2010年07月20日
Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
去年の6月から使い始め、かなり使いやすくて気にいっている
Pro4 EX Gunship (GS-68EX ガンシップ)ですが、
このガンシップでこなそうと思っていた釣り方で、少しパワー不足を感じた場面もありました。
特に今年に入り、フナベイトやマイキーなどのビッグベイト系や
3/4ozクラスのスピナーベイトを投げたり、ヘビーカバーから引きずり出すような
釣り方をした時には、折れるかもしれないという恐怖を何度か味わいました。。
ガンシップよりもパワーのある、今まで使っていたPSB"PITCHING STICK"70Bも
今や10年選手。そろそろ買い換えを検討しつつ、某Y屋に何度か足を運ぶ。
気になっていたのはPro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)。
当時店にあったのはカタログよりも新しいスペックになり、「スーパーライトカスタム」と
書いてあったので、更にデリケートになってしまったのかと思い、店員さんにたずねると、、、
「そんなに変わってないと思いますが、相変らず『棒』です。」
棒・・・触ってみると確かに棒でした
天井に当ててもほとんど曲がらず、無理やり曲げたら折れるんじゃないだろうかと
思わされるほどの強烈な張り。これは自分には少し難しそうなロッドだな。。
とりあえず購入は見送る。
数ヶ月が経ち、ふとY屋に行ってみるといつの間にかその「棒」は売れてしまってました。
(なくなってしまうと、やっぱり買っておけばよかったかなと少し後悔・・・
)
次に入ってくるのは1ヶ月後くらいというので、取り置きしてもらう事に。
そして1ヶ月半くらいが経ち、Y屋から連絡あり。さっそく見に行く
=
新しいスペックになり入ってきたものは従来よりもさらに軽量化されていて
重量108g(カタログ値は112g)。でもバランスが悪く、持ち重り感がかなりある。
そして曲げてみると、やっぱり「棒」でしたが・・・
Gunship XXH (GS-69XXH) Pure Titanium LDB. (3D-G System)

Length:6'9"
Lure(oz.):1/4-3oz.
Line(lbs.):20lbs.max
wt. (P/C/G):108g
For:Heavy Jig & All Swim Baits
結局使ってみなければわからない、、、という事で購入決定。
何だかんだでウエダのロッドも11本目(EXシリーズは5本目)になりました。
グリップ比較

上:GS-68EX (09モデル)
下:GS-69XXH (10モデル)
ティップ比較

上:GS-68EX (09モデル)
下:GS-69XXH (10モデル)
付属品は相変らずの大量の注意書きと保証書。
そして驚愕の免責金
(28350円)

この金額では、1年以内に折れたとしても、修理はしないかもしれません・・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そして早速近場のK池でテストしてみました。
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
フナベイト~ラバージグ各種~クリスタルS 3/4ozと投げてみましたが、
思っていた以上に使いやすく、とりあえず気に入りました
(魚を掛ける事は、出来ませんでしたが…
)
ここ数日暑くて釣欲も萎え気味ですが、、、
頑張って出撃して、GS-69XXHに入魂していきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




Pro4 EX Gunship (GS-68EX ガンシップ)ですが、
このガンシップでこなそうと思っていた釣り方で、少しパワー不足を感じた場面もありました。
特に今年に入り、フナベイトやマイキーなどのビッグベイト系や
3/4ozクラスのスピナーベイトを投げたり、ヘビーカバーから引きずり出すような
釣り方をした時には、折れるかもしれないという恐怖を何度か味わいました。。

ガンシップよりもパワーのある、今まで使っていたPSB"PITCHING STICK"70Bも
今や10年選手。そろそろ買い換えを検討しつつ、某Y屋に何度か足を運ぶ。
気になっていたのはPro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)。
当時店にあったのはカタログよりも新しいスペックになり、「スーパーライトカスタム」と
書いてあったので、更にデリケートになってしまったのかと思い、店員さんにたずねると、、、
「そんなに変わってないと思いますが、相変らず『棒』です。」
棒・・・触ってみると確かに棒でした

天井に当ててもほとんど曲がらず、無理やり曲げたら折れるんじゃないだろうかと
思わされるほどの強烈な張り。これは自分には少し難しそうなロッドだな。。
とりあえず購入は見送る。
数ヶ月が経ち、ふとY屋に行ってみるといつの間にかその「棒」は売れてしまってました。
(なくなってしまうと、やっぱり買っておけばよかったかなと少し後悔・・・

