2007年09月24日
スピナーベイトのタックルバランス
最近、1/4oz程度のスピナーベイトには
ウエダRP-510B×ピクシーを使ってます。

先日の釣行でも使いましたが、ピクシーのギヤ比の低さ、スプール径の小ささから来る巻取り量の少なさは、確かにガンガン投げて巻いていくスピナーベイトにはあまり向いてない気もします。
でも1/4oz程度のスピナーベイトは早く巻くと浮き上がりやすいので、同じ巻き方でもゆっくりと
引けるピクシーの巻き取り量は悪くもないような気がしてきました。
問題なのは魚が掛かった時。
やっぱり少し走られると巻き取るのが間に合わない。
ドラグもMAX3キロでパワーもない。
RP-510Bの乗りの良さは十分わかったがこれもやっぱり45クラスが掛かったら
多分ランディングに苦労しそう。
5ft10inでキャストアキュラシーはいいが飛距離に不満な時がある。
私が多用する1/4oz~3/8ozのスピナーベイト(クリスタルS)を全て不満なく扱える
ロッド&リールを最近ずっと探しているのですが…
とうとうウエダ×ダイワをやめてロードランナー×シマノに行ってしまうのか、、
近頃そんな気がしてしまってます。。
バス釣りブログのランキングです。↓




ウエダRP-510B×ピクシーを使ってます。
先日の釣行でも使いましたが、ピクシーのギヤ比の低さ、スプール径の小ささから来る巻取り量の少なさは、確かにガンガン投げて巻いていくスピナーベイトにはあまり向いてない気もします。
でも1/4oz程度のスピナーベイトは早く巻くと浮き上がりやすいので、同じ巻き方でもゆっくりと
引けるピクシーの巻き取り量は悪くもないような気がしてきました。
問題なのは魚が掛かった時。
やっぱり少し走られると巻き取るのが間に合わない。
ドラグもMAX3キロでパワーもない。
RP-510Bの乗りの良さは十分わかったがこれもやっぱり45クラスが掛かったら
多分ランディングに苦労しそう。
5ft10inでキャストアキュラシーはいいが飛距離に不満な時がある。
私が多用する1/4oz~3/8ozのスピナーベイト(クリスタルS)を全て不満なく扱える
ロッド&リールを最近ずっと探しているのですが…
とうとうウエダ×ダイワをやめてロードランナー×シマノに行ってしまうのか、、
近頃そんな気がしてしまってます。。
バス釣りブログのランキングです。↓




