、
結局Sにしちゃいました。。汗
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:39
こんにちは、MASAさん。

一応応急処置はしてみたんですが、
これでちゃんと使えるかどうか・・・
どちらにしてもNewロッド&リールは
いっちゃいそうです。笑

巻き物は特にロッドとリールが重要ですよね。
投げて疲れず、かかった時弾かず、グイグイ寄せる
パワーが欲しいですよね。
HB630Lあたりも、使ってみたいのですが。。汗
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:39
こんにちは、かずさん。

デストロイヤーも1本使ってみたいのですが。笑

S沼は渋いのか渋いわけではないのか、
よくわからなくなります。。汗
広いので魚を見失ってるだけなのかもしれません。

チャンスは知ってましたが、
キュリオシティーという店がチャンスの
代理店だったとは知りませんでした。
吉川なら行けるので安く直ればありかもしれませんね。
貴重な情報、ありがとうございます。
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:40
こんにちは、NANOさん。

ロッドとリールの相性は大事ですね。
ルックスも大事だと思いますよ。
やっぱ見た目が気に入らないと、使う気になりませんよね。笑
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:40
こんにちは、祐太さん。

モエビは1/20oz、小ザリは1/8oz、アメザリは1/4oz
でいこうと思ってます。

次は9gくらいのジグも作成予定です。
名前はまだ決まってません。笑
Posted by shiki at 2008年04月28日 16:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2008年4月25日 朝練)
    コメント(18)