ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月06日

まとめてリールメンテ

今日は釣りに行こうかと思ってましたが、予報では一日雨。
疲れも溜まってるし雨天釣行はツライ…と思い、今日は休養に当てることにしました。

でも朝起きたら雨は降ってない。何だかんだんで昼くらいまでは雨は降らなかった。
午前中だけでも行けば良かった、、とちょっと後悔したのでした。

そういうことで時間があったので、まとめてリールをメンテナンスすることにしました。
まずはスピニングリール。
この前イージスはメンテナンスしたので、しばらく使いっぱなしにしていたTD-S1500iATD-S2500iAをメンテナンスすることにしました。
まとめてリールメンテ
両方ともずいぶん使い込んでいて本当はメーカーにメンテナンス出さないといけないと思うのですが、だましだまし使ってます。



まずは分解。
まとめてリールメンテ
ラインローラーはかなり汚れてました。しかもベアリングのオイルはカラカラ。
洗浄、注油、して元に戻す。
回転が滑らかになったような、そうでもないような…。
使ってみないと効果は実感できません。



今度はベイトリール。主力の5個をメンテナンスします。
ダイワ(Daiwa) シルバークリーク プレッソ(SC PRESSO) レフトハンドル
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー L(レフトハンドル)
ダイワ TD-X103HVL ×3
まとめてリールメンテ
TD-X103HVL は長いことオイルも注してません。というか、使ってません…。
でもこれからの季節は活躍が期待されるのでメンテナンスしておこうと思います。



分解。写真はプレッソ
まとめてリールメンテ
分解するのはここまで。
汚れを綿棒とウェットティッシュで取ります。その後、スプールの両横にあるベアリングにオイルを注します。あとは駆動箇所にグリスを注して終了です。



5個もやると結構時間がかかります。
TD-X103HVL は、やはりメーカーメンテに出すべきなのでしょうが、だましだまし使ってます。人気はないようですが私は結構気に入ってます。でも今使うとやっぱり重さが気になりますね…。



これでどのリールも準備OK、次回釣行が楽しみです。



同じカテゴリー(リールメンテナンス)の記事画像
07メタニウムMg分解メンテナンス
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス
ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油
TD-S2500iA 再び分解メンテ 続き
TD-S2500iA 再び分解メンテ
TD-S2500iA 組み立て
同じカテゴリー(リールメンテナンス)の記事
 07メタニウムMg分解メンテナンス (2010-08-01 17:25)
 ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス (2008-01-22 17:17)
 ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油 (2008-01-18 16:56)
 TD-S2500iA 再び分解メンテ 続き (2008-01-13 22:33)
 TD-S2500iA 再び分解メンテ (2008-01-11 14:51)
 TD-S2500iA 組み立て (2007-11-17 14:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まとめてリールメンテ
    コメント(0)