ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月22日

ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス

ダイワ(Daiwa)TD-X103HVLのメンテナンスが終わったので、今度は
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー L(レフトハンドル)をメンテナンスしようと思います。
去年最後に使ったときはキャスト時に異音がしたのですが、何が原因なのでしょうか?!・・・



Liberto Pixy
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス
エアリーレッドです。



分解
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス
初めて分解しました。構造はTD-X103HVLとあまり変わりません。
内部はあまり汚れてませんでした。
ギヤが樹脂製なのか?!と思いましたが、ジュラルミン製らしいです。



ベアリングとギヤを軽く洗浄し、グリスアップ。



組み立て完了
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス
TD-X103HVLより簡単に組み立てられました。



そんなに汚れてもいなかったし、特に異常らしきものは見られませんでした。
これで直らなければベアリングがイカれてしまってるのかもしれません。。



次回釣行で使ってみようと思いますキラキラ





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング




同じカテゴリー(リールメンテナンス)の記事画像
07メタニウムMg分解メンテナンス
ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油
TD-S2500iA 再び分解メンテ 続き
TD-S2500iA 再び分解メンテ
TD-S2500iA 組み立て
TD-S2500iA 分解
同じカテゴリー(リールメンテナンス)の記事
 07メタニウムMg分解メンテナンス (2010-08-01 17:25)
 ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油 (2008-01-18 16:56)
 TD-S2500iA 再び分解メンテ 続き (2008-01-13 22:33)
 TD-S2500iA 再び分解メンテ (2008-01-11 14:51)
 TD-S2500iA 組み立て (2007-11-17 14:11)
 TD-S2500iA 分解 (2007-11-16 15:04)

この記事へのコメント
あいかわらずメンテしてますね~

ピクシーって軽いルアー投げられるんですよね~

何グラム位までOKなんでしょうか?

カルコンの50も欲しいし・・・このピクシーも気になってます。
Posted by ゆま坊 at 2008年01月22日 17:23
こんばんは。

shikiさんは巻き物も左巻きですか?
というか、最近は巻き物も左巻きの人が多いですよね。
自分は巻き物は右じゃないと上手く巻けません。。(汗)
ラバージクやワーム系は左巻きにしてます。
Posted by 猫夢 at 2008年01月22日 22:13
次から次へとメンテナンスしてますね(^^)

ピクシー使いやすくて良いみたいですね!!

バックラッシュが少ないって聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか?
Posted by NANO at 2008年01月22日 22:17
メンテって重要だって言いますよね。
でも、自分、異音がしたとかってことが、あんまないんですよね。
使い込んでない証拠か。。。
もしくわ、気づいてないだけの鈍感か。。。
Posted by こー at 2008年01月22日 23:10
こんばんは。
みなさんのコメントからすると、右左両方巻けるですか?
私は左投げ右巻きしかできませぬ。。夫婦そろって。。
ピクシーってカッチョイイですね♪
性能は全くわかりませんが。。。
Posted by だぶるS at 2008年01月23日 02:11
ピクシーって意外とノーマークでした(汗
コンパクトで軽そうで・・・使いやすそうですね。
今度バイト買うときは候補に入りそうです♪

ちなみに俺は右投げ右巻きです(汗
スピニングも右巻きに変更してあります。
一時期左巻きに変えようと思ったこともあったのですが
どうも釣りに関しては利き手が逆の様で・・・
右手だと上手くアクション入れられないんです。

なので効率は悪いですが右投げ右巻きで(滝汗
Posted by たか at 2008年01月23日 10:39
こんにちは!
さっくり分解メンテして、あっさり組みたれられるところが素晴らしいですね。
自分は注油くらいしかやっていません。
一応、オイルとグリスの区別だけはしていますが、、、
Posted by かず at 2008年01月23日 11:49
こんにちは、ゆま坊さん。

メンテもこれでほとんど終わりです。笑
ピクシーは結構軽いのイケますよ。
3.5gくらいのスモラバなら結構快適に投げられます。
1.8gとかも投げられない事はないですが、
あんま快適ではないです。(フロロ8~10lb使用)
ラインを6lbに下げて、乗りのいい柔らか目のロッドを
使えば、2g以下も結構飛ばせるかもしれませんね。
Posted by shiki at 2008年01月23日 16:00
こんにちは、猫夢さん。

自分は、巻物も左巻き派です。
最初は右巻きでしたが、10年くらい前に、
キャスト後にロッドを持ち替えるのがイヤで左巻きに変えました。
でも確かに、魚がかかった時は
右巻きの方が力が入るし巻き取りやすいですよね。
クランクやバイブを引いてる時も、
右巻きの方が気持ちイイですが。。汗
Posted by shiki at 2008年01月23日 16:01
こんにちは、NANOさん。

一気にまとめてやっちゃってます。笑
ピクシーは結構使いやすいですよ。
バックラッシュは、マグブレーキを強めにすれば少ないですが、
その分飛距離は落ちちゃいます。飛距離を求めるとシビアな
サミングが要求されますね。。汗
Posted by shiki at 2008年01月23日 16:01
こんにちは、こーさん。

自分もキャスト時に異音がするようになったのは
今回が初めてです。
どうも雨の日に使ってから調子が悪くなりました。。汗
これで直らなかったらベアリング交換するか、
オーバーホールに出すか、
ピクシー使うのやめて新しいの買うか、、、って感じです。笑
Posted by shiki at 2008年01月23日 16:02
こんにちは、だぶるSさん。

バス釣りを始めた頃は右投げ右巻きでした。
その後、スピニングだけ左巻きに変えて、
左巻きのベイトが発売されてきたのでベイトも左巻きににしました。
慣れると調子イイですよ。

ピクシーは小さいし軽いので、女性にはぴったりだと思います。
軽いものを投げるにはいいですが、
ちょっとパワー不足を感じます。。汗
Posted by shiki at 2008年01月23日 16:02
こんにちは、たかさん。

ピクシーは軽いルアーを投げるには使いやすいです。
重量は160gで激軽ですが、
若干のおもちゃっぽさは否めません。。汗

自分が左巻きに変えたきっかけは、キャスト後ロッドを
持ち替えるのがイヤだったからですが、
変えてみたら他にもいろいろ利点が見えてきました。
でも、クランクやバイブを巻く時は右巻きの方が調子イイなーといつも思います。
あと、デカイ魚が掛かった時も左巻きだともたついちゃう事があります。。汗
Posted by shiki at 2008年01月23日 16:03
こんにちは、かずさん。

何台も分解してたら慣れちゃいました。笑
今回ピクシーを開けてみて思いましたが、
ひどく汚れちゃった時とか以外は
使用3年くらいまでは分解する必要ないかもしれませんね。
外からの注油だけで十分のような気がしました。。汗
Posted by shiki at 2008年01月23日 16:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス
    コメント(14)