2010年04月20日
釣行記(2010年4月18日)
4月18日(日)、水郷方面へ行ってきました。
ここ数日冷え込み、17日(土)の朝方には雪が積もるという異常な天気が続いてましたが、
この日曜日は晴れて気温も上がるという事だったので期待して出撃
=
約5:30 Y川着。ヘラ師多数。バサー結構多い。
いつもどおりスピナーベイトのランガン開始
不発で折り返し、3inセンコーのライトテキサスをやってみるも反応なし。車に戻る
車に戻ると、朝一をYDUでやってきたY氏がちょうどY川に来ていた。
軽く挨拶し、私は場所移動
=
スピナーベイトで流し、小ザリジグでフォロー。でもなかなか反応がない。
そろそろ3時間が経とうとしていて、今日はダメなのかもしれないと思いはじめた頃・・・
やっとバイト。送ってアワセる。

31㎝ 429g
4月18日 8:23 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:1/8oz 小ザリジグ
やっと釣れました
弱気になっていた時間帯だったので、小さくても嬉しい1本でした。
その後は小ザリジグの実績場を探るも不発。
そしてこの時間帯になるとバサーも増えてきて、やりたい所をやりたいようにはできなくなってきた。
移動、YDUへ
=
約9:30 YDU着。先行者多数。
バサーも含め、とにかく釣り人が多い
田んぼの水が入り始めたようで水も悪いし、期待薄か。
ここではファットべービークローのテキサス・リグで。
濁りが入っているのでカラーをブラック×レッドフレークにして、
人が少ない所をちょこちょこと探っていく。
1時間半以上が経過し、ダメダメ感が漂う中、、、
アタリはよくわからなかったけど、ラインが走ったのでバシっとあわせる。

36㎝ 739g
4月18日 11:14 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #051 テキサス・リグ
サイズはそこそこでしたが、おなかがパンパンでいい魚でした
その後も移動しながら人のいない所を撃ちまくるもノーバイト。
この頃、北浦方面を周ってきたY氏もYDUに戻ってきた。
協議の結果、再びY川へ
=
約16:00 Y川着。バサーチラホラ。
予想通り、ヘラ師はほとんどいなくなっていました。
スピナーベイト投げまくり、反応ナシ。最後まで投げ倒そうと思ったけど、
この感じだと多分今日は巻き物は難しい・・・ということでテキサス1本勝負。
フォールでゴゴン!!っときました。

37㎝ 719g
4月18日 16:43 Y川
タックル:上記36㎝と同じ(カラーは#194)
これも腹パンのグッドコンディション。
その後、ズル引きで1本。

31㎝ 416g
4月18日 17:03 Y川
タックル:上記37㎝と同じ
最後にドシャローのカバー周りでコン、コンっとアタリがありましたが、
フッキングはすっぽ抜け。多分サイズが小さかったんだと思います。
約17:30 寒いので終了。
今回も朝は寒く、日中は暑く、15時くらいから強風で寒いという感じでしたが、その温度変化よりも、やっぱり前日までの冷え込みが響いてしまっているのか、先週よりも渋い印象でした。
土曜日が寒すぎだったので、その分日曜日に集中したのかもしれませんが、とにかく人が多かったです。Y氏の話では、北浦方面もドックや水門周りなどは人がいない所を見つけるのが難しい状況だったようで、この時期にしてはどこも混雑してる様子でした。
バス釣りブームの再燃?!なのかどうかはわかりませんが、最近釣り場にバサーが増えたような気がします。それ自体は素晴らしい事だと思うのですが、魚に対し釣り人が過密になってしまえば当然一人一人が釣れなくなってきますし、釣り方が限定されてしまったり、釣りをする事自体が困難になってしまうのはちょっと残念な気がします。。
釣れる釣れないは別にしても、出来ればメジャーフィールドで釣りをしたいという気持ちはあるのですが、ここ何回かの人の多さは、ちょっと私の技量ではお手上げ状態になってきてます。
他の人とのポジション争いみたいな事も極力したくないですし・・・
(今回もそんな感じの事が何回かありました
)
今後の遠征釣行は、小場所での釣りや新規開拓も視野に入れてやっていきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




