2010年11月29日
TD-S 1500iA メンテナンス&しろくまチューン
2月にイグニスやイージスには「ドラググリス しろくま」を入れましたが、
イグニスやイージス
よりも、効果がわかりやすいのではないかと思い、
今度はTD-S 1500iAも、しろくまチューンしてみる事にしました。

ここ数年使ってないTD-S 1500iA。
これを使おうとするならば、とりあえずメンテナンスしなければ・・・


スプールを分解してみたら、かなり汚い。。
もう、グリスとしての役をしてるのかどうか疑わしいところです。

金属部品はパーツクリーナーにドブ漬け。

キッチンペーパーと綿棒で拭いて、ピカピカになりました

ドラググリス しろくま
を、ドラグワッシャと、ドラグラチェットに塗布します。

スプールの裏にも塗布します。


メインシャフトにIOS-01
を塗布。
ラインローラーのベアリングと、ハンドルノブのベアリングにIOS-02
を塗布。
その他の駆動箇所にもてきとうに注油。(ダイワの純正オイル
や純正グリス
)

組み立てて完了。
各所に注油したので、巻き心地はかなりよくなりましたが、
ドラグはノブを閉めずに回しても重く感じる。
この前のイージスやイグニス以上に重く、これでいいのかなーと感じてしまいますが・・・
魚を掛けてみない事には、その真価はわかりませんね。。
という事で、ラインを巻いて、早速朝練で使ってみる事にしました。
(釣行記は次回。。)
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




イグニスやイージス

今度はTD-S 1500iAも、しろくまチューンしてみる事にしました。
ここ数年使ってないTD-S 1500iA。
これを使おうとするならば、とりあえずメンテナンスしなければ・・・
スプールを分解してみたら、かなり汚い。。

もう、グリスとしての役をしてるのかどうか疑わしいところです。
金属部品はパーツクリーナーにドブ漬け。
キッチンペーパーと綿棒で拭いて、ピカピカになりました

ドラググリス しろくま

スプールの裏にも塗布します。
メインシャフトにIOS-01

ラインローラーのベアリングと、ハンドルノブのベアリングにIOS-02

その他の駆動箇所にもてきとうに注油。(ダイワの純正オイル


組み立てて完了。
各所に注油したので、巻き心地はかなりよくなりましたが、
ドラグはノブを閉めずに回しても重く感じる。
この前のイージスやイグニス以上に重く、これでいいのかなーと感じてしまいますが・・・
魚を掛けてみない事には、その真価はわかりませんね。。

という事で、ラインを巻いて、早速朝練で使ってみる事にしました。
(釣行記は次回。。)
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




IOS ドラググリス ”sirokuma”(しろくま)
イージス 12BB化 その後
TD AEGIS(イージス)2004 12BB化
ラインローラー ベアリング交換
TD AEGIS(イージス)2004 ドラグチューン
イージス 12BB化 その後
TD AEGIS(イージス)2004 12BB化
ラインローラー ベアリング交換
TD AEGIS(イージス)2004 ドラグチューン
Posted by shiki│Comments(0)
│リールカスタム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。