次に入ってくるのは1ヶ月後くらいというので、取り置きしてもらう事に。
そして1ヶ月半くらいが経ち、Y屋から連絡あり。さっそく見に行く

新しいスペックになり入ってきたものは従来よりもさらに軽量化されていて
重量108g(カタログ値は112g)。でもバランスが悪く、持ち重り感がかなりある。
そして曲げてみると、やっぱり「棒」でしたが・・・

Gunship XXH (GS-69XXH) Pure Titanium LDB. (3D-G System)
Length:6'9"
Lure(oz.):1/4-3oz.
Line(lbs.):20lbs.max
wt. (P/C/G):108g
For:Heavy Jig & All Swim Baits
結局使ってみなければわからない、、、という事で購入決定。
何だかんだでウエダのロッドも11本目(EXシリーズは5本目)になりました。
グリップ比較
上:GS-68EX (09モデル)
下:GS-69XXH (10モデル)
ティップ比較
上:GS-68EX (09モデル)
下:GS-69XXH (10モデル)
付属品は相変らずの大量の注意書きと保証書。
そして驚愕の免責金

この金額では、1年以内に折れたとしても、修理はしないかもしれません・・・

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そして早速近場のK池でテストしてみました。
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
フナベイト~ラバージグ各種~クリスタルS 3/4ozと投げてみましたが、
思っていた以上に使いやすく、とりあえず気に入りました

(魚を掛ける事は、出来ませんでしたが…

ここ数日暑くて釣欲も萎え気味ですが、、、
頑張って出撃して、GS-69XXHに入魂していきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




