2007年05月27日
釣行記(2007年5月26日)続き
あらすじ
約6:50分スタート→7:45 29㎝釣れる→その後ノーバイト
10:00 潮来前川を見切る。
以前から気になっていた未知のフィールド、霞水系の某川へ。
でもどこがいいのかよくわからずさまよいつつ、、
約10:30 細い運河みたいなところでやってみる。
屋形船みたいのがどんどん入ってきて釣りどころではなくなる…
釣りやってる人も誰もいない、ここは釣れないのか?!
約11:30 移動。
少し移動してものすごく細い水路みたいなところでやってみる。
釣れそうな雰囲気だがやってみると異常に浅く、魚もいない。10分で終了。
移動→もう全く何をしていいか分からなくなってしまいさまよい続ける。。
車を止められるところがあったのでやってみることに。
もう完全にまったり。しかも暑い。
お互い散って違う場所を探り始める。
水質は思いのほかクリア。
見えバスもいる。子バスの群れ発見。今回はスルー。
その後30㎝~40㎝の見えバス数匹発見!
あせる。持ってるタックルはスピナベとラバージグの2セット。どうしよう、何しよう・・
とりあえずラバージグをキャスト、反応して潜っていく、、けど食わない。
何回やっても食わない。ダメか?!
気配を消すように少し離れてしゃがみこんでテキサスリグをつくってると、
子供が2人、そのポイントに入っていく。
2人は見えバスを見つけて大興奮。次々投げ始める。
付け終わって急いで戻るともう見えバスはいなくなっていました。。
少しやってみるけどやっぱり釣れない。
がっかりしたので移動。B氏に見えバスがいたことを報告しようと探し始める。
B氏発見。なんか真剣に狙っている様子。
「見えバスがいるんだよ」
こっちにもいたのか! というかどこにでもいるのか?!
私がまごまごしているうちにB氏は子バスを3匹釣ったらしい。(ヒットルアー:センコー2in)
しばらくサイトしてると40up発見。
ロッククロー無視。ラバージグ無視。スピナーベイトちょっと反応。でも釣れない。。
諦める。
その後も見えバスに翻弄され、B氏が子バスを一尾バラしたところで移動することにした。
川沿いを車で走っているとぱっと見で釣れそうなところ発見。
でも今日だけで100人以上に撃たれてそうな御誂え向きなポイント。釣れるかな?!…
一応やってみることに。
スピナーベイト投げまくり。風も出てきた。いい感じ。
と、すぐにB氏のロッドがぶち曲がってる!
結構デカそう。
ランディング成功!

39㎝ 604g
15:20 霞水系某川にて
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYS-602L
リール:ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー
なんか上顎が無くなっちゃってる感じのバスでした。
2inセンコーで39㎝、、(私はスピナベで29㎝…)
やっぱ、ワームかな。。
私もヘビーダウンショットに変更。
杭の周りを攻めると、、すぐヒット!フッキング決まった!
結構引く、30くらいか?!
!

ダーツ4inばっくり。やたら引きの強いデカギルでした。。
「チキショー!!やっぱ男は黙ってスピナベだ!」
投げまくる→根がかり→ロスト…
16:00 もう一度さっき見えバスが豊富だったポイントへ
葦際、船周りを探る。
少ししてまたB氏のロッドが満月!しかもドラグ鳴ってる!
なんとかランディング

38㎝ 662g
16:30 霞水系某川にて
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYS-602L
リール:ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー
またもや2inセンコー。しかしなかなかのサイズ。
さっきのより長さは1㎝短いものの重さのある魚でした。
その15分後、B氏はまた28㎝を釣り上げる。
完全に2inセンコーの独壇場に。
しかしその後沈黙。
当然私も沈黙。
水がクリアなのでスピナーベイトのカラーをチェンジしてみる。(ゴールドブレード→シルバーへ)
黙々とスピナーベイトを投げまくる。
日も傾いてきた。そろそろ大物が出るはず、そろそろ…
そして、
期待の17:30過ぎ、
とうとうその時はやってきた。
ゆるやかなスロープをスピナベをずる引き気味にリトリーブ。
ゴン!っ とアタリが!