ここ数日冷え込み、17日(土)の朝方には雪が積もるという異常な天気が続いてましたが、
この日曜日は晴れて気温も上がるという事だったので期待して出撃

約5:30 Y川着。ヘラ師多数。バサー結構多い。
いつもどおりスピナーベイトのランガン開始

不発で折り返し、3inセンコーのライトテキサスをやってみるも反応なし。車に戻る

車に戻ると、朝一をYDUでやってきたY氏がちょうどY川に来ていた。
軽く挨拶し、私は場所移動

スピナーベイトで流し、小ザリジグでフォロー。でもなかなか反応がない。
そろそろ3時間が経とうとしていて、今日はダメなのかもしれないと思いはじめた頃・・・
やっとバイト。送ってアワセる。
31㎝ 429g
4月18日 8:23 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:1/8oz 小ザリジグ
やっと釣れました

弱気になっていた時間帯だったので、小さくても嬉しい1本でした。
その後は小ザリジグの実績場を探るも不発。
そしてこの時間帯になるとバサーも増えてきて、やりたい所をやりたいようにはできなくなってきた。
移動、YDUへ

約9:30 YDU着。先行者多数。
バサーも含め、とにかく釣り人が多い

田んぼの水が入り始めたようで水も悪いし、期待薄か。
ここではファットべービークローのテキサス・リグで。
濁りが入っているのでカラーをブラック×レッドフレークにして、
人が少ない所をちょこちょこと探っていく。
1時間半以上が経過し、ダメダメ感が漂う中、、、
アタリはよくわからなかったけど、ラインが走ったのでバシっとあわせる。
36㎝ 739g
4月18日 11:14 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #051 テキサス・リグ
サイズはそこそこでしたが、おなかがパンパンでいい魚でした

その後も移動しながら人のいない所を撃ちまくるもノーバイト。
この頃、北浦方面を周ってきたY氏もYDUに戻ってきた。
協議の結果、再びY川へ

約16:00 Y川着。バサーチラホラ。
予想通り、ヘラ師はほとんどいなくなっていました。
スピナーベイト投げまくり、反応ナシ。最後まで投げ倒そうと思ったけど、
この感じだと多分今日は巻き物は難しい・・・ということでテキサス1本勝負。
フォールでゴゴン!!っときました。
37㎝ 719g
4月18日 16:43 Y川
タックル:上記36㎝と同じ(カラーは#194)
これも腹パンのグッドコンディション。
その後、ズル引きで1本。
31㎝ 416g
4月18日 17:03 Y川
タックル:上記37㎝と同じ
最後にドシャローのカバー周りでコン、コンっとアタリがありましたが、
フッキングはすっぽ抜け。多分サイズが小さかったんだと思います。
約17:30 寒いので終了。
今回も朝は寒く、日中は暑く、15時くらいから強風で寒いという感じでしたが、その温度変化よりも、やっぱり前日までの冷え込みが響いてしまっているのか、先週よりも渋い印象でした。
土曜日が寒すぎだったので、その分日曜日に集中したのかもしれませんが、とにかく人が多かったです。Y氏の話では、北浦方面もドックや水門周りなどは人がいない所を見つけるのが難しい状況だったようで、この時期にしてはどこも混雑してる様子でした。
バス釣りブームの再燃?!なのかどうかはわかりませんが、最近釣り場にバサーが増えたような気がします。それ自体は素晴らしい事だと思うのですが、魚に対し釣り人が過密になってしまえば当然一人一人が釣れなくなってきますし、釣り方が限定されてしまったり、釣りをする事自体が困難になってしまうのはちょっと残念な気がします。。

