2007年06月24日
釣行記(2007年6月23日)
昨日は出発する直前までどこに行くか決まらず…(相変わらずの優柔不断…)
タックルはどこにでも対応できるようにベイト4セット、スピニング3セット準備してました。
候補としては
先週も行っている霞水系の某川
3月にボウズをくらった高滝湖
だったんですが、
結局、とりあえず水郷方面へ向かいました。
今日の私とB氏のノルマは
1、40upを釣ること。
2、25cm以上をキーパーサイズとして5本以上そろえること。(キープはしないですが…)
最近同じところばっかり行ってるので、少々の飽きもあり、もしこれが達成できなかったら
次回はフィールドを変えようという決まりにしました。
過去にB氏と2人で3回、B氏単独で1回訪れて全て40upが釣れている某川。
今回もイケるのではないかと軽く考えていたのですが…
昨日は先行者も多く、パターンも先週とは全く違う感じでした。
6:30 スタート
今日はとりあえずキーパー5本をそろえてしまおうということでULタックルでスタート。
ネイルシンカーを入れたレッグワームと
シルクワームを主に使いました。
今まで興味がなかったネイルシンカーですが、やってみると面白いですね。
隙間に落とし込む時とか手返しが良くなり、こんなに効果があるとは思ってなかったです。
(今日はキーパーのみ撮影)
6:50 子バスが釣れる。
7:20 29㎝ 250g

ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #042
キーパー1本目。ここでシルクワームにチェンジ。
8:00 子バス
8:20 33㎝ 300g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
キーパー2本目。バイトの瞬間が見えました。少し送ってフッキング。
この後、再びレッグワームにチェンジ。
10:30 子バス
11:00 28㎝ 250g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #042
11:30 26㎝ 150g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #042
キーパー3、4本目。2匹とも同じような釣れ方でした。
ネイルシンカー×レッグワームは手返しもよく反応もいいのですが、ギルのバイトも多くワームだけ持っていかれちゃったり、あとネイルシンカーをワームに差し込むとき落としちゃったりして、この時点でネイルシンカーが全部なくなってしまいました。
ここからはシルクワーム1本でいきます。
11:50 子バス
11:55 37㎝ 600g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
ちょっと大きいのが釣れました。
ギルを追い回していたバスがいて、止まった時、ギルの方に投げたら食ってきました。
これでキーパー5本目。リミットメイク達成です。
キーパーそろえたら今度は40upを狙いにいくという作戦でしたが、
この37㎝が釣れるということはこのまま続れば40upも出るのではないかと思い、続けました。
12:10 31㎝ 350g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
またすぐ釣れました。キーパー6本目。
リリースした後岩陰に身を潜めていたので、またワームを投げてみましたが逃げていきました。
12:40 子バス
13:00 子バス
13:10 子バス
休憩
約14:00~14:30 子バスラッシュ 5匹連続キャッチ
14:40 子バス
14:45 26㎝ 200g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
14:50 29㎝ 350g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
キーパー7,8本目。
船の下に2匹のキーパーがウロついているのを発見し、
投げてみたら2匹とも釣れました。
15:00 子バス
15:30 子バス
約15:45~17:00 子バスラッシュ 13匹連続キャッチ
17:23 25㎝ 100g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
キーパー9本目。
久しぶりのキーパーサイズ(ぎりぎり)でした。
時間帯的にもそろそろ40upが出てくれないと…
その後、ギルが何匹か釣れた後、待望のアタリ。
ラインが走る時点で結構重い。これはついに来たか?!
ULロッドなのでデカバスなら思いっきりフッキングしないとあごを貫通できない。
そう思い、強烈にフッキング!
で、アワセ切れ…
ラインチェックはかなりマメに行い、数メートルのラインを切りながらやっていたのですが、
ちょっと前の「ギル数匹」の後はチェックしてませんでした…
ノットのところがギルの歯で傷つけられていたようです。
バラした魚が40upかどうかはわかりませんが、きっとチェックを怠った天罰みたいなものでしょう。
その時は「また釣れるだろう」くらいに思っていたんですが、不思議とアタリが全くなくなる。
18:40 久しぶりの子バス
19:10 暗くなったので終了。
2007年6月23日(土)
場所:霞水系某川
時間:6:30~19:10
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:38尾(37㎝、33㎝、31㎝、29㎝、29㎝、28㎝、26㎝、26㎝、25㎝、その他子バス29尾)
(同行者B氏15尾:31㎝、31㎝、その他子バス13尾)
私が38尾、B氏が15尾、の計53尾と数は釣れましたがサイズがイマイチでした。
ギルも数えてはいませんがバスと同じくらいは釣れてしまっていたと思います。
これでもかこれでもかと釣り続けましたが、どうしても40upは出ませんでした…
釣り方を変えればあるいはデカイのも出たのかもしれませんが、37㎝が釣れているので可能性としては多いにあると思ってそのまま続けてしまいました。
(どちらかというと車にタックル交換しに行くのがメンドかったため
)
とうとう40up連続記録も打ち止めとなり、決め事通り次回は別のフィールドに挑むことになります。
他のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓



