2007年11月19日
釣行記(2007年11月18日)
昨日は久しぶりに水郷方面へ釣りに行ってきました。
Y川→HT川→M川→W川→北浦の順に周りました。
7:40 Y川閘門前着。ヘラ師多数。バサー数人。
久しぶりのY川。相変わらずヘラ師の方々で賑わってます。
B氏は護岸攻め。私は船周りのドシャロー攻めでスタート。
予想通りすぐにはアタリはない。見えバスもなし。。
開始20分、ロッドに重みを感じてフッキング。しかし引きはない。
貝でした・・・

小さい貝はたまに釣れますが、こんなにデカイのを釣ったのは初めてでした。。
その後、ぽつぽつと乗らないアタリが出だす。
ラインが走る。少し送って・・・
キャッチ成功。

29㎝
8:10 Y川
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #194
何となく感じがつかめたつもりだったが、同じようにやってもその後はギルが1匹釣れただけ。
その頃、B氏も乗らないアタリに翻弄されていた。
約10:00 Y川終了。HT川へ。
10:30 HT川着。先行者数人。強風。
ダーツ4inのヘビーダウンショットリグでテトラを探っていく。
一つ一つ丁寧に。久しぶりにこういう釣りがやりたかったので集中できた。
しかし、
テトラ→護岸→水門、と探ってノーバイト。
約12:30 HT川終了。→M川へ。
M川沿いを走りながら見ていくが、水量が少なく、水も悪い感じ。
その割りに人は多いのでやれる場所もあまりない。。
ということでそのままスルー。W川まで走る。
約13:00 W川着。先行者ぽつぽつ。
ここではライブインパクト2.5inのダウンショットリグで
護岸、杭、オダ、水門などを探る。
杭と杭の間をゆっくり引いてるとバイト。
釣れました。

28㎝
13:27 W川
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ケイテック(KEITECH)ライブインパクト 2.5in #309 モエビ (ダウンショットリグ)
その後も同じようにやってみるがバイトは得られず。
ドッグで少し時間をかけてみるがやっぱりバイトなし。
その頃、B氏もここでファーストフィッシュをキャッチしていた。
移動→北浦本湖(西岸、南端の方)へ。
約15:00 北浦第3ドッグ(勝手に命名)着。先行者なし。
第1、第2のドッグ(勝手に命名)は先行者の方がいたのでスルー。
もう時間も時間なのでこのドッグ周辺で粘る事にしました。
B氏は本湖の護岸テクトロ。私はドッグ内を探る。
杭周りでダウンショットをやってると家から電話が。
話しながらステイ状態にしていたらバイト。そのまま魚とやりとりする
反応が遅れてしまいロープに少し絡まる。これは取り込めないかな・・・
でも粘ってたら外れた
何とかキャッチ。

32㎝
15:20 北浦
タックル:上記28㎝と同じ
諦めかけていたので嬉しかったです
電話しながらのロングステイが効いたのかもしれません。
少しヒントになったような気がしました。
その後ドッグ内ではギルしか釣れず、本湖のドッグ(防波堤(?))脇をやってみる。
その頃B氏ははるかかなたまでテクトロしていた。。
出来るだけタイトに投げていく。ステイを少し長めにとる。そしてずる引き。
アタリ?!
今日の中では一番ハッキリしたアタリ。ラインがはしってドラグが出る。
なかなかよく引く。。
でも見えた魚体はそんなに大物ではありませんでした。
抜き上げてキャッチ。

33㎝
16:30 北浦
タックル:上記32㎝と同じ
(写真ではかなり暗く見えますが、実際はまだ薄暗い程度でした。)
引きからするともうちょっと大きいかなと思ったんですが・・・
重量は量りませんでしたが、今日一番の手ごたえがあり満足できる1本でした
その後、B氏がテクトロで34㎝をキャッチ(カットテールジグヘッドワッキー)して帰って来る。
この時点でラインが見えにくいくらい暗くなってきたので終了にしました。
16:40 終了。
2007年11月18日(日)
場所:Y川~HT川~W川~北浦
時間:7:40~16:40
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:4尾(33㎝、32㎝、29㎝、28㎝)
(B氏 2尾:34㎝、子バス)
大物は釣れず、そんなにいい釣果とは言えないかも知れませんが、
久しぶりの1日釣行だったので楽しめました
最後の北浦の水温は、測りませんでしたが手を突っ込んだ感じは結構冷たかったです。
ここ数日の冷え込みで徐々に水温も下がり、冬に向かっているように感じました。
今回は厳冬期を意識した釣り方を少しやってみましたが、
これからはもっと徹底して練習していこうと思います。。
バス釣りブログのリンク集です。↓