釣れる釣れないは別にしても、出来ればメジャーフィールドで釣りをしたいという気持ちはあるのですが、ここ何回かの人の多さは、ちょっと私の技量ではお手上げ状態になってきてます。
他の人とのポジション争いみたいな事も極力したくないですし・・・
(今回もそんな感じの事が何回かありました

今後の遠征釣行は、小場所での釣りや新規開拓も視野に入れてやっていきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




Posted by shiki│Comments(22)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。
水郷遠征、お疲れ様です。あいかわらずTXは好調のようですね!
やっぱり関東は釣り人が多いので大変そうですね。釣り堀状態みたいな場所では釣る気が失せてしまいますよね。その点、私はたいてい平日釣行なので、人的プレッシャーとは無縁でいられますけど。なんとなくGWが近くなると急に釣り人が増えるように思います。
個人的にはshikiさんに雄蛇ヶ池産のデカバスを捕獲してほしいです。(笑)
水郷遠征、お疲れ様です。あいかわらずTXは好調のようですね!
やっぱり関東は釣り人が多いので大変そうですね。釣り堀状態みたいな場所では釣る気が失せてしまいますよね。その点、私はたいてい平日釣行なので、人的プレッシャーとは無縁でいられますけど。なんとなくGWが近くなると急に釣り人が増えるように思います。
個人的にはshikiさんに雄蛇ヶ池産のデカバスを捕獲してほしいです。(笑)
Posted by サイラス at 2010年04月20日 20:33
こんばんわ~
今回も良い型を揚げてますね~
僕も月曜日に釣りに行ったのですが、平日にも関わらずバサーが多かったように感じました。
バス釣り人気再燃って事だと嬉しいような気がしますが、
自分がやりたい釣り方をスポイルされてしまうのは残念ですね。
今回も良い型を揚げてますね~
僕も月曜日に釣りに行ったのですが、平日にも関わらずバサーが多かったように感じました。
バス釣り人気再燃って事だと嬉しいような気がしますが、
自分がやりたい釣り方をスポイルされてしまうのは残念ですね。
Posted by ゆま at 2010年04月20日 23:47
おはようございます。
水郷遠征お疲れ様でした!
自分も昨日行ってきましたが渋いですよね。
shikiさんが行った日より、当然人的プレッシャーも少なく、
状況は良くなっているはずなのに、、、難しいと感じました。
自分も以前は土日アングラーだったので、
shikiさんの気持ちはよく分かります。
ポジション争い的なこともそうですが、
人的プレッシャーの高い釣り場で釣ろうとすれば、
どうしても釣り方が限定されてきてしまいますよね。
自分の釣り方が片寄っていったのも、そんな経緯がありました。
言い訳かな。。。(汗)
せっかくの休日、やっぱりバスに触りたいし!
今度一緒に開拓の旅にでも出ましょうか(笑)
水郷遠征お疲れ様でした!
自分も昨日行ってきましたが渋いですよね。
shikiさんが行った日より、当然人的プレッシャーも少なく、
状況は良くなっているはずなのに、、、難しいと感じました。
自分も以前は土日アングラーだったので、
shikiさんの気持ちはよく分かります。
ポジション争い的なこともそうですが、
人的プレッシャーの高い釣り場で釣ろうとすれば、
どうしても釣り方が限定されてきてしまいますよね。
自分の釣り方が片寄っていったのも、そんな経緯がありました。
言い訳かな。。。(汗)
せっかくの休日、やっぱりバスに触りたいし!
今度一緒に開拓の旅にでも出ましょうか(笑)
Posted by 猫夢 at 2010年04月21日 06:42
こんにちわ♪
釣行お疲れ様です。
何気にサイズ、揃えてきていますね。
やはり、エリア選択の良さなんでしょうか。。。