シュリンプ×ワッキーチューブ
スモールの50upを獲るために・・・
ゲーリーヤマモト 4”シュリンプ
ガルプスプレー汁、マドネスフォーミュラ漬け3ヶ月経過
フックをつける(スースレとスーキラ)
ガルプスプレー汁漬け1ヶ月経過
スモールの50upを獲るために・・・
ゲーリーヤマモト 4”シュリンプ
ガルプスプレー汁、マドネスフォーミュラ漬け3ヶ月経過
フックをつける(スースレとスーキラ)
ガルプスプレー汁漬け1ヶ月経過
Posted by shiki│Comments(8)
│釣行準備
この記事へのコメント
自分は、鍋の釣果が、全然なので、あんまり考えずにやってます。
気にしてるのは、抵抗が大きいので、最近はMHのロッドを使ってるくらいですかね。
リールはTD-Z103Hですが、ちょっと苦しい気がしてます。
カルコン100で巻くと変わるのかな?と思うこのごろ。
気にしてるのは、抵抗が大きいので、最近はMHのロッドを使ってるくらいですかね。
リールはTD-Z103Hですが、ちょっと苦しい気がしてます。
カルコン100で巻くと変わるのかな?と思うこのごろ。
Posted by こー at 2007年09月24日 21:00
自分はタクティクス愛用してますが良い感じですよ(^^)
やっぱ陸じゃ飛距離は重要になりますよね。。。
1/4ozの場合ロングロッドの方が良いかも知れませんね。
ダイワとシマノ全く違うリールですからね=慣れるまでが大変ですね(^^;)
やっぱ陸じゃ飛距離は重要になりますよね。。。
1/4ozの場合ロングロッドの方が良いかも知れませんね。
ダイワとシマノ全く違うリールですからね=慣れるまでが大変ですね(^^;)
Posted by NANO at 2007年09月24日 21:50
自分はシマノオンリーですけど
今の所中古使用でも
問題なしです☆
ダイワはクラッチが
スコQFみたいに
片手で切り替えできるんですよね(^_^)
巻物は
ローギアでも
使い方によっては
全然OKじゃないですか??
サーチじゃなくて
じっくり系など。
今の所中古使用でも
問題なしです☆
ダイワはクラッチが
スコQFみたいに
片手で切り替えできるんですよね(^_^)
巻物は
ローギアでも
使い方によっては
全然OKじゃないですか??
サーチじゃなくて
じっくり系など。
Posted by ウェブバス at 2007年09月24日 22:52
こんばんは。
あらためて言うまでもないですが、ロッドもリールも違いがわかりません。ロッドもリールもダーリンのお下がりですので。。。
ただ、shikiさんの影響でスピナベで釣ってみたくてしょーがないんですが、私のロッドぢゃ3/8ozだとちょっと重いんですって。
クリスタルSと、ロードランナーxシマノってことは田辺ファンですか?
波乗りつながりで昔田辺が好きでした♪
あらためて言うまでもないですが、ロッドもリールも違いがわかりません。ロッドもリールもダーリンのお下がりですので。。。
ただ、shikiさんの影響でスピナベで釣ってみたくてしょーがないんですが、私のロッドぢゃ3/8ozだとちょっと重いんですって。
クリスタルSと、ロードランナーxシマノってことは田辺ファンですか?
波乗りつながりで昔田辺が好きでした♪
Posted by だぶるS at 2007年09月24日 23:35
ども、こーさん。
自分は使った事なんですがDゾーンは引き抵抗大きそうですね。
M~Hのロッドでビシ!っと掛けて行く釣り方ということですね。
カルコン100はいろいろな人のインプレとかを見る限りではパワーが
そうとうありそうですよね。巻き心地も極上なんじゃないですか。
1/2oz~の重さを投げるならTD-Zより向いてるんじゃないかと
どっちも持ってないのにそう思ってます。笑
自分は使った事なんですがDゾーンは引き抵抗大きそうですね。
M~Hのロッドでビシ!っと掛けて行く釣り方ということですね。
カルコン100はいろいろな人のインプレとかを見る限りではパワーが
そうとうありそうですよね。巻き心地も極上なんじゃないですか。
1/2oz~の重さを投げるならTD-Zより向いてるんじゃないかと
どっちも持ってないのにそう思ってます。笑
Posted by shiki at 2007年09月25日 16:05
ども、NANOさん。
NANOさんはタクティクスでしたか。
自分も昔、初代の「ウォーリアー」使ってました。
2回折れて、今はそのまんまですが。。汗
1/4ozをトレーラーなしで投げる場合、そのスピナベにもよりますが
空気抵抗が大きいのであんま飛びませんよね。
でもロッドが長すぎるとピンスポットに入れにくくなる。難しいところです。。
シマノのリールはスコーピオン1500を昔使ってました。
キャストフィールも質感もダイワのそれより好きかもしれません・・
ただ軽さとトラブルレスという事に関してはダイワに軍配が上がる
という気がしてダイワを使ってます。
でも新しいメタマグ、170gなんですよね。。(いっちゃいそうです。。)
NANOさんはタクティクスでしたか。
自分も昔、初代の「ウォーリアー」使ってました。
2回折れて、今はそのまんまですが。。汗
1/4ozをトレーラーなしで投げる場合、そのスピナベにもよりますが
空気抵抗が大きいのであんま飛びませんよね。
でもロッドが長すぎるとピンスポットに入れにくくなる。難しいところです。。
シマノのリールはスコーピオン1500を昔使ってました。
キャストフィールも質感もダイワのそれより好きかもしれません・・
ただ軽さとトラブルレスという事に関してはダイワに軍配が上がる
という気がしてダイワを使ってます。
でも新しいメタマグ、170gなんですよね。。(いっちゃいそうです。。)
Posted by shiki at 2007年09月25日 16:15
ども、ウェブバスさん。
ウェブバスさんはシマノ派でしたか。アンタレス使ってましたよね。
自分はスコーピオン1500以外、全部ダイワです。
ダイワの左巻きのベイトでクラッチがスプールの横にあるタイプのものは
片手で切ったり繋いだりできます。コレが意外と便利です。笑
ゆっくり巻きたい時はローギアいいですよね。
小型のクランクなんかやるにはピクシーはイイと思います。
でも、スピナベ、バイブの早巻きなんかは少しイラつきます。。汗
ウェブバスさんはシマノ派でしたか。アンタレス使ってましたよね。
自分はスコーピオン1500以外、全部ダイワです。
ダイワの左巻きのベイトでクラッチがスプールの横にあるタイプのものは
片手で切ったり繋いだりできます。コレが意外と便利です。笑
ゆっくり巻きたい時はローギアいいですよね。
小型のクランクなんかやるにはピクシーはイイと思います。
でも、スピナベ、バイブの早巻きなんかは少しイラつきます。。汗
Posted by shiki at 2007年09月25日 16:27
ども、だぶるSさん。
やたら飛ばないとか、ガチガチだとかべナべナでなければ、
だいたいスピナベで使えるタックルバランスだと思います。笑
最初の1匹をサイズを問わず釣るならば、1/4oz以下でボリュームも
小さめの出来ればシングルウィローのものがオススメです。
田辺は結構好きです。笑
波乗りもかなりやってたんですよね。
でも、ロードランナー×カルコンでクリスタルS投げてたら、、、
ちょっとなりきり過ぎな気もしますよね。。汗
やたら飛ばないとか、ガチガチだとかべナべナでなければ、
だいたいスピナベで使えるタックルバランスだと思います。笑
最初の1匹をサイズを問わず釣るならば、1/4oz以下でボリュームも
小さめの出来ればシングルウィローのものがオススメです。
田辺は結構好きです。笑
波乗りもかなりやってたんですよね。
でも、ロードランナー×カルコンでクリスタルS投げてたら、、、
ちょっとなりきり過ぎな気もしますよね。。汗
Posted by shiki at 2007年09月25日 16:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。