ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月10日

釣行記 2007年3月10日 AM

今日の気合の入り方は半端じゃなかった。

4:00に起きて4:20に出発、5:50には釣り開始。

作戦は「じっくりねばり、一匹釣る」

でもまさか12時間ぶっ続けで同じ場所で釣り続けることになるとは・・・。



場所は茨城県の某川。

この川は今年もう5回目、だいたいの目星はついてます。

5:50 早速期待できるポイントへ入り釣り開始。



予定どうりこの前作ったスモラバ(すじえび)を使ってみる。

イイ感じ。今まで作ったやつで一番釣れそうな気がしました。

でも早速根ガカリ、フックが伸ばされる…。

1/32ozの方も使ってみる、やっぱりイイ感じ。→根ガカリ→ロスト

今日のメインはダウンショットとノーシンカーなのでスモラバはここで終了。



実績の高いゲーリーのカットテール3.5インチのノーシンカーを投げまくる。

が、反応ナシ。

4インチに変更→反応ナシ。

センコー2インチに変更→反応ナシ。

どうやらフォール&ずる引きでは食わないようです。



7:00 ダウンショットに変更。ワームはバークレイのパワーフライ4インチ。

いそうな所でシェイク、ステイ…。「アタリか?!」

と思うや否や反射的にフッキング!


「食ってる!」


も一回念のため「ぐいー」っとフッキング。完全にフックアップされたはず。

30㎝くらいはありそうだ。なかなか威勢がいい。

ウルトラライトの竿なのでよせるのに時間がかかる。

もうちょっとで手が届く、、というところで、、


フックがはずれた


バスが「さーっ」と逃げていく…。

今年のファーストヒットはバレました・・・。ガーン



かなりへこんだけどすぐさま釣り続行。

「ダウンショットがいいんだ」と決めこみ、いろいろなワームを試し、
いろんなところでシェイク&ステイしまくる。(約4時間)

が、反応ナシ・・・。



さっきのはたまたまだったんだろうか、、

唯一釣れるはずだった魚を逃がしてしまったのだろうか、、

いろいろな思いが込み上げる。



11:00 なんとなくヘビーダウンショットに変更。ワームはレイクポリスのダーツ4インチ。

同じような感じでピッチング~シェイク~ステイ、と繰り返してると…


「ライン走ってるじゃん!」


アタリは感じなかった・・・。

「ガツン!」とフッキング。重い!

なかなか上がってこない。期待がかかる。

「今度は慎重に…」なんて思ってる矢先に、、


フックがはずれた


無意識にロッドを水面にたたきつけてました、、

今度は魚を見ることも出来なかった…。ガーン

さすがに戦意喪失、パンでも食べて今後の身の振り方を考えることにしました。



アタリがあったのはコレ
釣行記 2007年3月10日 AM
上 バークレイ パワーフライ4インチ(スモーク)
 昔、ダウンショット・リグを始めたころ爆釣したワーム。形はスライダーワームに似ている。
 癖のない形でアクションも控えめ。色は「スモーク」だが、茶色だと思う・・・。
下 ジャッカル レイクポリス ダーツ4インチ(スヤマ)
 テールの真ん中を裂いて使うとアピール度アップ。
 不思議と釣れるサイズがデカイ。賛否両論あるようですが私は気にいってます。
 最近あんまり売ってないのが残念。



続きは明日・・・。



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記(2010年11月20日)
釣行記(2010年11月13日)
釣行記(2010年10月16日)
釣行記(2010年8月13日)
釣行記(2010年7月31日)
釣行記(2010年7月24日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記(2010年11月20日) (2010-11-26 17:04)
 釣行記(2010年11月13日) (2010-11-18 17:01)
 釣行記(2010年10月16日) (2010-10-19 16:23)
 釣行記(2010年8月13日) (2010-08-19 16:16)
 釣行記(2010年7月31日) (2010-08-03 17:35)
 釣行記(2010年7月24日) (2010-07-26 17:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記 2007年3月10日 AM
    コメント(0)