2007年04月01日
釣行記(4月1日 桜川~鬼怒川)
今日から4月、桜もほぼ満開、完全に春ですね。
連日の気温20℃越え(関東)で水温も上がり、魚の活性も上がってきてるはず。
そんな期待を胸に今日も行ってまいりました。
毎年春にはちょっといい思いをしている茨城県桜川からスタート。(7:15)
ここ2,3日、ちょっと雨が降った割には水位は低め。
しかしそんな事は気にせずアシ際にスモラバ(小ザリ)を撃ちまくる。
フォールもゆっくりで思ったよりいい感じ。
300m~500mくらい移動しながら撃ちまくり、何の反応のないまま2時間半経過。(9:45)
ボートの人も多いが、やはり釣れてない。
このままじゃ釣れない気がする・・・。
今後の方針決め&食料買出しのためコンビニへ。
このまま桜川でポイント移動するか、それとも他の場所へ行くか。
優柔不断な私とB氏。しかし予想以上の魚の反応の薄さに、桜川は見切ることにしました。
次は茨城県の鬼怒川へ。(約12:00)
ポイントは去年の秋、2人ともスモールが結構釣れたちょっとしたところ。
水位が高ければそこそこいけるはず。
が、しかし、水位は低い。
水温は13℃。とりあえずやってみるも思ったとおりの無反応。
アタリがあったが鯉のスレ。(大きなうろこがフックに付いてました…。)
1時間粘りましたが断念。ポイントを移動することにしました。(13:00)
次のポイントはあまり実績はないけど、噂によると50後半がでてるとの事。
しかし行ってみると先行者アリ。そんなに広い所じゃないので諦めました。
さて、どうする?
期待の桜川、鬼怒川は反応ナシ。
近くにこれといって有望なポイントを知ってるわけでもなく・・・。
仕方がないのでホームの某川、野池を巡ってみる事にしました。
続きは明日。
その他の桜川、鬼怒川情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓



連日の気温20℃越え(関東)で水温も上がり、魚の活性も上がってきてるはず。
そんな期待を胸に今日も行ってまいりました。
毎年春にはちょっといい思いをしている茨城県桜川からスタート。(7:15)
ここ2,3日、ちょっと雨が降った割には水位は低め。
しかしそんな事は気にせずアシ際にスモラバ(小ザリ)を撃ちまくる。
フォールもゆっくりで思ったよりいい感じ。
300m~500mくらい移動しながら撃ちまくり、何の反応のないまま2時間半経過。(9:45)
ボートの人も多いが、やはり釣れてない。
このままじゃ釣れない気がする・・・。
今後の方針決め&食料買出しのためコンビニへ。
このまま桜川でポイント移動するか、それとも他の場所へ行くか。
優柔不断な私とB氏。しかし予想以上の魚の反応の薄さに、桜川は見切ることにしました。
次は茨城県の鬼怒川へ。(約12:00)
ポイントは去年の秋、2人ともスモールが結構釣れたちょっとしたところ。
水位が高ければそこそこいけるはず。
が、しかし、水位は低い。
水温は13℃。とりあえずやってみるも思ったとおりの無反応。
アタリがあったが鯉のスレ。(大きなうろこがフックに付いてました…。)
1時間粘りましたが断念。ポイントを移動することにしました。(13:00)
次のポイントはあまり実績はないけど、噂によると50後半がでてるとの事。
しかし行ってみると先行者アリ。そんなに広い所じゃないので諦めました。
さて、どうする?
期待の桜川、鬼怒川は反応ナシ。
近くにこれといって有望なポイントを知ってるわけでもなく・・・。
仕方がないのでホームの某川、野池を巡ってみる事にしました。
続きは明日。
その他の桜川、鬼怒川情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓



Posted by shiki│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんわw
書き込み時間を見てもらえればわかっていただけるでしょうが、BASS(仮)に書きこむために起動の遅いPCを立ち上げる部長ですwww
最近はタイピングも早くなってきました^^
shikiさんは関東なんですか?
関東は厳しそうですね^^;
一方関西はそこそこ見えバスも多くなってきてサイトが楽しくなってきました( ̄ヘ ̄ )
今日もサイトで今年初のまともなバスをあげてきました^^
スモラバは・・・見切られますね・・・残念です・・・
shikiさんはスモラバをする時絶対やるテクニックとかありますか?