最近の水郷は、確かに混んできていますね。
平日でも、しっかりいますよ(笑)
我が家も、プレッシャーの少ない場所を選んでますが、結局前にはいられみたいな(笑)
日曜日ならなおさらですね。
釣行お疲れ様です。
何気にサイズ、揃えてきていますね。
やはり、エリア選択の良さなんでしょうか。。。
最近の水郷は、確かに混んできていますね。
平日でも、しっかりいますよ(笑)
我が家も、プレッシャーの少ない場所を選んでますが、結局前にはいられみたいな(笑)
日曜日ならなおさらですね。
Posted by マサ at 2010年04月21日 07:30
こんにちは!釣行お疲れさまです♪
雪も降ったりで土日は本当寒かったですね(汗
どのフィールドも厳しかったようですし、、、
そんな中でも素晴らしい釣果だと思います♪
土日は特に人多いですよね…自分も週末アングラーなので、たまには平日行きたいなと思ってしまいます...
メジャーフィールドは平日も人が多いですが(汗
限られた時間の中で釣りの楽しさを感じるのは大切ですよね♪
自分は亀山以外の釣行はなるべく色々なフィールドに行こうと心がけています。
雪も降ったりで土日は本当寒かったですね(汗
どのフィールドも厳しかったようですし、、、
そんな中でも素晴らしい釣果だと思います♪
土日は特に人多いですよね…自分も週末アングラーなので、たまには平日行きたいなと思ってしまいます...
メジャーフィールドは平日も人が多いですが(汗
限られた時間の中で釣りの楽しさを感じるのは大切ですよね♪
自分は亀山以外の釣行はなるべく色々なフィールドに行こうと心がけています。
Posted by KogaBASS at 2010年04月21日 11:21
こんにちは。
人の多さというのは自分も苦手です^^;
時間的なものもあるんでSに行ってますが、早朝ならなんとかって感じです^^
まぁ週末アングラーなんでどこ行ってもと言われればそれまでですが(笑)
それにしてもshikiさんのテキサスは鉄板の武器ですね♪
人の多さというのは自分も苦手です^^;
時間的なものもあるんでSに行ってますが、早朝ならなんとかって感じです^^
まぁ週末アングラーなんでどこ行ってもと言われればそれまでですが(笑)
それにしてもshikiさんのテキサスは鉄板の武器ですね♪
Posted by スピッツ at 2010年04月21日 12:48
こんにちは( ゚▽゚)/
先週末はほんと寒かったですからね・・・
水郷も厳しいだろうなと思っておりました(;u_u)
しかし・・・
4匹も釣ってるぢゃないですかっ!
私ならそれは爆釣です( ̄▽ ̄○)ゞ
釣りビジョンなどの普及で久しぶりにバス釣りしてみようか??
って人もかなりいるみたいですね(´▽`;)ゝ
先週末はほんと寒かったですからね・・・
水郷も厳しいだろうなと思っておりました(;u_u)
しかし・・・
4匹も釣ってるぢゃないですかっ!
私ならそれは爆釣です( ̄▽ ̄○)ゞ
釣りビジョンなどの普及で久しぶりにバス釣りしてみようか??
って人もかなりいるみたいですね(´▽`;)ゝ
Posted by メタメタバサーメン at 2010年04月21日 13:43
こんにちは。
遠征お疲れ様でした♪
最初の1本までが長いと、折れますよね(T-T)
それでもどんどん追加して、素晴らしい釣果です(^0^)/
我が家は人が嫌で、日曜日のメジャーフィールドは避けてますが、慣れたshikiさんが感じるくらいですから、よっぽどだったんでしょうね(^-^;
みんなエビアン持っていませんでした?(´-ω-`)
遠征お疲れ様でした♪
最初の1本までが長いと、折れますよね(T-T)
それでもどんどん追加して、素晴らしい釣果です(^0^)/
我が家は人が嫌で、日曜日のメジャーフィールドは避けてますが、慣れたshikiさんが感じるくらいですから、よっぽどだったんでしょうね(^-^;
みんなエビアン持っていませんでした?(´-ω-`)
