2010年07月30日
07メタニウムMg 2個目
ニューロッド(GS-69XXH)の購入に伴い、リールも1つ購入予定だったんですが、
何を合わせるか迷っていて決められなかったので、とりあえず今までガンシップ
(GS-68EX)に乗せていた07メタニウムMgを合わせてみる事にしました。
実際使ってみると、思いのほかGS-69XXHと07メタニウムMgの相性は悪くなく、
ロッドのバランスに対して少し軽すぎるかもしれないという不安もなくなりました。
という事で、今までGS-68EXに乗せていた07メタニウムMgは、フロロ20lbを巻いてしまった事もあり、GS-69XXH用になってしまい、GS-68EX用のリールがなくなってしまった・・・
07メタニウムMgは非常に使いやすく気に入っているし、
GS-68EXにもベストマッチだと思っていたので、もう1つ購入する事にしました。

左が今まで使っていた07メタニウムMg。右が新しく買った07メタニウムMg。
全く同じようでちょっと違う所があります。

今まで使っていた旧型にはあった、クロスギヤ軸とスプールの間のシャフトが、

新しく買った新型には、なくなっているのです。
重度のバックラッシュした時に、このシャフトがあると修復が難しくなるからとか、
そんな事を聞いたことがありますが、真偽の程はわかりません。
そもそも、なくてもいいものなのか?!
なら、何で古い型には付いていたのか?!
そんな不安もよぎりましたが、きっと改良されているのでしょう。
新品は巻き心地はしっとりしていますが、ベタベタしてる感じで
ちょっとグリスが付きすぎのような気もします。
それに比べると今まで使っていたものは、グリスが切れている感じも・・・
そういえばもう1年くらい分解してないし、そろそろメンテナンスしなくては・・・
という事で久しぶりに分解メンテナンスすることにしました。つづきは次回。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




何を合わせるか迷っていて決められなかったので、とりあえず今までガンシップ
(GS-68EX)に乗せていた07メタニウムMgを合わせてみる事にしました。
実際使ってみると、思いのほかGS-69XXHと07メタニウムMgの相性は悪くなく、
ロッドのバランスに対して少し軽すぎるかもしれないという不安もなくなりました。
という事で、今までGS-68EXに乗せていた07メタニウムMgは、フロロ20lbを巻いてしまった事もあり、GS-69XXH用になってしまい、GS-68EX用のリールがなくなってしまった・・・
07メタニウムMgは非常に使いやすく気に入っているし、
GS-68EXにもベストマッチだと思っていたので、もう1つ購入する事にしました。
左が今まで使っていた07メタニウムMg。右が新しく買った07メタニウムMg。
全く同じようでちょっと違う所があります。
今まで使っていた旧型にはあった、クロスギヤ軸とスプールの間のシャフトが、
新しく買った新型には、なくなっているのです。
重度のバックラッシュした時に、このシャフトがあると修復が難しくなるからとか、
そんな事を聞いたことがありますが、真偽の程はわかりません。
そもそも、なくてもいいものなのか?!
なら、何で古い型には付いていたのか?!
そんな不安もよぎりましたが、きっと改良されているのでしょう。
新品は巻き心地はしっとりしていますが、ベタベタしてる感じで
ちょっとグリスが付きすぎのような気もします。
それに比べると今まで使っていたものは、グリスが切れている感じも・・・
そういえばもう1年くらい分解してないし、そろそろメンテナンスしなくては・・・

という事で久しぶりに分解メンテナンスすることにしました。つづきは次回。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
08 IGNIS(イグニス) 2004
New イグニスとアルファス R エディション
Pro4 EX 4S-610SL 購入
ウエダ4本目(ライトリグ全般)
ウエダ3本目(ウォーリアーの代わりに、、)
08 IGNIS(イグニス) 2004
New イグニスとアルファス R エディション
Pro4 EX 4S-610SL 購入
ウエダ4本目(ライトリグ全般)
ウエダ3本目(ウォーリアーの代わりに、、)
Posted by shiki│Comments(4)
│ロッド&リール
この記事へのコメント
こんにちは!
ガンシップ羨ましいです~

ガチガチのモデルなら心配な折れやすさもないのでは?
ちなみに、シャフトはない方がいいですw
リアルに経験してますから(笑
ちなみに、レベルワインドの留め具にもよく困らせられました…
ガンシップ羨ましいです~


ガチガチのモデルなら心配な折れやすさもないのでは?

ちなみに、シャフトはない方がいいですw
リアルに経験してますから(笑
ちなみに、レベルワインドの留め具にもよく困らせられました…
Posted by webbass at 2010年07月30日 18:12
こんばんは。
NEWロッド購入の記事を見て、多分次はリールだろうと思ってました(笑)
shikiさんは巻き物もすべて左ですか?
ホントはそれが理想なんですけどね^^;
ジャークとかは左なんですが、どうもただ巻きだけは右のがしっくりくるんです^^
NEWロッド購入の記事を見て、多分次はリールだろうと思ってました(笑)
shikiさんは巻き物もすべて左ですか?
ホントはそれが理想なんですけどね^^;
ジャークとかは左なんですが、どうもただ巻きだけは右のがしっくりくるんです^^
Posted by スピッツ at 2010年07月30日 19:34
こんにちは、webbassさん。
GS-69XXHは、ガチガチすぎて曲がらないので、逆に折れそうな
雰囲気です。店員さんにも、くれぐれも瞬発的な付加は
与えないで下さいと言われました。。汗
07メタmgでは、重度のバックラはほとんどしてないので、
いまいちシャフトの有無の重要性がわからなかったんですが、
そういう意見をいただけると改良されてるんだなーって感じますね。
GS-69XXHは、ガチガチすぎて曲がらないので、逆に折れそうな
雰囲気です。店員さんにも、くれぐれも瞬発的な付加は
与えないで下さいと言われました。。汗
07メタmgでは、重度のバックラはほとんどしてないので、
いまいちシャフトの有無の重要性がわからなかったんですが、
そういう意見をいただけると改良されてるんだなーって感じますね。
Posted by shiki
at 2010年08月01日 11:53

こんにちは、スピッツさん。
自分は現役で使っているリールは全て左巻きです。
確かに巻くのは右の方がやりやすいんですが、自分の場合、
ロッド1本で底物も巻物も両方やることが多いので、
左に統一しちゃってます。慣れると案外問題ないです。笑
自分は現役で使っているリールは全て左巻きです。
確かに巻くのは右の方がやりやすいんですが、自分の場合、
ロッド1本で底物も巻物も両方やることが多いので、
左に統一しちゃってます。慣れると案外問題ないです。笑
Posted by shiki
at 2010年08月01日 11:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。