ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月01日

07メタニウムMg分解メンテナンス

07メタニウムMg レフトハンドル
07メタニウムMg分解メンテナンス

ベアリングやスプールシャフトやその他の可動部への注油は、ほぼ毎釣行後にしてましたが、
分解メンテナンスは1年くらいしてなかったので、久しぶりに分解してみる事にしました。





07メタニウムMg分解メンテナンス

ハンドルとネジ3本外せばここまで分解できます。



07メタニウムMg分解メンテナンス

メインギヤ軸に、糸のようなものが絡まってました。。汗



07メタニウムMg分解メンテナンス

やっぱりメインギヤはグリスがなくなってました。
メインギヤとピニオンギヤを洗浄。



07メタニウムMg分解メンテナンス

グリスは IOS GEAR GREASE を使います。



07メタニウムMg分解メンテナンス

ベアリングやその他の可動部には場所によってIOS-01IOS-02を注して仕上げる。




ハンドルを回してみると、明らかに滑らかな感じになりましたニコッ

(グリスが完全にキレていたので違いを感じて当然ですが・・・汗


07メタニウムMgは気に入ってるリールだし、長く使っていきたいので、
今後はもう少しこまめに分解メンテナンスしていこうと思います。。キラキラ





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ07メタニウムMg分解メンテナンス




同じカテゴリー(リールメンテナンス)の記事画像
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス
ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油
TD-S2500iA 再び分解メンテ 続き
TD-S2500iA 再び分解メンテ
TD-S2500iA 組み立て
TD-S2500iA 分解
同じカテゴリー(リールメンテナンス)の記事
 ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス (2008-01-22 17:17)
 ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油 (2008-01-18 16:56)
 TD-S2500iA 再び分解メンテ 続き (2008-01-13 22:33)
 TD-S2500iA 再び分解メンテ (2008-01-11 14:51)
 TD-S2500iA 組み立て (2007-11-17 14:11)
 TD-S2500iA 分解 (2007-11-16 15:04)

この記事へのコメント
IOSじゃないですか~

僕も欲しいのですが、いつもこの大きさでこの値段と・・・

躊躇して購入に至ってません・・・

なのでリールメンテはいつも純正です。
Posted by ゆま at 2010年08月02日 11:57
こんにちは!
自分は違和感を感じたらメーカーに出しちゃってます…
自分もそこまでできればイイのですが…
なかなか分解まではできないです(汗
愛着のある道具は自分でメンテするのが一番ですよね。
今度試しにちょこっとやってみようと思います♪
Posted by KogaBASS at 2010年08月02日 13:33
こんにちは、ゆまさん。

自分も最初は純正を使ってて、その後いろいろな
オイルを試してみましたが、今のところ、IOSに落ち着いてます。
オイルはサイズを選べるのでいいんですが、
グリスはこんなに量はいらないので、もっと小さい容器で
安くしてくれると、ありがたいんですが。。汗
Posted by shiki at 2010年08月02日 17:03
こんにちは、KogaBASSさん。

逆に、自分はメーカーには1回も出した事がないんです。
本当は何年かに1回は出した方がいいと思ってるんですが、
ついつい面倒くさくなってしまい、バラして洗浄・掃除したり、
てきとうにグリスアップして騙し騙し使ってます。。汗
ねじ山をなめちゃったり、部品がどこかに飛んで行ってしまったり、
いろいろありますが・・・また、懲りずにバラしてしまいます。笑
Posted by shiki at 2010年08月02日 17:04
こんにちは。
自分も今年はメーカー出したり、自分でやったりと結構メンテしましたよ♪
でも分解まではちょっと・・・^^;
いまだに手入れしたTD-Xはラインさえ巻いてませんが(笑)
Posted by スピッツ at 2010年08月02日 19:29
こんにちは、スピッツさん。

分解しないでも出来るメンテナンスは、ほぼ毎釣行後に
やってるんですが、分解は面倒くさくてサボり気味でした。汗
自分もこの前、久しぶりにピクシーを使おうかと思い、
軽くメンテナンスしたんですが、やっぱりラインも巻いてません。笑
Posted by shiki at 2010年08月03日 17:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
07メタニウムMg分解メンテナンス
    コメント(6)