Posted by だぶるS at 2010年04月21日 15:42
こんにちは、サイラスさん。
本当はスピナべで1本欲しいところだったんですが、
投げまくっても釣れなくて、テキサスに逃げちゃった感じです。。汗
自分も昔はそうでしたが、GWから釣りをはじめるという人は多いと思うんです。
でも、ここ何回かの遠征はすでに混雑気味なので、
このぶんだとGWはどうなっちゃうのかと・・・想像すると怖いです。
雄蛇ヶ池はまた挑戦して、おかっぱりでデカイの釣ってみたいです。笑
本当はスピナべで1本欲しいところだったんですが、
投げまくっても釣れなくて、テキサスに逃げちゃった感じです。。汗
自分も昔はそうでしたが、GWから釣りをはじめるという人は多いと思うんです。
でも、ここ何回かの遠征はすでに混雑気味なので、
このぶんだとGWはどうなっちゃうのかと・・・想像すると怖いです。
雄蛇ヶ池はまた挑戦して、おかっぱりでデカイの釣ってみたいです。笑
Posted by shiki at 2010年04月21日 17:13
こんにちは、ゆまさん。
やっぱりバス釣りは、またブームがきてるんでしょうか?!
自分的には、コソコソとやってる感があるので、複雑な心境ですが。笑
混雑してくると、釣れる釣れないだけでなくて、ギスギスしてくる
感じが嫌なんですよね。。汗
やっぱりバス釣りは、またブームがきてるんでしょうか?!
自分的には、コソコソとやってる感があるので、複雑な心境ですが。笑
混雑してくると、釣れる釣れないだけでなくて、ギスギスしてくる
感じが嫌なんですよね。。汗
Posted by shiki at 2010年04月21日 17:13
こんにちは、猫夢さん。
ここ数回は人が多く、特に今回はギスギスしてる感じがありました。
一触即発、とまではいきませんが、口論になってもおかしくないような
事態は何回かありました。
そんな感じでは釣れても後味はあまりよくありませんし、
自分が先行してても、やりたい場所を諦めるようになってしまいました。
釣れる釣れないは別にしても、せっかく遠征したのに
気分が悪くなってしまっては意味がないですもんね。。汗
開拓の旅、いいですね。猫夢さんとなら心強いです。
魚がいる場所、いない場所がすぐにわかっちゃいそうな気がします。笑
ここ数回は人が多く、特に今回はギスギスしてる感じがありました。
一触即発、とまではいきませんが、口論になってもおかしくないような
事態は何回かありました。
そんな感じでは釣れても後味はあまりよくありませんし、
自分が先行してても、やりたい場所を諦めるようになってしまいました。
釣れる釣れないは別にしても、せっかく遠征したのに
気分が悪くなってしまっては意味がないですもんね。。汗
開拓の旅、いいですね。猫夢さんとなら心強いです。
魚がいる場所、いない場所がすぐにわかっちゃいそうな気がします。笑
Posted by shiki at 2010年04月21日 17:14
こんにちは、マサさん。
40upとはいきませんでしたが、30後半の2本はコンディションもよく
満足できる魚でした。1本目はたまたま、2本目は時合いって感じです。笑
やっぱり水郷は混んできてますよね。いつも、「今日はたまたまかな?」とか
考えてたんですが、今回でハッキリしました。明らかに密度が濃くなってます。
メジャー場で釣りたいですが、ギスギスしてくるのも嫌なので、
小場所めぐりや新規開拓も視野に入れていこうと思ってます。笑
40upとはいきませんでしたが、30後半の2本はコンディションもよく
満足できる魚でした。1本目はたまたま、2本目は時合いって感じです。笑
やっぱり水郷は混んできてますよね。いつも、「今日はたまたまかな?」とか
考えてたんですが、今回でハッキリしました。明らかに密度が濃くなってます。
メジャー場で釣りたいですが、ギスギスしてくるのも嫌なので、
小場所めぐりや新規開拓も視野に入れていこうと思ってます。笑