Y川→HT川→M川→W川→北浦の順に周りました。
7:40 Y川閘門前着。ヘラ師多数。バサー数人。
久しぶりのY川。相変わらずヘラ師の方々で賑わってます。
B氏は護岸攻め。私は船周りのドシャロー攻めでスタート。
予想通りすぐにはアタリはない。見えバスもなし。。
開始20分、ロッドに重みを感じてフッキング。しかし引きはない。
貝でした・・・
小さい貝はたまに釣れますが、こんなにデカイのを釣ったのは初めてでした。。
その後、ぽつぽつと乗らないアタリが出だす。
ラインが走る。少し送って・・・
キャッチ成功。
29㎝
8:10 Y川
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #194
何となく感じがつかめたつもりだったが、同じようにやってもその後はギルが1匹釣れただけ。
その頃、B氏も乗らないアタリに翻弄されていた。
約10:00 Y川終了。HT川へ。
10:30 HT川着。先行者数人。強風。
ダーツ4inのヘビーダウンショットリグでテトラを探っていく。
一つ一つ丁寧に。久しぶりにこういう釣りがやりたかったので集中できた。
しかし、
テトラ→護岸→水門、と探ってノーバイト。
約12:30 HT川終了。→M川へ。
M川沿いを走りながら見ていくが、水量が少なく、水も悪い感じ。
その割りに人は多いのでやれる場所もあまりない。。
ということでそのままスルー。W川まで走る。
約13:00 W川着。先行者ぽつぽつ。
ここではライブインパクト2.5inのダウンショットリグで
護岸、杭、オダ、水門などを探る。
杭と杭の間をゆっくり引いてるとバイト。
釣れました。
28㎝
13:27 W川
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ケイテック(KEITECH)ライブインパクト 2.5in #309 モエビ (ダウンショットリグ)
その後も同じようにやってみるがバイトは得られず。
ドッグで少し時間をかけてみるがやっぱりバイトなし。
その頃、B氏もここでファーストフィッシュをキャッチしていた。
移動→北浦本湖(西岸、南端の方)へ。
約15:00 北浦第3ドッグ(勝手に命名)着。先行者なし。
第1、第2のドッグ(勝手に命名)は先行者の方がいたのでスルー。
もう時間も時間なのでこのドッグ周辺で粘る事にしました。
B氏は本湖の護岸テクトロ。私はドッグ内を探る。
杭周りでダウンショットをやってると家から電話が。
話しながらステイ状態にしていたらバイト。そのまま魚とやりとりする

反応が遅れてしまいロープに少し絡まる。これは取り込めないかな・・・
でも粘ってたら外れた

何とかキャッチ。
32㎝
15:20 北浦
タックル:上記28㎝と同じ
諦めかけていたので嬉しかったです

電話しながらのロングステイが効いたのかもしれません。
少しヒントになったような気がしました。
その後ドッグ内ではギルしか釣れず、本湖のドッグ(防波堤(?))脇をやってみる。
その頃B氏ははるかかなたまでテクトロしていた。。
出来るだけタイトに投げていく。ステイを少し長めにとる。そしてずる引き。
アタリ?!
今日の中では一番ハッキリしたアタリ。ラインがはしってドラグが出る。
なかなかよく引く。。
でも見えた魚体はそんなに大物ではありませんでした。
抜き上げてキャッチ。
33㎝
16:30 北浦
タックル:上記32㎝と同じ
(写真ではかなり暗く見えますが、実際はまだ薄暗い程度でした。)
引きからするともうちょっと大きいかなと思ったんですが・・・
重量は量りませんでしたが、今日一番の手ごたえがあり満足できる1本でした

その後、B氏がテクトロで34㎝をキャッチ(カットテールジグヘッドワッキー)して帰って来る。
この時点でラインが見えにくいくらい暗くなってきたので終了にしました。
16:40 終了。
2007年11月18日(日)
場所:Y川~HT川~W川~北浦
時間:7:40~16:40
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:4尾(33㎝、32㎝、29㎝、28㎝)
(B氏 2尾:34㎝、子バス)
大物は釣れず、そんなにいい釣果とは言えないかも知れませんが、
久しぶりの1日釣行だったので楽しめました

