ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月06日

08 IGNIS(イグニス) 2004

今週はいろいろあって朝練は1回も行けませんでした。

週末は出撃したいと思ってるんですが、これまた微妙な感じです。。





今回は、

「インプレは別記事で。」とか言っておきながら書いてなかった、(汗



08 ダイワ(Daiwa)TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2004
08 IGNIS(イグニス) 2004
について少し触れたいと思います。



箱を開けると、、、



ネオプレーン製のリールケースに入ってます。
08 IGNIS(イグニス) 2004



ハンドルと本体が別々に入ってます。
08 IGNIS(イグニス) 2004



ハンドルはスクリュー式の着脱です。
08 IGNIS(イグニス) 2004



完成。
08 IGNIS(イグニス) 2004
フロロ4lb(サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb)を巻きました。




まず、見た目

最初はちょっと抵抗があったんです。このREAL FOUR(リアルフォー)のデザインと
ZAION(ザイオン)という材質。

でも、REAL FOURのデザインはもう全く気にならなくなりました。むしろ気に入りました。

ザイオンの方は、、、まだ少し抵抗があります。物凄く安っぽい雰囲気です。。汗
あと、塗装がはげやすいので注意が必要です。



マグネシウムハンドルは、

写真で見たよりもカッコイイと思いました。重量は測ってませんが軽いと感じました。
アルミのマシンカットハンドルや、カーボンハンドルと比べてどうなのか、わかりませんが。。汗
今まで使った事がない種類のハンドルなので、少し新鮮で嬉しいところですニコッ



ハンドルノブは、

最初はグリスが多すぎるせいか回転が悪かったです。
だんだん軽くなってきたような気もしますが、BBは1個なのでイージスの方が
クルクルっと回ります。(釣果には関係してこない事かもしれませんが・・・)
あと、まだ分解はしてませんが、BBは増設できないという噂です。
買ったらすぐに増設しようと思っていただけに、ちょっとショックでした。。ガーン



ドラグは、

イイと思います。フロロ4lbで40㎝、50㎝と釣りましたが問題なしです。
ドラグの音は結構大きく、この辺は好みの分かれるところかもしれません。
「釣ってる」感があっていいとは思うのですが、
ここ数年はイージスに慣れてた私にはチョット恥ずかしいです。。汗

正直、ドラグの細かいスムーズさの差などは私にはよくわかりませんが、
ベアリングチューンしたイージスの方が、滑り出しは若干いいような「感じ」もします。
あくまで「感じ」ですが・・・(手を加えたのでそう思うのかもしれません)



軽さは、

とにかく軽く感じます。
ザイオンのプラスチックっぽい質感のせいか、実際の185gよりも軽く感じる気がします。
これは、イージスと大して違いは感じないだろうと思っていた私にとっては、嬉しい誤算でした。
(イージスは12BB化して、結構重くなってしまってるのかもしれないとこの時感じました・・・)



巻き心地は、

いいと思います。悪くはないです。
(正直、いいのか悪いのかよくわかりません。。汗
もともと私は、スピニングの巻き心地というのをあまり気にしないので、
あまりにシュルシュル、ゴリゴリでなければ、「悪い」とは思わないのです。
12BB化したイージスと比べても、いいとも悪いとも感じません。
ラインを巻かないで回転させた時の音は結構ある感じはしました。
これは、気にする人は気にするレベルかもしれません。



ラインローラーは、

シーリング付き2CRBBラインローラーというヤツで、
CRBBがラインローラーを挟む形で2個入っていて、さらにパッキンも入っているので、
イージスとかの構造と比べるとベアリングのもちがよく、滑らかな回転が長続きする
のではないかと思います。これはちょっと使い込んでみないとわかりませんが・・・

スクリューを外してみましたが、カラーやパッキンがしっかりくっついてるので、
無理やりやると壊れそうな気がしてベアリングを取り出すのは断念しました。。汗
異音が出たら分解してみようと思います。





全体的に、

何回か使ってみて、「問題なし」というのが感想です。

今までメインで使ってたイージス2004と比べて、
それほど劇的な良さは感じられませんでしたが、
少しでも軽いと感じられた事や、ラインローラーの耐久性(多分、上がってるんだと思われます)
など、マイナスの要素は感じませんでした。
強いて言えば、やはりザイオンの質感は、もともとチープな印象のダイワリールが
更に安っぽくなった感じは否めません。耐久性等は上がってるのかもしれませんが、
何も知らない人が触ったら「安物」だと思うような感じがしました。この辺は、気にしなければ
全く性能とは関係ないところだと思うので、私的には重大な問題ではないですが。。