タックルはどこにでも対応できるようにベイト4セット、スピニング3セット準備してました。
候補としては
先週も行っている霞水系の某川
3月にボウズをくらった高滝湖
だったんですが、
結局、とりあえず水郷方面へ向かいました。
今日の私とB氏のノルマは
1、40upを釣ること。
2、25cm以上をキーパーサイズとして5本以上そろえること。(キープはしないですが…)
最近同じところばっかり行ってるので、少々の飽きもあり、もしこれが達成できなかったら
次回はフィールドを変えようという決まりにしました。
過去にB氏と2人で3回、B氏単独で1回訪れて全て40upが釣れている某川。
今回もイケるのではないかと軽く考えていたのですが…
昨日は先行者も多く、パターンも先週とは全く違う感じでした。
6:30 スタート
今日はとりあえずキーパー5本をそろえてしまおうということでULタックルでスタート。
ネイルシンカーを入れたレッグワームと
シルクワームを主に使いました。
今まで興味がなかったネイルシンカーですが、やってみると面白いですね。
隙間に落とし込む時とか手返しが良くなり、こんなに効果があるとは思ってなかったです。
(今日はキーパーのみ撮影)
6:50 子バスが釣れる。
7:20 29㎝ 250g
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #042
キーパー1本目。ここでシルクワームにチェンジ。
8:00 子バス
8:20 33㎝ 300g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
キーパー2本目。バイトの瞬間が見えました。少し送ってフッキング。
この後、再びレッグワームにチェンジ。
10:30 子バス
11:00 28㎝ 250g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #042
11:30 26㎝ 150g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #042
キーパー3、4本目。2匹とも同じような釣れ方でした。
ネイルシンカー×レッグワームは手返しもよく反応もいいのですが、ギルのバイトも多くワームだけ持っていかれちゃったり、あとネイルシンカーをワームに差し込むとき落としちゃったりして、この時点でネイルシンカーが全部なくなってしまいました。
ここからはシルクワーム1本でいきます。
11:50 子バス
11:55 37㎝ 600g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
ちょっと大きいのが釣れました。

ギルを追い回していたバスがいて、止まった時、ギルの方に投げたら食ってきました。
これでキーパー5本目。リミットメイク達成です。
キーパーそろえたら今度は40upを狙いにいくという作戦でしたが、
この37㎝が釣れるということはこのまま続れば40upも出るのではないかと思い、続けました。
12:10 31㎝ 350g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
またすぐ釣れました。キーパー6本目。
リリースした後岩陰に身を潜めていたので、またワームを投げてみましたが逃げていきました。
12:40 子バス
13:00 子バス
13:10 子バス
休憩
約14:00~14:30 子バスラッシュ 5匹連続キャッチ
14:40 子バス
14:45 26㎝ 200g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
14:50 29㎝ 350g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
キーパー7,8本目。
船の下に2匹のキーパーがウロついているのを発見し、
投げてみたら2匹とも釣れました。
15:00 子バス
15:30 子バス
約15:45~17:00 子バスラッシュ 13匹連続キャッチ
17:23 25㎝ 100g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
キーパー9本目。
久しぶりのキーパーサイズ(ぎりぎり)でした。
時間帯的にもそろそろ40upが出てくれないと…
その後、ギルが何匹か釣れた後、待望のアタリ。
ラインが走る時点で結構重い。これはついに来たか?!
ULロッドなのでデカバスなら思いっきりフッキングしないとあごを貫通できない。
そう思い、強烈にフッキング!
で、アワセ切れ…
ラインチェックはかなりマメに行い、数メートルのラインを切りながらやっていたのですが、
ちょっと前の「ギル数匹」の後はチェックしてませんでした…
ノットのところがギルの歯で傷つけられていたようです。
バラした魚が40upかどうかはわかりませんが、きっとチェックを怠った天罰みたいなものでしょう。
その時は「また釣れるだろう」くらいに思っていたんですが、不思議とアタリが全くなくなる。
18:40 久しぶりの子バス
19:10 暗くなったので終了。
2007年6月23日(土)
場所:霞水系某川
時間:6:30~19:10
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:38尾(37㎝、33㎝、31㎝、29㎝、29㎝、28㎝、26㎝、26㎝、25㎝、その他子バス29尾)
(同行者B氏15尾:31㎝、31㎝、その他子バス13尾)
私が38尾、B氏が15尾、の計53尾と数は釣れましたがサイズがイマイチでした。
ギルも数えてはいませんがバスと同じくらいは釣れてしまっていたと思います。
これでもかこれでもかと釣り続けましたが、どうしても40upは出ませんでした…
釣り方を変えればあるいはデカイのも出たのかもしれませんが、37㎝が釣れているので可能性としては多いにあると思ってそのまま続けてしまいました。
(どちらかというと車にタックル交換しに行くのがメンドかったため