最後の北浦の水温は、測りませんでしたが手を突っ込んだ感じは結構冷たかったです。
ここ数日の冷え込みで徐々に水温も下がり、冬に向かっているように感じました。
今回は厳冬期を意識した釣り方を少しやってみましたが、
これからはもっと徹底して練習していこうと思います。。
バス釣りブログのリンク集です。↓




Posted by shiki│Comments(12)
│釣行記
この記事へのコメント
お!水郷行ったですか!
いやいや、この時期にキッチリサイズ揃えての4匹は
上々の釣果だと思いますよ☆
俺も厳冬期に水郷に行こうかと、今から企画はしてますが
可能性の低い時期に遠征する元気があるかどうか・・・
とは言え冬の間SKBに通い詰めても、それもどうよ?な感じですし(汗
>>電話しながらのロングステイ
こう言うのってありますよね。
俺はヘビースモーカーなので(汗
釣りをしながらタバコに火を着け・・・てる間にヒット!とかw
釣りをしながら他の事をする時ってのは
思いも寄らない動きを演出するのかもしれません。
これは「鮎釣り」でも同じ現象が起こります。
ウチの親父はこれを「ニコチン釣法」と呼んでますがwww
いやいや、この時期にキッチリサイズ揃えての4匹は
上々の釣果だと思いますよ☆
俺も厳冬期に水郷に行こうかと、今から企画はしてますが
可能性の低い時期に遠征する元気があるかどうか・・・
とは言え冬の間SKBに通い詰めても、それもどうよ?な感じですし(汗
>>電話しながらのロングステイ
こう言うのってありますよね。
俺はヘビースモーカーなので(汗
釣りをしながらタバコに火を着け・・・てる間にヒット!とかw
釣りをしながら他の事をする時ってのは
思いも寄らない動きを演出するのかもしれません。
これは「鮎釣り」でも同じ現象が起こります。
ウチの親父はこれを「ニコチン釣法」と呼んでますがwww
Posted by たか at 2007年11月19日 17:48
覚えてますか?
祐太です^^
すごくお久しぶりですね。
受験やら受験やら受験やらで大変でした^^;
まぁ無事合格したんですがね^^;
来年からはヒューマンのフィッシングカレッジにいきます^^
もしかするともしかしたらもしかするかも知れないんですが、プロになったら応援してください^^
まぁ自分の夢はメーカーに就職することなんですが^^;
なんだかんだでshikiさんも元気そうでよかったです^^
自分は最近プライベートで釣りに行けてないです^^;
入学前の講義やら実習やらがありまして・・・^^;
実習では管釣りに行き、大会形式で行われ、20数人中なんと5位に入賞できました^^(俺うまいかも・・・笑)
まぁ自分の報告はこのぐらいで・・・
寒くなったのに釣ってますねぇ^^
いやぁ流石です^^
こっちは風が半端ないです・・・泣
何で探ったらいいのやら・・・
金曜に行くんですが、反応の良いポイントとかありますか?
まぁまた行ってでかいのが釣れたら報告します^^
ではでは~( ^ω^)ノシ
祐太です^^
すごくお久しぶりですね。
受験やら受験やら受験やらで大変でした^^;
まぁ無事合格したんですがね^^;
来年からはヒューマンのフィッシングカレッジにいきます^^
もしかするともしかしたらもしかするかも知れないんですが、プロになったら応援してください^^
まぁ自分の夢はメーカーに就職することなんですが^^;
なんだかんだでshikiさんも元気そうでよかったです^^
自分は最近プライベートで釣りに行けてないです^^;
入学前の講義やら実習やらがありまして・・・^^;
実習では管釣りに行き、大会形式で行われ、20数人中なんと5位に入賞できました^^(俺うまいかも・・・笑)
まぁ自分の報告はこのぐらいで・・・
寒くなったのに釣ってますねぇ^^
いやぁ流石です^^
こっちは風が半端ないです・・・泣
何で探ったらいいのやら・・・
金曜に行くんですが、反応の良いポイントとかありますか?
まぁまた行ってでかいのが釣れたら報告します^^
ではでは~( ^ω^)ノシ
Posted by 祐太 at 2007年11月19日 17:54
こんにちは。
キッチリ釣られてますね!
この時期の、この釣果はさすがです。
ギルが反応するということは、水温的には
まだ期待がもてそうですね。
でも昨日からの冷え込みで一気に下がって
しまうのかな。。。
私もたまに貝が釣れますが、謎です。
自分のアクションはそんなにスローなの?
と思ったりしてます(笑)
キッチリ釣られてますね!
