2008年03月03日
釣行記(2008年3月2日)
体調が悪く朝の出撃は見送りましたが、
お昼くらいになってくると少し体調も回復してきました。
本当は家で休んでいた方がいいのですが、、、
天気もいいし、なんかもったいないので近場のフィールドに行ってみることにしました
ターゲットはこーさんに入り口を教えてもらった例の水門。
(実は2回も下見に行って2回とも入れなかったのです
)
今回は地図を頭に叩き込み、とりあえずスモラバとロッドを1本持って見てみることにしました。
15:10 A川水門着。先行者多数。
物凄く人がいます。ヘラ師、鯉師、バス師、その他。
もはや選択の余地も無く、
人がいないテトラ帯の奥のほうへ。。

(テントを張って生活してる感じの方が近くにいましたが。。汗)
でも、釣れそうな気がしたので1時間粘る。
でも、釣れませんでした。
その後、
水門につながる護岸を探る。

ここは最初着いた時にやりたいと思った場所。
等間隔に釣り人がいたので諦めましたが、誰もいなくなってたのでやってみました。
じっくりと1時間粘る。
でも全く反応なし。
17:10 終了。
2008年3月2日(日)
場所:A川
時間:15:10~17:10
天気:晴れ(たまに強風)
水温:測定せず
釣果:No Fish
バスを釣ってる人は見ることが出来ませんでしたが、
巨鯉やハクレンを釣ってる人は何人も見ました。
また、巨鯉やハクレンが泳いでる姿も何回も確認できました。
第一次水門攻めは不発。。
でもとりあえず今回は水門に近付けただけでも前進でした。
次回は来年の冬になるかもしれませんが、
攻略できるように頑張りたいと思います。。
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




お昼くらいになってくると少し体調も回復してきました。
本当は家で休んでいた方がいいのですが、、、
天気もいいし、なんかもったいないので近場のフィールドに行ってみることにしました

ターゲットはこーさんに入り口を教えてもらった例の水門。
(実は2回も下見に行って2回とも入れなかったのです

今回は地図を頭に叩き込み、とりあえずスモラバとロッドを1本持って見てみることにしました。
15:10 A川水門着。先行者多数。
物凄く人がいます。ヘラ師、鯉師、バス師、その他。
もはや選択の余地も無く、
人がいないテトラ帯の奥のほうへ。。
(テントを張って生活してる感じの方が近くにいましたが。。汗)
でも、釣れそうな気がしたので1時間粘る。
でも、釣れませんでした。
その後、
水門につながる護岸を探る。
ここは最初着いた時にやりたいと思った場所。
等間隔に釣り人がいたので諦めましたが、誰もいなくなってたのでやってみました。
じっくりと1時間粘る。
でも全く反応なし。
17:10 終了。
2008年3月2日(日)
場所:A川
時間:15:10~17:10
天気:晴れ(たまに強風)
水温:測定せず
釣果:No Fish
バスを釣ってる人は見ることが出来ませんでしたが、
巨鯉やハクレンを釣ってる人は何人も見ました。
また、巨鯉やハクレンが泳いでる姿も何回も確認できました。
第一次水門攻めは不発。。
でもとりあえず今回は水門に近付けただけでも前進でした。
次回は来年の冬になるかもしれませんが、
攻略できるように頑張りたいと思います。。

バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




Posted by shiki│Comments(14)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんわ
体調不良にも関わらず…
少し落ち着いたところで釣行に出掛けていくのは
shikiさんもやりますね~♪
次回は体調万全でイイ結果出ることを
期待してますね☆
体調不良にも関わらず…
少し落ち着いたところで釣行に出掛けていくのは
shikiさんもやりますね~♪
次回は体調万全でイイ結果出ることを
期待してますね☆
Posted by ひらきょ
at 2008年03月03日 21:11