07メタニウムMg 2個目
08 IGNIS(イグニス) 2004
New イグニスとアルファス R エディション
Pro4 EX 4S-610SL 購入
ウエダ4本目(ライトリグ全般)
ウエダ3本目(ウォーリアーの代わりに、、)
08 IGNIS(イグニス) 2004
New イグニスとアルファス R エディション
Pro4 EX 4S-610SL 購入
ウエダ4本目(ライトリグ全般)
ウエダ3本目(ウォーリアーの代わりに、、)
Posted by shiki│Comments(8)
│ロッド&リール
この記事へのコメント
こんばんは。
HeavyなJigロッドですこと^^
shikiさんの片腕となりそうな1本って感じですね♪
でもホント最近はどれも軽量化が進んでるんで、重たいのに慣れてる自分はビックリです(笑)
HeavyなJigロッドですこと^^
shikiさんの片腕となりそうな1本って感じですね♪
でもホント最近はどれも軽量化が進んでるんで、重たいのに慣れてる自分はビックリです(笑)
Posted by スピッツ at 2010年07月20日 19:50
こんばんは。
棒竿買っちゃいましたか。ビッグベイトとか、ヘビーカバー撃ちとかパワフルな釣りには専用ロッドが欲しいですもんね。ガツッと合わせて、一気にぶっこ抜き、みたいな。(笑)
私もスーパースタリオンの最初の感想は「棒」でした。キャスト時にも殆んどしならないので感覚を掴むまでは投げにくかったんですが、慣れれば問題無いですね。むしろ魚を掛けたあとは、かなり余裕があるんで頼りになりますよ。逆に40クラスじゃ物足りないくらいです。(笑)
shikiさんもドデカイのを引きぬいちゃってください!
棒竿買っちゃいましたか。ビッグベイトとか、ヘビーカバー撃ちとかパワフルな釣りには専用ロッドが欲しいですもんね。ガツッと合わせて、一気にぶっこ抜き、みたいな。(笑)
私もスーパースタリオンの最初の感想は「棒」でした。キャスト時にも殆んどしならないので感覚を掴むまでは投げにくかったんですが、慣れれば問題無いですね。むしろ魚を掛けたあとは、かなり余裕があるんで頼りになりますよ。逆に40クラスじゃ物足りないくらいです。(笑)
shikiさんもドデカイのを引きぬいちゃってください!
Posted by サイラス at 2010年07月20日 23:20
11本目のウエダもビックリですが、免責も凄すぎます。
使うの怖いですけど、折角買ったんだから早いトコ入魂済ませたいですよね~
使うの怖いですけど、折角買ったんだから早いトコ入魂済ませたいですよね~
Posted by ゆま at 2010年07月21日 09:37
買っちゃいますよね〜(笑
自分も気になり始めると…ついつい…(汗
1/4-3ozとウエダらしい感じがします。
ノリも良さそうです♪
パワー勝負でガツン!!と入魂して下さい(笑
自分も気になり始めると…ついつい…(汗
1/4-3ozとウエダらしい感じがします。
ノリも良さそうです♪
パワー勝負でガツン!!と入魂して下さい(笑
Posted by KogaBASS at 2010年07月21日 11:58
こんにちは、スピッツさん。
ちょっと難しいロッドを買っちゃったなあという感じは
ありますが、これから慣れていきたいと思ってます。
ウエダのロッドは軽さでは群を抜いてると思いますが、その分
デリケートなつくりになっちゃってるので、気を使います。。汗
ちょっと難しいロッドを買っちゃったなあという感じは
ありますが、これから慣れていきたいと思ってます。
ウエダのロッドは軽さでは群を抜いてると思いますが、その分
デリケートなつくりになっちゃってるので、気を使います。。汗
Posted by shiki at 2010年07月21日 21:10
こんにちは、サイラスさん。
本当はGS68EXでヘビーカバーの釣りや小型のビッグベイト系の
釣りもこなしたかったんですが、やってるうちに、ちょっと無理が
あると感じてきました。実際、引っ張り出す系の釣りで最近何回か
バラしてしまい、パワー不足が否めない状況になってきてたので、
棒竿購入に踏み切りました。笑
このGS69XXHは、ちょっと特殊な感じの棒具合で、バスロッドでは
ないみたいな感じです。とにかくすごい張りで、笑っちゃうくらい
曲がりません。パワーやトルク、粘り、という表現よりも、「硬い」
という表現がしっくりきます。そのくせ、「瞬発的なフッキングや
サカナの抜き上げは厳禁、ジワジワと曲げて下さい」みたいな注意書き
が添えられています。。汗
それでも多分、鬼フッキングして抜いちゃうと思いますが。笑
本当はGS68EXでヘビーカバーの釣りや小型のビッグベイト系の
釣りもこなしたかったんですが、やってるうちに、ちょっと無理が
あると感じてきました。実際、引っ張り出す系の釣りで最近何回か
バラしてしまい、パワー不足が否めない状況になってきてたので、
棒竿購入に踏み切りました。笑
このGS69XXHは、ちょっと特殊な感じの棒具合で、バスロッドでは
ないみたいな感じです。とにかくすごい張りで、笑っちゃうくらい
曲がりません。パワーやトルク、粘り、という表現よりも、「硬い」
という表現がしっくりきます。そのくせ、「瞬発的なフッキングや
サカナの抜き上げは厳禁、ジワジワと曲げて下さい」みたいな注意書き
が添えられています。。汗
それでも多分、鬼フッキングして抜いちゃうと思いますが。笑
Posted by shiki at 2010年07月21日 21:10
こんにちは、ゆまさん。
何だかんだで、11年で11本…平均すると1年で1本
ウエダのロッドを買ってる計算になりました。
(他のロッドも何本か買ってますが。。汗)
免責はビックリですね。折れたらダイコーにでも
浮気しようかと思ってます。笑
何だかんだで、11年で11本…平均すると1年で1本
ウエダのロッドを買ってる計算になりました。
(他のロッドも何本か買ってますが。。汗)
免責はビックリですね。折れたらダイコーにでも
浮気しようかと思ってます。笑
Posted by shiki at 2010年07月21日 21:10
こんにちは、KogaBASSさん。
半年位前から気になりつつ、スルーしてきていたんですが、
やっぱりどう考えても必要だなという結論に達しました。笑
ちょっと使ってみた感じ、物凄い張りなので、ジグ、スピナベにはよさそうですが、ビッグベイ
ト系にはどうかなと、、、もうちょっと使い込んでみないと分からないかもしれません。
利根川あたりで入魂できたらいいなーと、妄想してます。。笑
半年位前から気になりつつ、スルーしてきていたんですが、
やっぱりどう考えても必要だなという結論に達しました。笑
ちょっと使ってみた感じ、物凄い張りなので、ジグ、スピナベにはよさそうですが、ビッグベイ
ト系にはどうかなと、、、もうちょっと使い込んでみないと分からないかもしれません。
利根川あたりで入魂できたらいいなーと、妄想してます。。笑
Posted by shiki at 2010年07月21日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。