この時期の、この釣果はさすがです。
ギルが反応するということは、水温的には
まだ期待がもてそうですね。
でも昨日からの冷え込みで一気に下がって
しまうのかな。。。
私もたまに貝が釣れますが、謎です。
自分のアクションはそんなにスローなの?
と思ったりしてます(笑)
Posted by 猫夢 at 2007年11月19日 18:24
なかなかの釣果ですね~
そっちへ行きたいと思いました~
・・・で、その貝大きいですね~
オイラは今年タニシを釣りましたが・・・
貝ってなんで釣れるんだろう?
そっちへ行きたいと思いました~
・・・で、その貝大きいですね~
オイラは今年タニシを釣りましたが・・・
貝ってなんで釣れるんだろう?
Posted by ゆま坊 at 2007年11月19日 18:41
こんばんは。
ニアミスですねぇ。昨日は13:00頃、潮来マリーナを後にし、
北上しました。
最後はW川のドッグで終了でした。
渋々でしたよねぇ。。。
風も強かったし。。。その中でこの釣果はお見事です!!!
貝も釣れるんですね?貝にもワームが見えてるんですねぇ~
ニアミスですねぇ。昨日は13:00頃、潮来マリーナを後にし、
北上しました。
最後はW川のドッグで終了でした。
渋々でしたよねぇ。。。
風も強かったし。。。その中でこの釣果はお見事です!!!
貝も釣れるんですね?貝にもワームが見えてるんですねぇ~
Posted by だぶるS at 2007年11月19日 21:22
こんばんは~
水郷と北浦を満喫という感じですね。
私が次に水郷へ行けるのは来年かもしれません。
そしたら、与田浦によって、貝を釣りたいです(笑)
水郷と北浦を満喫という感じですね。
私が次に水郷へ行けるのは来年かもしれません。
そしたら、与田浦によって、貝を釣りたいです(笑)
Posted by かず at 2007年11月19日 22:50
ども、たかさん。
久しぶりの水郷方面でした。
欲を言えば1本デカイのが欲しかったですが、
今の時期では贅沢は言えませんね。
去年のこの時期は毎週のように水郷方面とか土浦方面とか
行ってましたが、12月入ったらとたんに厳しくなり、
それでも通ってましたが結局3月まで釣れませんでした。。
今年こそは、と意気込んでます。笑
真冬のSKBはどんな感じなんでしょうね?!
何回かは行ってみようと思ってます。
>>電話しながらのロングステイ
やっぱ偶然じゃないような気がしますよね。
鮎釣りでもそういう事があるんですか。やっぱ効くって事ですよね。
自分はロングステイが苦手で、すぐ動かしちゃうタイプなんです。。汗
去年の冬から意識し始めたんですが、
今年はこれを徹底的に練習するつもりです。。
久しぶりの水郷方面でした。
欲を言えば1本デカイのが欲しかったですが、
今の時期では贅沢は言えませんね。
去年のこの時期は毎週のように水郷方面とか土浦方面とか
行ってましたが、12月入ったらとたんに厳しくなり、
それでも通ってましたが結局3月まで釣れませんでした。。
今年こそは、と意気込んでます。笑
真冬のSKBはどんな感じなんでしょうね?!
何回かは行ってみようと思ってます。
>>電話しながらのロングステイ
やっぱ偶然じゃないような気がしますよね。
鮎釣りでもそういう事があるんですか。やっぱ効くって事ですよね。
自分はロングステイが苦手で、すぐ動かしちゃうタイプなんです。。汗
去年の冬から意識し始めたんですが、
今年はこれを徹底的に練習するつもりです。。
Posted by shiki at 2007年11月20日 15:56
ども、お久しぶりです、祐太さん。
かなり久しぶりですねーー! お元気でしたか?!
急にコメントもなくなってしまったので心配したりもしました。。
祐太さんはこのブログに最初にコメントをくれた人。忘れませんよ?!笑
ヒューマンのフィッシングカレッジですか!驚きです。。
実は祐太さんはもう釣りは休業してるんだろうと思ってたんです。
自分も今まで釣りはやる時期とやらない時期がハッキリと分かれて
いたので、特に若い祐太さんには他にも面白い事がいろいろ・・・
なんじゃないかと勝手に思っておりました。。汗
20数人中5位ならすごいですね。将来有望株ですよ、きっと。
プロになったら応援しますので頑張ってくださいね。
(メーカーに就職したらルアーとかください。笑)
最近ホントに寒くなってきましたね。
なんとかまだ釣れてますが、そのうちパッタリと釣れなくなる
時が来ると思います。でも今年はなんとか搾り出すつもりです。