逆に言うと

イージスでもよかったのでは?という事になりますが、

買った店(POPEYEで約25%オフ)では、イージスとの値段差が4,000円くらいで、
この値段の差ではやはり最新のリールを買ったほうがいいかな、、、
ということでイグニスにしました。
正直、今のところの感想では、「イージスでもよかった」ですが、
「イージスのがよかった」と後悔する事もありませんし、今後使い込んでみて
ラインローラーのベアリングがシュルシュルいわなければ、イグニスの圧勝になりそうです。



また、何か気が付いた事があったら追加更新していこうと思います。。キラキラ





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング




同じカテゴリー(ロッド&リール)の記事画像
07メタニウムMg 2個目
Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
New イグニスとアルファス R エディション
Pro4 EX 4S-610SL 購入
ウエダ4本目(ライトリグ全般)
ウエダ3本目(ウォーリアーの代わりに、、)
同じカテゴリー(ロッド&リール)の記事
 07メタニウムMg 2個目 (2010-07-30 17:50)
 Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH) (2010-07-20 17:32)
 New イグニスとアルファス R エディション (2008-02-07 20:28)
 Pro4 EX 4S-610SL 購入 (2007-12-01 11:19)
 ウエダ4本目(ライトリグ全般) (2007-09-16 21:13)
 ウエダ3本目(ウォーリアーの代わりに、、) (2007-09-08 18:20)

この記事へのコメント
ザイオンって言う材質は初めて聞きました。

今度、釣具屋でチェックしてみます。

ちなみに私は、スピニングはダイワ

ベイトはシマノ派です。
Posted by ゆま坊 at 2008年06月06日 17:22
こんばんは。
剥がれやすい塗装…ですか。
何故なんだ、ダイワさん(*_*;
Posted by だぶるS at 2008年06月07日 06:10
すみません!まだコメントします(と言ってもたいした内容でもないです^^;)
これだけ軽いと疲れないでしょうね?
デカバスを楽々引きずり出しちゃうんでしょう。
カスタムできない仕様は何故なんだ…。
Posted by だぶるS at 2008年06月07日 07:27
こんばんは、shikiさん。
スゴイッすねぇ、リールまで自分でチューニングしてるんですか。
私も以前分解したことはあるんですが、其のままバラバラ事件として迷宮入りです(汗)今では綿棒での掃除と、オイル注しぐらいの手入れしかしていませんよ。

っていうかshikiさん渾身のインプレも半分以上理解不能だったりします、スミマセン(汗)「とりあえずトラブル無く使えれば良いや」くらいのアバウトさで使ってるもんで・・・。
だから私のリールは故障が多いのかな?
Posted by サイラス at 2008年06月07日 21:14
ダイワのリールって塗装はげやすいですよね?
そんなことないかな??

イグニス気になりますが、自分はイージスもう1台欲しいかな(笑
Posted by drake at 2008年06月07日 23:44
こんばんは。

イグニスのインプレ待ってました。(笑)
実際、自分も店頭で見てきましたが、やはりザイオンという
材質は安っぽく見えてしまいますね。。。
でも、ルビアスに比べれば、十分満足できるかと思いました。
あとは、2004にするか、2506にするか迷ってます。
Posted by 猫夢 at 2008年06月08日 22:33
おはようございます。
きっとどちらもいいリールなんでしょうね!
なんせ私が一番最近購入したリールは
エンブレムX ですw 何年前だろ?ww
しかも分解して、組み立て不能になり
修理に出した経験がありますwww
流石にそろそろ買いたいですね! 
Posted by クロ at 2008年06月09日 09:37
こんにちわ。
あまり性能について詳しくないですが、この値段でダイワなら間違いないでしょうね!
確かにDVDで見ると、ドラグ音は大きめですよね(笑)
Posted by MASA at 2008年06月09日 13:38
どもです!
待ってましたのインプレ!!
ありがとうございます♪

総合的にイージスと比べて大差ないと
受け取ってしまいましたが・・・
使い込んでいく内にその高性能が発揮されるでしょうね♪

またまた後々のインプレ宜しくです。
Posted by ひらきょひらきょ at 2008年06月09日 14:21
ニューリールが出ると、すごく気になって、釣具店でいじくり回して、店員さんに白い目で見られてます(笑)

軽量化されるのはうれしいんですが、軽すぎるとなんだか頼りなく感じちゃうのは、自分がシマノユーザーだらかですかね?