こんばんは。
やっぱり行かれましたか。
次回が来年ってことは、今日行かなかったら1年間気になるってことになりますから、行って正解なんですね(*^_^*)
やっぱり行かれましたか。
次回が来年ってことは、今日行かなかったら1年間気になるってことになりますから、行って正解なんですね(*^_^*)
Posted by だぶるS at 2008年03月03日 22:27
こんばんは。
A川釣行、お疲れさまでした。
さすがshikiさんですね。
多分、行ったんだろうな!と思ってました。(笑)
ここは、そんなに混んでるのでしょうか?
春~秋のSよりも混んでますか?
A川釣行、お疲れさまでした。
さすがshikiさんですね。
多分、行ったんだろうな!と思ってました。(笑)
ここは、そんなに混んでるのでしょうか?
春~秋のSよりも混んでますか?
Posted by 猫夢 at 2008年03月03日 23:04
A川良いですね!!
自分も今年頑張って遠征します(^^
その時は良いポイント教えて下さい。
次回の釣行期待してます。
自分も今年頑張って遠征します(^^
その時は良いポイント教えて下さい。
次回の釣行期待してます。
Posted by NANO at 2008年03月03日 23:40
お!水門行かれましたか!
俺もここでは釣った事がないので(汗
何のアドバイスも出来ませんが(´・ω・`)
雰囲気は良い所ですよねw
あれだけ鯉やハクレンがいるのだから
今度チビ連れて鯉釣りでもしてやろうかとも思ってますw
俺もここでは釣った事がないので(汗
何のアドバイスも出来ませんが(´・ω・`)
雰囲気は良い所ですよねw
あれだけ鯉やハクレンがいるのだから
今度チビ連れて鯉釣りでもしてやろうかとも思ってますw
Posted by たか at 2008年03月04日 09:37
こんにちは!
かなり混んでいそうですね。
ヘラ師の間に入って、スモラバを延々とシェイクなんて、、
できないですね(汗)
テトラは凄く雰囲気があって、あと1ヶ月もすれば、良さそうです。
2枚目の写真のロッドがカッチョいいですね!
かなり混んでいそうですね。
ヘラ師の間に入って、スモラバを延々とシェイクなんて、、
できないですね(汗)
テトラは凄く雰囲気があって、あと1ヶ月もすれば、良さそうです。
2枚目の写真のロッドがカッチョいいですね!
Posted by かず at 2008年03月04日 12:20
なんて雰囲気のいい場所w
スモラバだけではもったいないですよ^^;
もっと広範囲に調べないとですね^^;
行ってみたいなぁ~orz
スモラバだけではもったいないですよ^^;
もっと広範囲に調べないとですね^^;
行ってみたいなぁ~orz
Posted by 祐太 at 2008年03月04日 18:29
こんにちは、ひらきょさん。
天気もよく、その他いろいろな条件が揃っちゃってて、
なんか勿体なく感じてイッちゃいました。
結局釣れませんでしたが、今回は場所が確認できただけでも
良かったと思ってます。でも次回は頑張ります。。汗
天気もよく、その他いろいろな条件が揃っちゃってて、
なんか勿体なく感じてイッちゃいました。
結局釣れませんでしたが、今回は場所が確認できただけでも
良かったと思ってます。でも次回は頑張ります。。汗
Posted by shiki at 2008年03月05日 14:51
こんにちは、だぶるSさん。
そう言われてみれば、今回行ってなかったら
そういう事になってたかもしれませんね。
周辺の道もやっと覚えてきたのに忘れちゃってたかも。
行って正解でした。笑
そう言われてみれば、今回行ってなかったら
そういう事になってたかもしれませんね。
周辺の道もやっと覚えてきたのに忘れちゃってたかも。
行って正解でした。笑
Posted by shiki at 2008年03月05日 14:51
こんにちは、猫夢さん。
SKB方面と迷ったんですが、これから朝練で
通う事になるし、、、と思って今回はA川にしてみました。笑
ここは混んでました。混雑の質がSとはちょっと違う感じと言うか、
どちらかというと吉羽園っぽい混み方と言うか、、、
とにかく狭いエリアに密集しちゃってる感じです。
人口密度で言えば春~秋のSよりも高いと思います。。
SKB方面と迷ったんですが、これから朝練で
通う事になるし、、、と思って今回はA川にしてみました。笑
ここは混んでました。混雑の質がSとはちょっと違う感じと言うか、
どちらかというと吉羽園っぽい混み方と言うか、、、
とにかく狭いエリアに密集しちゃってる感じです。
人口密度で言えば春~秋のSよりも高いと思います。。
Posted by shiki at 2008年03月05日 14:52
こんにちは、NANOさん。
A川は実は自分もあんまりいい場所知らないんですが、
是非こっちの方の釣り場にも来てみて下さい。笑
次回は頑張ります。。汗
A川は実は自分もあんまりいい場所知らないんですが、
是非こっちの方の釣り場にも来てみて下さい。笑
次回は頑張ります。。汗
Posted by shiki at 2008年03月05日 14:52
こんにちは、たかさん。
同じ温排水でも新川とはまた違った感じですね。
なんとなく釣れるとしたらここかな、、、みたいな所を勝手に
想像つけてきましたが、バスが釣れてるのを目撃出来なかったので、
まだ次回も何していいのかよくわかりません。。汗
来年の冬はちょっと通ってみようと思います。
なるほど、あえての鯉釣りもいいかもしれませんね。笑
同じ温排水でも新川とはまた違った感じですね。
なんとなく釣れるとしたらここかな、、、みたいな所を勝手に
想像つけてきましたが、バスが釣れてるのを目撃出来なかったので、
まだ次回も何していいのかよくわかりません。。汗
来年の冬はちょっと通ってみようと思います。
なるほど、あえての鯉釣りもいいかもしれませんね。笑
Posted by shiki at 2008年03月05日 14:53
こんにちは、かずさん。
すごく人口密度高かったです。
何となく、人がいる所は釣れないような気がしちゃって、
人がいない所を選んでやってましたが、
やっぱり釣れませんでした。。
ロッドカッチョイイとか言ってもらえると妙に嬉しいです。笑
すごく人口密度高かったです。
何となく、人がいる所は釣れないような気がしちゃって、
人がいない所を選んでやってましたが、
やっぱり釣れませんでした。。
ロッドカッチョイイとか言ってもらえると妙に嬉しいです。笑
Posted by shiki at 2008年03月05日 14:53
こんにちは、祐太さん。
このエリアは温排水が出てるようで人気なんです。
いろいろな魚がごった返しているので、
巻物やるとスレは免れないようです。。汗
なかなかイイ感じのテトラ帯ですよね。
これで手前の方から水深があれば言う事無しなんですが、、、
こっちの方にいらした時にはご案内しますよ。笑
このエリアは温排水が出てるようで人気なんです。
いろいろな魚がごった返しているので、
巻物やるとスレは免れないようです。。汗
なかなかイイ感じのテトラ帯ですよね。
これで手前の方から水深があれば言う事無しなんですが、、、
こっちの方にいらした時にはご案内しますよ。笑
Posted by shiki at 2008年03月05日 14:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。