調子が良かったポイントは今までも釣れたような所で、
特にまだ変わりはありませんでした。でもアクションはかなり
スローにしないと食わない感じでした。
金曜頑張って下さい。デカバス楽しみにしてます。。笑
かなり久しぶりですねーー! お元気でしたか?!
急にコメントもなくなってしまったので心配したりもしました。。
祐太さんはこのブログに最初にコメントをくれた人。忘れませんよ?!笑
ヒューマンのフィッシングカレッジですか!驚きです。。
実は祐太さんはもう釣りは休業してるんだろうと思ってたんです。
自分も今まで釣りはやる時期とやらない時期がハッキリと分かれて
いたので、特に若い祐太さんには他にも面白い事がいろいろ・・・
なんじゃないかと勝手に思っておりました。。汗
20数人中5位ならすごいですね。将来有望株ですよ、きっと。
プロになったら応援しますので頑張ってくださいね。
(メーカーに就職したらルアーとかください。笑)
最近ホントに寒くなってきましたね。
なんとかまだ釣れてますが、そのうちパッタリと釣れなくなる
時が来ると思います。でも今年はなんとか搾り出すつもりです。
調子が良かったポイントは今までも釣れたような所で、
特にまだ変わりはありませんでした。でもアクションはかなり
スローにしないと食わない感じでした。
金曜頑張って下さい。デカバス楽しみにしてます。。笑
Posted by shiki at 2007年11月20日 15:57
ども、猫夢さん。
なんとかまだ釣れました。
でもやっぱり厳しくなってきましたね。。汗
ギル、そうなんですよ、S沼でも最近お目にかからないので
もう釣れないんだろうなと思ったら4匹も釣れました。
水温測ってみればよかったと思ってます。
貝は今まで偶然引っかかってるのかバイトしてきたのか
分からなかったんですが、今回のもやっぱり謎ですね。。笑
なんとかまだ釣れました。
でもやっぱり厳しくなってきましたね。。汗
ギル、そうなんですよ、S沼でも最近お目にかからないので
もう釣れないんだろうなと思ったら4匹も釣れました。
水温測ってみればよかったと思ってます。
貝は今まで偶然引っかかってるのかバイトしてきたのか
分からなかったんですが、今回のもやっぱり謎ですね。。笑
Posted by shiki at 2007年11月20日 15:57
ども、ゆま坊さん。
まだなんとか釣れました。
是非、こっちに遊びに来てみて下さい。もう少しの間イケると思います。。笑
こんなデカイ貝は初めて釣りました。
いるんですね、こんなの。。汗
タニシも確かにベビーシャッドとかで釣れる気がします。
やっぱ、貝もルアーに反応して食いついてくるんですかね?!・・・謎です。
まだなんとか釣れました。
是非、こっちに遊びに来てみて下さい。もう少しの間イケると思います。。笑
こんなデカイ貝は初めて釣りました。
いるんですね、こんなの。。汗
タニシも確かにベビーシャッドとかで釣れる気がします。
やっぱ、貝もルアーに反応して食いついてくるんですかね?!・・・謎です。
Posted by shiki at 2007年11月20日 15:57
ども、だぶるSさん。
おぉ、水郷方面来てたんですか。
しかも結構近くでやってた感じですね。
W川のドッグは我々も1箇所やりましたが、すごく混んでました。
やっぱ渋かったですよね。久しぶりだったので反応が薄くても
なんとか続けられた感じです。笑
貝は、バイトしてきてるのかたまたま引っかかってるのか、
いまだに謎です。。汗
おぉ、水郷方面来てたんですか。
しかも結構近くでやってた感じですね。
W川のドッグは我々も1箇所やりましたが、すごく混んでました。
やっぱ渋かったですよね。久しぶりだったので反応が薄くても
なんとか続けられた感じです。笑
貝は、バイトしてきてるのかたまたま引っかかってるのか、
いまだに謎です。。汗
Posted by shiki at 2007年11月20日 15:58
ども、かずさん。
久しぶりだったので楽しめました。
あっちの方は釣りをしているだけでも気分がいいですね。
貝、狙って釣るのは結構難しいのかも知れませんね。。笑
久しぶりだったので楽しめました。
あっちの方は釣りをしているだけでも気分がいいですね。
貝、狙って釣るのは結構難しいのかも知れませんね。。笑
Posted by shiki at 2007年11月20日 15:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。