性能的にはどんどんあがっていっているんでしょうが、自分の腕&感覚では、性能の差を感じにくいのです(爆)
Posted by DEN at 2008年06月09日 17:32
こんにちは、ゆま坊さん。

ザイオンっていうのはカーボンでできてるみたいですよ。
塗装の乗りが悪いのではげやすいそうです。
自分は本当はダイワ派なんですが、
最近ベイトは微妙になってきました。。
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:50
こんにちは、だぶるSさん。

塗装のノリが悪いからハゲやすいみたいです。
実はもう、ちょっとハゲました。。汗
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:50
こんにちは、だぶるSさん。

続けてどうもです。
軽すぎて、風が強い日なんかは飛ばされちゃいそうです。笑
デカバスがかかると壊れそうですけどね。。
ホントですよね。ベアリング入れられるようにしておいて欲しいものです。
多分、イグジストスティーズカスタムとの格差付けなんじゃないかと・・・
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:50
こんにちは、サイラスさん。

スピニングは部品も多いし、バラすと結構大変ですよね。
去年の冬は何回も分解しましたが、今はやる気が起きません。
このイグニスは、初のオーバーホールに出してみようかと思ってます。

いえいえ、まだまだ「渾身の」というほどではないですよ。笑
本当は分解していろいろ見てみたいんですが、
冬場みたいに時間がとれず外からの注油しかしてません。
でも、本当はあまりいじらない方がイイのかもしれませんね。。汗
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:51
こんにちは、drakeさん。

自分のスピニングのTD-Sとかはあまりはげてませんが、
ベイトのTD-Xはひどいですね。。ピクシーも結構きてます。

値段の差が1万円以上開くなら、イージスのがお買い得な気がします。
5000円くらいだと、微妙なんですよね・・・
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:51
こんにちは、猫夢さん。

猫夢さんはすでに07ルビアスを持ってるので
ご存知かとは思いますが、ザイオンは軽くて
強いのかもしれませんが、ちょっとチープですね。。

ルビアスとイグニスの違いは、ハンドルとベアリング数と
フロロ対応かどうかという事ですね。
4ポンドメインなら2004、5ポンドメインなら2506と
よく言われますが、ウエダのロッドはガイド径が異常に
小さいので巻くラインを問わず、2004にしてます。汗
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:51
こんにちは、クロさん。

最近のズピニングリールは進化していて、
安いモデルでも結構いいですよね。
そう思いつつも、
新しいモデルに飛びついちゃってますが。。
クロさんもNewリール、いっちゃって下さい。笑
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:52
こんにちは、MASAさん。

昔は、「スピニングリールに3万円以上も出せるか!」
と思ってたんですが、最近は出しちゃってます。。
イージスの時もかなりの決断だったんですが・・・
こういう感覚って麻痺してきますね。汗
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:52
こんにちは、ひらきょさん。

おっしゃるとおり、使った感じは
イージスと大差ないですね。
違うのは構造と見た目。リアルフォーのデザインと、
ザイオンの質感が許せれば、かなりいいリールだと思います。
あとはロッドとの相性でしょうか。。(見た目の)
1年くらい使って、ラインローラーのベアリングから
異音がしなければ、自分的には最強リールになるかもしれません。笑
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:52
こんにちは、DENさん。

確かに、ダイワの軽量化はその分いろいろな物を
犠牲にしているように思っちゃいますね。
スピニングはまだいいんですが、ベイトはちょっと・・・

シマノのスピニングは使った事がないんですが、
カッチリ感は好きです。ステラとかすごい良さそうですよね。
ステラが軽量化されて200gを下回ったら、、、
買っちゃうかもしれません。笑

いやいや、ウマイ人は道具にこだわらず、釣っちゃうのでしょう。
自分は、道具に頼りっきりです。。汗
Posted by shiki at 2008年06月09日 18:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08 IGNIS(イグニス) 2004
    コメント(20)