これでもかというほどにフッキング。
なかなか魚体が見えない。ドラグも出る。結構デカイぞ、これは…
スロープを引きずるようにランディング。
いや、しかし…

40㎝ 737g
17:40 霞水系某川にて
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 BBB-60B
リール:ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルS 1/4oz
本日の最大魚ではあるものの、狙いの45~55upのバスではありませんでした…。
でも朝釣れてから10時間くらい経っていたのでその喜びは一入でした。
その後、2inセンコーに反応が完全に無くなったのでB氏もスピナベに。
キャストすること約20分、、
B氏もキャッチ

33㎝
18:30 霞水系某川にて
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYC-63MH
リール:ダイワ(Daiwa)アルファス103L TYPE-F
ライン:ポパイライン10lb
ルアー:ケイテック(KEITECH)カスタムスピナーベイト ダブルウィロー 14g
ルアーチェンジのタイミングが最高でした。
B氏の初のスピナベバス、このロッドでのファーストフィッシュでもありました。
その後、約20分投げて 18:50 終了。
ちょうど12時間、久しぶりの耐久釣行でした。
2007年5月26日(土)
場所:潮来前川~霞水系某川
時間:6:50~18:50
天気:晴れ(午後から強風)
水温:測定せず
釣果:2尾(40㎝、29㎝) (同行者B氏7尾 39㎝、38㎝、28㎝、33㎝、その他子バス3尾)
スピナベを投げ倒し、目標は達成出来ませんでしたがとりあえず釣れて良かったと思います。
B氏も7尾釣れて、これはB氏の数釣り記録でもあり最高の1日になりました。
今回で「大物狙い祭り」も終了。
6月に入る次回釣行からはライトリグ中心で行く予定です。
約6:50分スタート→7:45 29㎝釣れる→その後ノーバイト
10:00 潮来前川を見切る。
以前から気になっていた未知のフィールド、霞水系の某川へ。
でもどこがいいのかよくわからずさまよいつつ、、
約10:30 細い運河みたいなところでやってみる。
屋形船みたいのがどんどん入ってきて釣りどころではなくなる…
釣りやってる人も誰もいない、ここは釣れないのか?!
約11:30 移動。
少し移動してものすごく細い水路みたいなところでやってみる。
釣れそうな雰囲気だがやってみると異常に浅く、魚もいない。10分で終了。
移動→もう全く何をしていいか分からなくなってしまいさまよい続ける。。
車を止められるところがあったのでやってみることに。
もう完全にまったり。しかも暑い。
お互い散って違う場所を探り始める。
水質は思いのほかクリア。
見えバスもいる。子バスの群れ発見。今回はスルー。
その後30㎝~40㎝の見えバス数匹発見!
あせる。持ってるタックルはスピナベとラバージグの2セット。どうしよう、何しよう・・
とりあえずラバージグをキャスト、反応して潜っていく、、けど食わない。
何回やっても食わない。ダメか?!
気配を消すように少し離れてしゃがみこんでテキサスリグをつくってると、
子供が2人、そのポイントに入っていく。
2人は見えバスを見つけて大興奮。次々投げ始める。
付け終わって急いで戻るともう見えバスはいなくなっていました。。
少しやってみるけどやっぱり釣れない。
がっかりしたので移動。B氏に見えバスがいたことを報告しようと探し始める。
B氏発見。なんか真剣に狙っている様子。
「見えバスがいるんだよ」
こっちにもいたのか! というかどこにでもいるのか?!
私がまごまごしているうちにB氏は子バスを3匹釣ったらしい。(ヒットルアー:センコー2in)
しばらくサイトしてると40up発見。
ロッククロー無視。ラバージグ無視。スピナーベイトちょっと反応。でも釣れない。。
諦める。
その後も見えバスに翻弄され、B氏が子バスを一尾バラしたところで移動することにした。
川沿いを車で走っているとぱっと見で釣れそうなところ発見。
でも今日だけで100人以上に撃たれてそうな御誂え向きなポイント。釣れるかな?!…
一応やってみることに。
スピナーベイト投げまくり。風も出てきた。いい感じ。
と、すぐにB氏のロッドがぶち曲がってる!
結構デカそう。
ランディング成功!
39㎝ 604g
15:20 霞水系某川にて
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYS-602L
リール:ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー
なんか上顎が無くなっちゃってる感じのバスでした。
2inセンコーで39㎝、、(私はスピナベで29㎝…)
やっぱ、ワームかな。。
私もヘビーダウンショットに変更。
杭の周りを攻めると、、すぐヒット!フッキング決まった!
結構引く、30くらいか?!
!
ダーツ4inばっくり。やたら引きの強いデカギルでした。。
「チキショー!!やっぱ男は黙ってスピナベだ!」
投げまくる→根がかり→ロスト…
16:00 もう一度さっき見えバスが豊富だったポイントへ
葦際、船周りを探る。
少ししてまたB氏のロッドが満月!しかもドラグ鳴ってる!