Posted by shiki at 2010年04月21日 17:14
こんにちは、KogaBASSさん。
日曜日は、日中は結構気温も上がったんですが、前日までの
冷え込みで水温は下がってる感じがしました。
今までの感覚が甘っちょろかったのかもしれませんが、
ここ最近の水郷の混雑っぷりは、自分にはちょっと過酷です。
混んでる中で思考錯誤して結果を出すっていうのもおもしろいと
思うんですが、、、今回はちょっと限界を感じてしまいました。。汗
今後は、マニアックな場所も開拓していこうと思ってます。笑
日曜日は、日中は結構気温も上がったんですが、前日までの
冷え込みで水温は下がってる感じがしました。
今までの感覚が甘っちょろかったのかもしれませんが、
ここ最近の水郷の混雑っぷりは、自分にはちょっと過酷です。
混んでる中で思考錯誤して結果を出すっていうのもおもしろいと
思うんですが、、、今回はちょっと限界を感じてしまいました。。汗
今後は、マニアックな場所も開拓していこうと思ってます。笑
Posted by shiki at 2010年04月21日 17:14
こんにちは、スピッツさん。
S沼には自分も随分通いましたが、一昨年のGWは
暗いうちから結構人がいた気がします。
休日の昼間なんて、すごい事になってますよね。笑
YDUなんかは、ちょっとあれと似たような雰囲気です。
テキサスは、自分がワームで初めて釣った時のリグなので、
馴染み深いリグでもあります。笑
S沼には自分も随分通いましたが、一昨年のGWは
暗いうちから結構人がいた気がします。
休日の昼間なんて、すごい事になってますよね。笑
YDUなんかは、ちょっとあれと似たような雰囲気です。
テキサスは、自分がワームで初めて釣った時のリグなので、
馴染み深いリグでもあります。笑
Posted by shiki at 2010年04月21日 17:15
こんにちは、メタメタバサーメンさん。
金曜の夜には雪が降ったりで、冬を感じましたね。。
今回は遠征はやめようかと思いましたが、
行ける時に行っとかないとという事で行っときました。
結果的に厳しかったですが、いい勉強になった気がします。
釣りビジョンは、自分も去年の末頃から見られるようになったんですが、
番組によっては、ちょっとポイント晒しすぎの感もありますね。
自分の気に入ってるポイントが映ると、
「ここでは魚を掛けないでくれ・・・」と思ってしまいます。笑
金曜の夜には雪が降ったりで、冬を感じましたね。。
今回は遠征はやめようかと思いましたが、
行ける時に行っとかないとという事で行っときました。
結果的に厳しかったですが、いい勉強になった気がします。
釣りビジョンは、自分も去年の末頃から見られるようになったんですが、
番組によっては、ちょっとポイント晒しすぎの感もありますね。
自分の気に入ってるポイントが映ると、
「ここでは魚を掛けないでくれ・・・」と思ってしまいます。笑
Posted by shiki at 2010年04月21日 17:41
こんにちは、だぶるSさん。
日曜のY川はヘラ師が多いのはいつもの事なんですが、
今回はバサーも結構いて、ちょっと厳しいかなと思いました。
YDUの方はもう、やる場所がないレベルでした。
北浦方面も混んでたらしいし、あとはHTとかKBとか、霞本湖とかですが、
この分だとどこに行っても混んでるんでしょうね。
メジャーフィールドでデカイのを釣りたいという思いがあり、
人が多いのも承知で通ってましたが、そろそろ限界かもしれません。。汗
エビアンは、、、わかりません。笑
日曜のY川はヘラ師が多いのはいつもの事なんですが、
今回はバサーも結構いて、ちょっと厳しいかなと思いました。
YDUの方はもう、やる場所がないレベルでした。
北浦方面も混んでたらしいし、あとはHTとかKBとか、霞本湖とかですが、
この分だとどこに行っても混んでるんでしょうね。