また、絶対にスモラバを投げるストラクチャーはなんですか?
後、見えバスにスモラバは投げますか?
スモラバに限らずshikiさんが見えバスに投げるルアーはなんですか?
色々、質問してすいませんm(_ _)m
部長でしたwww
書き込み時間を見てもらえればわかっていただけるでしょうが、BASS(仮)に書きこむために起動の遅いPCを立ち上げる部長ですwww
最近はタイピングも早くなってきました^^
shikiさんは関東なんですか?
関東は厳しそうですね^^;
一方関西はそこそこ見えバスも多くなってきてサイトが楽しくなってきました( ̄ヘ ̄ )
今日もサイトで今年初のまともなバスをあげてきました^^
スモラバは・・・見切られますね・・・残念です・・・
shikiさんはスモラバをする時絶対やるテクニックとかありますか?
また、絶対にスモラバを投げるストラクチャーはなんですか?
後、見えバスにスモラバは投げますか?
スモラバに限らずshikiさんが見えバスに投げるルアーはなんですか?
色々、質問してすいませんm(_ _)m
部長でしたwww
Posted by 部長 at 2007年04月02日 01:33
こんばんは、部長さん。
いいバス釣りましたか。やりましたね、おめでとうございます。
関東のバス釣りは関西に比べ難しいとよく言いますが、
釣ってる方は釣ってらっしゃるようですので、私がへたくそなだけという噂もあります。でも、サイズはあきらかに小さいですね、関東は。
私の場合、スモラバも普通のラバージグと同じように考えていろところがあるので、基本はフォールです。でも最近は浮いてる魚を意識して、フワフワとしたスイミング(ミドストのつもり)もよく試みてます。(今回釣ったバスはこれでした。)
「ここでは絶対スモラバ」という場所は、私は今のところありません。でもオープンウォーターでハードルアーを使わないなら、スモラバのスイミングがいいかなーとも思います。
見えバスにはサイズによりますが、ほとんどの場合3.5インチカットテールのノーシンカーを投げます。それでも食わない場合は2インチセンコーのノーシンカーを投げます。私の場合、ワッキーはほとんどやらないので、オフセットフックを使用します。
2インチセンコーでも食わなかったらバークレイパワーフライ4インチのノーシンカーを投げます。そこまでやっても食わずに、さらに逃げなかったらダウンショットでねばるか、ベビーシャッドとかのスモールサスペンドプラグにします。(意外とこれに変えると食ったりすることがあります。)
さらにそれでも食わないで、逃げもしないならパワーフライ4インチを3センチぐらいにちぎって投げるか、2インチグラブでも投げると思います。
どうしてもびくともしないなら、最後は1/2ozのラバージグを目の前に落とすと思いますね。きっと。
いいバス釣りましたか。やりましたね、おめでとうございます。
関東のバス釣りは関西に比べ難しいとよく言いますが、
釣ってる方は釣ってらっしゃるようですので、私がへたくそなだけという噂もあります。でも、サイズはあきらかに小さいですね、関東は。
私の場合、スモラバも普通のラバージグと同じように考えていろところがあるので、基本はフォールです。でも最近は浮いてる魚を意識して、フワフワとしたスイミング(ミドストのつもり)もよく試みてます。(今回釣ったバスはこれでした。)
「ここでは絶対スモラバ」という場所は、私は今のところありません。でもオープンウォーターでハードルアーを使わないなら、スモラバのスイミングがいいかなーとも思います。
見えバスにはサイズによりますが、ほとんどの場合3.5インチカットテールのノーシンカーを投げます。それでも食わない場合は2インチセンコーのノーシンカーを投げます。私の場合、ワッキーはほとんどやらないので、オフセットフックを使用します。
2インチセンコーでも食わなかったらバークレイパワーフライ4インチのノーシンカーを投げます。そこまでやっても食わずに、さらに逃げなかったらダウンショットでねばるか、ベビーシャッドとかのスモールサスペンドプラグにします。(意外とこれに変えると食ったりすることがあります。)
さらにそれでも食わないで、逃げもしないならパワーフライ4インチを3センチぐらいにちぎって投げるか、2インチグラブでも投げると思います。
どうしてもびくともしないなら、最後は1/2ozのラバージグを目の前に落とすと思いますね。きっと。
Posted by shiki at 2007年04月02日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。