ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月18日

釣行記~高滝湖遠征(続き)

午前中は何の異常もなく淡々と過ぎていった。

午後から「そば屋下」のポイントに入る。

ちょうどこの頃、雨がこの日最も激しくなってきた。(今日って雨降る予報だったっけ?…)



小さな桟橋が一つあって、周りにはいい感じにゴミがたまってる。

ここで「ワカサギジグ」投入。

この日初めてのスローな釣りなので結構集中して出来た。

ピンポイントではダウンショットもやってみた。

しかしノーバイト。(この時13:30くらい)



なんだか魚の姿一つ見えないし、生命感まるでゼロ。

冬に逆戻りしたような気候で、魚のヤル気は激減してしまったのでしょうか。

このままじゃ釣れる気がしない。でもどうしたらいいのかわからない…。

とりあえず移動することにしました。



釣り公園のところで少しやってみた養老川をもう少し探索することに。

しかし車ではなかなか近くまで行けず、人の家に入って行っちゃったりと難攻。

養老川はあきらめる。



コンビニで食料を調達し、休憩するともう15:00

再び、最初に行った「鳥居前」で粘ることにしました。

鳥居前は相変わらずにぎわってました。皆さん釣れてるのでしょうか?…。



スロープの横をシャッド、スモラバ、ダウンショット、センコー4インチ、

何事もなく時は過ぎ、、、

もう夕方、夕日がきれいでした。
釣行記~高滝湖遠征(続き)
最後の気力を振り絞り、ビーフリーズをラン&ガン。

今日何投したんだろう、、体力的にもかなり限界に、、

護岸でちょっと座って休憩するとフッと意識が飛ぶ。

もう危険なので車で寝ることにしました。



17:00 ギブアップ



B氏はその後もしばらくやってましたが、結果は言うまでもありません。



2007年3月17日(土)
場所:高滝湖
時間:7:30~17:00
天気:くもり時々雨 
水温:9℃(朝一)
釣果:No Fish



こうして、初の高滝湖釣行は幕を閉じました。

ここ数日の急な冷え込み、雨と風、状況は我々には過酷すぎました。

雪の舞う帰り道、2人はいつかリベンジすることを誓うのでした。
(当分行かないと思いますが…。)



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記(2010年11月20日)
釣行記(2010年11月13日)
釣行記(2010年10月16日)
釣行記(2010年8月13日)
釣行記(2010年7月31日)
釣行記(2010年7月24日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記(2010年11月20日) (2010-11-26 17:04)
 釣行記(2010年11月13日) (2010-11-18 17:01)
 釣行記(2010年10月16日) (2010-10-19 16:23)
 釣行記(2010年8月13日) (2010-08-19 16:16)
 釣行記(2010年7月31日) (2010-08-03 17:35)
 釣行記(2010年7月24日) (2010-07-26 17:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記~高滝湖遠征(続き)
    コメント(0)