メジャーフィールドでデカイのを釣りたいという思いがあり、
人が多いのも承知で通ってましたが、そろそろ限界かもしれません。。汗
エビアンは、、、わかりません。笑
Posted by shiki at 2010年04月21日 17:41
こんばんは。
毎回いい釣りしてますね!
土日のバサー増えてますか~。。。なんか嫌ですね~。
一番嫌なのは釣り人としてのマナー&人としてのモラルを守らない輩がそういう日ってよく出るんすよね。
せっかく楽しみにして行ってるのにそういう人たちを見てしまうと釣りをしない人からは自分もそういう風に見られてるのかな~なんて思ってやる気ゼロになっちまいますわ~。
毎回いい釣りしてますね!
土日のバサー増えてますか~。。。なんか嫌ですね~。
一番嫌なのは釣り人としてのマナー&人としてのモラルを守らない輩がそういう日ってよく出るんすよね。
せっかく楽しみにして行ってるのにそういう人たちを見てしまうと釣りをしない人からは自分もそういう風に見られてるのかな~なんて思ってやる気ゼロになっちまいますわ~。
Posted by ぱどるている at 2010年04月21日 19:17
こんばんは
水郷までお疲れ様でした。
最近、バサーが多くなりましたよね。
せめて、現地の方に迷惑をかけないようにしてほしいです。
水郷までお疲れ様でした。
最近、バサーが多くなりましたよね。
せめて、現地の方に迷惑をかけないようにしてほしいです。
Posted by かず at 2010年04月21日 20:01
水郷にもバスがいるの・・・知りませんでした。灯台もと暗しって奴かもしれません。近いので、自分もちょっと、足を延ばしてみようかと思います。・・・・ってバスを余計にすれさせる人が増えてしまった感じで、申し訳ないです。
Posted by 隠れバサー at 2010年04月21日 21:48
こんにちは、ぱどるているさん。
ここ最近の冷え込み&過度な人的プレッシャーで、
自分的にはこれくらいが精一杯でした。
まぁ、自分も同じ穴の狢かもしれませんが、確かにマナーとかモラルとか、
気になっちゃう所はありますよね。
今回はいろいろありまして、ちょっとイラっときたのを隠せない自分がいました。。汗
でも、人を責めるよりも、自分がそういう状況で釣りをしない事が
解決策になるのかもしれないという結論に達しました。笑
ここ最近の冷え込み&過度な人的プレッシャーで、
自分的にはこれくらいが精一杯でした。
まぁ、自分も同じ穴の狢かもしれませんが、確かにマナーとかモラルとか、
気になっちゃう所はありますよね。
今回はいろいろありまして、ちょっとイラっときたのを隠せない自分がいました。。汗
でも、人を責めるよりも、自分がそういう状況で釣りをしない事が
解決策になるのかもしれないという結論に達しました。笑
Posted by shiki
at 2010年04月22日 17:34

こんにちは、かずさん。
民家が近い釣り場では、そこで釣りをすること自体、
周辺の方々に少し迷惑をかけているのかもしれませんね。
気は使ってるつもりですが、同じ穴の狢だと感じる事もあります。。汗
民家が近い釣り場では、そこで釣りをすること自体、
周辺の方々に少し迷惑をかけているのかもしれませんね。
気は使ってるつもりですが、同じ穴の狢だと感じる事もあります。。汗
Posted by shiki
at 2010年04月22日 17:34

こんにちは、隠れバサーさん。
隠れバサーさんは水郷から近いんですか?!羨ましいです。笑
申し訳ないなんてとんでもないですよ。楽しんできてくださいね。
隠れバサーさんは水郷から近いんですか?!羨ましいです。笑
申し訳ないなんてとんでもないですよ。楽しんできてくださいね。
Posted by shiki
at 2010年04月22日 17:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。