なんとかランディング
38㎝ 662g
16:30 霞水系某川にて
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYS-602L
リール:ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー
またもや2inセンコー。しかしなかなかのサイズ。
さっきのより長さは1㎝短いものの重さのある魚でした。
その15分後、B氏はまた28㎝を釣り上げる。
完全に2inセンコーの独壇場に。
しかしその後沈黙。
当然私も沈黙。
水がクリアなのでスピナーベイトのカラーをチェンジしてみる。(ゴールドブレード→シルバーへ)
黙々とスピナーベイトを投げまくる。
日も傾いてきた。そろそろ大物が出るはず、そろそろ…
そして、
期待の17:30過ぎ、
とうとうその時はやってきた。
ゆるやかなスロープをスピナベをずる引き気味にリトリーブ。
ゴン!っ とアタリが!
これでもかというほどにフッキング。
なかなか魚体が見えない。ドラグも出る。結構デカイぞ、これは…
スロープを引きずるようにランディング。
いや、しかし…
40㎝ 737g
17:40 霞水系某川にて
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 BBB-60B
リール:ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルS 1/4oz
本日の最大魚ではあるものの、狙いの45~55upのバスではありませんでした…。
でも朝釣れてから10時間くらい経っていたのでその喜びは一入でした。
その後、2inセンコーに反応が完全に無くなったのでB氏もスピナベに。
キャストすること約20分、、
B氏もキャッチ
33㎝
18:30 霞水系某川にて
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYC-63MH
リール:ダイワ(Daiwa)アルファス103L TYPE-F
ライン:ポパイライン10lb
ルアー:ケイテック(KEITECH)カスタムスピナーベイト ダブルウィロー 14g
ルアーチェンジのタイミングが最高でした。
B氏の初のスピナベバス、このロッドでのファーストフィッシュでもありました。
その後、約20分投げて 18:50 終了。
ちょうど12時間、久しぶりの耐久釣行でした。
2007年5月26日(土)
場所:潮来前川~霞水系某川
時間:6:50~18:50
天気:晴れ(午後から強風)
水温:測定せず
釣果:2尾(40㎝、29㎝) (同行者B氏7尾 39㎝、38㎝、28㎝、33㎝、その他子バス3尾)
スピナベを投げ倒し、目標は達成出来ませんでしたがとりあえず釣れて良かったと思います。
B氏も7尾釣れて、これはB氏の数釣り記録でもあり最高の1日になりました。
今回で「大物狙い祭り」も終了。
6月に入る次回釣行からはライトリグ中心で行く予定です。
Posted by shiki│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんは^^
部長ですw
釣ってますねぇ^^
目標達成はなりませんでしたが釣れたならいいじゃないですか^^
しかもスピナベですし(☆o☆)
自分なんて今日3:00スタートでボウズくらいましたよ^^;
一応スピナベも投げたんですが・・・スピナベに適したポイントがないというかなんと言うか・・・
タックルが対カバー機とスピニングだけだったんで、カバー機でも投げれる3/8ozのDゾーンを投げてたんですが、イマイチ合いません^^;
ブレードの振動が強いのか、投げてて飽きてきます^^;
ロッククローもショートバイトだけですし・・・
最悪でした・・・
あと、ウチにもクリスタルSがありました^^
1つは10g位で、もう1つが変わってて、ブレードがプラスチック?なんでしょうか?
明らかに普通のブレードと違ってます^^;
もしかして予想ですが、スローロールでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
悔しいので明日も行ってきます( ̄ヘ ̄ )
体育祭まで授業が短い&明日は部活がないので、3:00には帰宅できるかと・・・
明日は一度水が抜けた池に行ってきます!
溜池だったんでたぶんいないでしょうが・・・
まぁ期待は程々に・・・
釣れたらまたメールします^^;
p.s.FCスナイパーですがこっちは日本語バージョンしか見たことないので大丈夫だと思われます^^
部長
部長ですw
釣ってますねぇ^^
目標達成はなりませんでしたが釣れたならいいじゃないですか^^
しかもスピナベですし(☆o☆)
自分なんて今日3:00スタートでボウズくらいましたよ^^;
一応スピナベも投げたんですが・・・スピナベに適したポイントがないというかなんと言うか・・・
タックルが対カバー機とスピニングだけだったんで、カバー機でも投げれる3/8ozのDゾーンを投げてたんですが、イマイチ合いません^^;
ブレードの振動が強いのか、投げてて飽きてきます^^;
ロッククローもショートバイトだけですし・・・
最悪でした・・・
あと、ウチにもクリスタルSがありました^^
1つは10g位で、もう1つが変わってて、ブレードがプラスチック?なんでしょうか?
明らかに普通のブレードと違ってます^^;
もしかして予想ですが、スローロールでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
悔しいので明日も行ってきます( ̄ヘ ̄ )
体育祭まで授業が短い&明日は部活がないので、3:00には帰宅できるかと・・・
明日は一度水が抜けた池に行ってきます!