とうとう40up連続記録も打ち止めとなり、決め事通り次回は別のフィールドに挑むことになります。
他のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓



Posted by shiki│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
ぬおおおおおおおおおっっっっっ!
38本?
バエンにでも行ったのですか級ですね。
全部いつもの同じ場所ですか?1箇所でその数はすごい。
しかも、今日はなかったとしても、40うp連続してたんですね。これまたすごい。
自分は、今週は行きませんでした。5,6月のガス代&ETC代が家計を圧迫してしまってたもんで。。。。
来週は行きたいです。
柳龍スピをデビューさせねばっ。
38本?
バエンにでも行ったのですか級ですね。
全部いつもの同じ場所ですか?1箇所でその数はすごい。
しかも、今日はなかったとしても、40うp連続してたんですね。これまたすごい。
自分は、今週は行きませんでした。5,6月のガス代&ETC代が家計を圧迫してしまってたもんで。。。。
来週は行きたいです。
柳龍スピをデビューさせねばっ。
Posted by こー at 2007年06月24日 18:21
shikiさんはじめまして。
私も今日霞水系の某川(たぶん同じ川と思われw)に行ってきました。
5:00〜9:30で10本でした。
つか38本って(超驚
確かに反応はメッチャ良かったですけど(汗
なんか来週もまた行きたくなってきたぞw
丸1日どっぷりやってみたい。。。
あ、ちなみに今日40UP(と言っても40ジャスト)釣りました(←自慢w)
私も今日霞水系の某川(たぶん同じ川と思われw)に行ってきました。
5:00〜9:30で10本でした。
つか38本って(超驚
確かに反応はメッチャ良かったですけど(汗
なんか来週もまた行きたくなってきたぞw
丸1日どっぷりやってみたい。。。
あ、ちなみに今日40UP(と言っても40ジャスト)釣りました(←自慢w)
Posted by たか at 2007年06月24日 19:05
こんばんは。こーさん。
昨日のあの辺はバエンより釣れちゃうかもって感じでした。
場所は少し移動もしましたが、ほとんどの釣果はあの周辺で歩いて行ける範囲です。
昨日は今までで一番バス釣りの人が多かった気がします。こうなってくるといきなり釣れなくなったりするんですよね、特に大物は…(言い訳)
柳龍スピ、ダイワのHPで見てみましたが、なかなか良さそうなロッドですね。4Sと同じ610のレングス。しかし汎用性は4Sよりも良さそう。1/16oz~1/4ozの適合ルアーウエイトでありながら12lbが使える強度は魅力ですね。4Sだったら12lb使ったら間違いなく折れます。
デビュー戦の好釣果を期待しております。
昨日のあの辺はバエンより釣れちゃうかもって感じでした。
場所は少し移動もしましたが、ほとんどの釣果はあの周辺で歩いて行ける範囲です。
昨日は今までで一番バス釣りの人が多かった気がします。こうなってくるといきなり釣れなくなったりするんですよね、特に大物は…(言い訳)
柳龍スピ、ダイワのHPで見てみましたが、なかなか良さそうなロッドですね。4Sと同じ610のレングス。しかし汎用性は4Sよりも良さそう。1/16oz~1/4ozの適合ルアーウエイトでありながら12lbが使える強度は魅力ですね。4Sだったら12lb使ったら間違いなく折れます。
デビュー戦の好釣果を期待しております。
Posted by shiki at 2007年06月24日 21:37
こんばんは。たかさん。
某川、反応良かったですねー。
自分が今まで行った中で一番の反応の良さだった気がします。
ただ、40upは釣れませんでしたが…
5:00~9:30で10本、しかも40upが含まれるなら文句のない釣果ですね。素晴らしい。
次回の週末釣行では自分は某川には行けませんので(公約により)、
たかさんの釣行記を楽しみに待ってます。
某川、反応良かったですねー。
自分が今まで行った中で一番の反応の良さだった気がします。
ただ、40upは釣れませんでしたが…
5:00~9:30で10本、しかも40upが含まれるなら文句のない釣果ですね。素晴らしい。
次回の週末釣行では自分は某川には行けませんので(公約により)、
たかさんの釣行記を楽しみに待ってます。
Posted by shiki at 2007年06月24日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。