ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月25日

釣行記

場所:茨城県某川
時間:7:00~13:00
天気:晴れ やや風強い
水温:14℃
釣果:No Fish



日曜日のせいか道がすいていて7:00前に現場に着いてしまいました。

さすがにまだ人も少なく、やりたい場所をちょこちょこやる。

やりたい場所をほとんどやりつくす。→2週目へ



2週目くらいの時間(約10:00)になるとものすごい混んできました。(過去最高の混み具合)

スモラバ4個ロストしちゃうし

リーダー2回切られちゃうし(根係)

なんか風景の写真でも撮ろうと思ったらデジカメの電池ないし

のどは渇いた腹は減ったわで

もう心はボキボキに折れてしまいました。



とりあえず休憩。(約13:00)

こんな時に食べるカレーパンは最高にウマイですよね?

なぁに勝負はこれからですよ。

もう一回リーダー付けてやり直せばいいじゃないか。

やる気がでてきた。



リーダー付けてる時、電話がかかってきた。

急用入る。

終了。



今回もまた釣れませんでした。
今年の初バスはいつ見ることが出来るのか…。

今回は意識していつもよりスローに、ポイントごとに時間をかけて攻めてみましたがダメでした。

他にも同じような所で同じような釣り方をしてる方が結構いましたがやはり釣れてなかったようです。 


ファイヤーラインは前回よりも扱いにくくなってしまいました。
コーティングがとれてきたのが原因でしょうか。
今日は結構マメに「PEにシュッ!」を吹いてたんですが…。
さらに根ガカリの時に糸噛みしてしまい扱いにくさ倍増。
こうなってくるとフロロ6lbの方がいいかもしれません。

今日のスモラバはがまかつ(Gamakatsu)ROUND25を使ったモノでしたが
前回のがまかつ(Gamakatsu)ROUND211と比べるとかなり根ガカリが多かったです。
ちょっとした形の差ですが結構スナッグレス性能違うみたいですね。

あとケイテック(KEITECH)ファインガードジグヘッドを使ったやつは、何投かしたらガードがなくなっちゃいました。信頼できるケイテックのことですからきっとこれはたまたまでしょう。



とうとう2月中に釣ることが出来ませんでしたが、次回こそは釣りたいと思います。



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記(2010年11月20日)
釣行記(2010年11月13日)
釣行記(2010年10月16日)
釣行記(2010年8月13日)
釣行記(2010年7月31日)
釣行記(2010年7月24日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記(2010年11月20日) (2010-11-26 17:04)
 釣行記(2010年11月13日) (2010-11-18 17:01)
 釣行記(2010年10月16日) (2010-10-19 16:23)
 釣行記(2010年8月13日) (2010-08-19 16:16)
 釣行記(2010年7月31日) (2010-08-03 17:35)
 釣行記(2010年7月24日) (2010-07-26 17:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記
    コメント(0)