溜池だったんでたぶんいないでしょうが・・・
まぁ期待は程々に・・・
釣れたらまたメールします^^;
p.s.FCスナイパーですがこっちは日本語バージョンしか見たことないので大丈夫だと思われます^^
部長
Posted by 部長 at 2007年05月28日 00:19
お~、40うp出しましたか。
やっぱ横利根ですか。
今度行こうかな。高速代を嫁にせびらねばぁっ。
でも、ポイントわかりません。
B氏さんのセンコーはNSのフォールですかね?
つか、鍋の横の動きに反応するんすね。
自分は先週から40うpどころか30後半も出てませぬぅ。
やっぱ横利根ですか。
今度行こうかな。高速代を嫁にせびらねばぁっ。
でも、ポイントわかりません。
B氏さんのセンコーはNSのフォールですかね?
つか、鍋の横の動きに反応するんすね。
自分は先週から40うpどころか30後半も出てませぬぅ。
Posted by こー at 2007年05月28日 14:14
こんばんは。部長さん。
12時間やって2匹だけでしたが、一応釣れたので良かったです。笑
スピナベの釣りはハマればスゴイ時があるので、懲りずにやり続けるのが吉だと思われます。
Dゾーンって使った事ないんですが確かにバイブレーション強そうですよね。自分も水や空気の抵抗が大きくて投げたり巻いたりするのがきついスピナベはあんまり好きじゃないです。引き心地が軽快なヤツがイイですね。
ブレードがプラスチックのクリスタルS。。
残念ながらわかりません。自分は見たことないです…。
スローロールはタンデムウイローでブレードがデカイやつです。
非常にバイブレーションが強く、投げるのも巻くのも疲れます。笑
自分も今度、夕方釣行考えてます。
夕方ならバズベイト一本でやってみるのも面白いかも…とか思ってみたり。
今なら19:00位まで明るいから15:00に帰宅→16:00位からスタートできると期待できますね。
ガンガン釣っちゃってください。釣果報告楽しみにしてます。
あとFCスナイパーの件、安心しました。笑
12時間やって2匹だけでしたが、一応釣れたので良かったです。笑
スピナベの釣りはハマればスゴイ時があるので、懲りずにやり続けるのが吉だと思われます。
Dゾーンって使った事ないんですが確かにバイブレーション強そうですよね。自分も水や空気の抵抗が大きくて投げたり巻いたりするのがきついスピナベはあんまり好きじゃないです。引き心地が軽快なヤツがイイですね。
ブレードがプラスチックのクリスタルS。。
残念ながらわかりません。自分は見たことないです…。
スローロールはタンデムウイローでブレードがデカイやつです。
非常にバイブレーションが強く、投げるのも巻くのも疲れます。笑
自分も今度、夕方釣行考えてます。
夕方ならバズベイト一本でやってみるのも面白いかも…とか思ってみたり。
今なら19:00位まで明るいから15:00に帰宅→16:00位からスタートできると期待できますね。
ガンガン釣っちゃってください。釣果報告楽しみにしてます。
あとFCスナイパーの件、安心しました。笑
Posted by shiki at 2007年05月28日 18:32
こんばんは。こーさん。
ギリギリ40㎝でました。
朝一釣れてから約10時間釣れてなかったので救われた感じでした。笑
横とねのポイントについては自分もこれから開拓していきたいと思ってます。今回釣れたのもたまたまっぽい感じが否めません。でも埼玉よりは間違いなく魚影が濃い感じはしますね。
B氏の2inセンコーはノーシンカーでフォール&ステイが基本でした。
スピナベで釣れたのは結果的に朝と夕方だけでした。
やっぱり日中はライトリグに分がありそうですね。
でも夕方(17:00すぎ)は不思議なくらいに2inセンコーに反応しなくなった。。そしてスピナベにしたらすぐ釣れた。。っていう流れでした。
Kの40up、自分も一匹くらい釣りたかったのですが…。
あれだけ連発していたこーさんでも釣れてないのでは難しそうですね。
ギリギリ40㎝でました。
朝一釣れてから約10時間釣れてなかったので救われた感じでした。笑
横とねのポイントについては自分もこれから開拓していきたいと思ってます。今回釣れたのもたまたまっぽい感じが否めません。でも埼玉よりは間違いなく魚影が濃い感じはしますね。
B氏の2inセンコーはノーシンカーでフォール&ステイが基本でした。
スピナベで釣れたのは結果的に朝と夕方だけでした。
やっぱり日中はライトリグに分がありそうですね。
でも夕方(17:00すぎ)は不思議なくらいに2inセンコーに反応しなくなった。。そしてスピナベにしたらすぐ釣れた。。っていう流れでした。
Kの40up、自分も一匹くらい釣りたかったのですが…。
あれだけ連発していたこーさんでも釣れてないのでは難しそうですね。
Posted by shiki at 2007年05月28日 19:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。