ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月01日

釣行記(2010年5月30日)

5月30日(日)、水郷方面へ行ってきました。



約5:00 北浦着。先行者チラホラ。

風がビュービューで寒い・・・

前回のパターンを期待したけど、この前よかったポイントは強風で壊滅状態ガーン

しばらくやってみるも、全く釣れる気がしません。。汗

たまらずドックへダッシュ





ドックではすぐに連続ヒット





5:26 38㎝ 728g
釣行記(2010年5月30日)



5:34 41㎝ 962g
釣行記(2010年5月30日)



5:48 33㎝ 496g
釣行記(2010年5月30日)





寒さで震えてきたので、車に戻って休憩…コーヒーカップ

インナーを着込んで手袋装着。

ついでに移動車





次のドックで1本。



6:26 35㎝ 592g
釣行記(2010年5月30日)



その次のドックは不発。またその次のドックで1本。



8:55 36㎝ 571g
釣行記(2010年5月30日)



風裏になっていた本湖側で1本。



10:09 38㎝ 715g
釣行記(2010年5月30日)



ここまで北浦エリアで6本。
悪くはないんだけど、先週に比べると何となく迫力に欠ける気がする・・・
という事で北浦エリアは終了。





新規開拓へ車





新場所を数箇所周り・・・





とある流れ込みで1本。



12:02 35㎝ 582g
釣行記(2010年5月30日)



とある水門で1本。



13:44 31㎝ 418g
釣行記(2010年5月30日)



多分どちらもそこそこメジャーな場所なんだと思いますが、
私的には開拓したという満足感を得られましたニコッ





その後はあまりいい場所を見つけられず、YDUを通りかかる。

YDUは、やるつもりなかったんですが・・・

無性にやりたくなったので、ちょっとだけやってみる事にダッシュ




すると、わりとテンポよくバイトがありました。





14:43 33㎝ 501g
釣行記(2010年5月30日)



14:51 35㎝ 677g
釣行記(2010年5月30日)



15:13 35㎝ 645g
釣行記(2010年5月30日)



15:44 34㎝ 573g
釣行記(2010年5月30日)



1時間ちょっとで4バイト、サイズやコンディションもYDUにしては悪くない・・・

夕方は特大サイズを求めて利根川系に行こうと思ってましたが、
むしろこのまま続けた方が可能性があるかもしれない。。電球

予定を変更してYDUでやりきる事にしました。





スピナーベイトを何種類かローテーションしながらラン&ガン。

バイトがないのでスローな釣りをするも、その後はバイトが遠のき・・・

たまにあっても超ショートバイトかギルバイトぴよこ2





そして久しぶりにもぞもぞっとしたアタリあり。

ラインがツツーっと走り、渾身の鬼アワセ。



まさかのこのサイズ・・・










17:25 19㎝ -g
釣行記(2010年5月30日)



今回釣行のオチでした。。汗





<この日釣れたタックルは全て同じ>
ロッドufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リールシマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左  ストーングレー
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ





スピナーベイト各種や、ミノー系等、所々でハードベイトも投入しましたが、
(そしてシャローロール1/4ozとポインター78SPをロスト。。ガーン
やっぱり今回も、このリグのみの釣果となってしまいました汗汗

前回釣行の雰囲気から、北浦でのあわよくばの大物を狙ってみましたが、
天候が前回と違いすぎて、狙い通りの釣りができなかったのは残念でした。
後半のYDUも完全に勘違いで、終わってみればいつものYDUという感じでした。

でも、久しぶりに新規開拓での釣果もあったし、
いろいろ収穫のある遠征になりましたニコッ

次回の遠征釣行は、天候によってどこに行くか決めようと思います。。キラキラ





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ釣行記(2010年5月30日)




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記(2010年11月20日)
釣行記(2010年11月13日)
釣行記(2010年10月16日)
釣行記(2010年8月13日)
釣行記(2010年7月31日)
釣行記(2010年7月24日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記(2010年11月20日) (2010-11-26 17:04)
 釣行記(2010年11月13日) (2010-11-18 17:01)
 釣行記(2010年10月16日) (2010-10-19 16:23)
 釣行記(2010年8月13日) (2010-08-19 16:16)
 釣行記(2010年7月31日) (2010-08-03 17:35)
 釣行記(2010年7月24日) (2010-07-26 17:41)

この記事へのコメント
こんにちは!釣行お疲れさまです♪
日曜日はほんと寒かったですよね、、、
自分もかなり着込んで釣りしてました。
そんな中釣ってますね〜(笑
40upを含み良型がしっかり揃ってますね!!
あの状況でここまで揃えるのはかなり難しい気がします。
お見事です♪
最後のオチはワームとあまり変わらないですね(笑
Posted by KogaBASS at 2010年06月01日 18:25
こんばんは。
釣行お疲れ様でした!
5月末とは思えない寒い一日でしたよね。
5-3/4のワームにこれだけ反応があるならば、
巻き物に出てきてもよさそうなものですが、
出てこないところをみると、この冷えこみは影響してるんで
しょうね。
それでも、40UP含む2桁釣果はさすがです!
自分も前回はその辺を狙っていましたが。。。汗
とりあえず、明日は亀で燃え尽きたいと思います(笑)
Posted by 猫夢 at 2010年06月01日 20:00
こんにちは(@゚ー゚@)ノ
日曜日も寒かったですね。。風も強かったし。。
そんな中でもすごい釣果です!!
北浦って聞いただけで避けていましたが
ほんとshikiさんのブログを観ると
行ってみたくなっちゃいます。。。
(´∀`;三;`∀´)イヤイヤイヤ
Posted by メタメタバサーメン at 2010年06月01日 21:05
こんばんわ~
やっぱshikiさんは釣りますね~

僕も先日の釣りで寒さで手が悴んでしまい、手袋をしようと思ったのですが、
さすがにこの季節で手袋は・・・と思って車から降ろしていたのを思い出しました。
お陰で・・・手の平をフ~フ~しながらの釣りになりました。
Posted by ゆま at 2010年06月01日 23:44
こんばんは。
釣行お疲れ様です^^
なんか周りは二桁釣果連発ですねぇ~♪
そんでもってネコリグ当たってますねぇ~♪
スピナベやミノーにも欲しいところですが、やっぱりスローじゃないとってことはタフなんでしょうか^^;
その状態でもこの釣果はshikiさんならではですね!
Posted by スピッツ at 2010年06月02日 00:59
こんにちは、KogaBASSさん。

天気予報を見ても、寒そうだなとは思ってましたが、
さすがにもう6月になる時期だし、防寒セットは持ってきてませんでした。
かろうじてインナーと、指なし手袋はあったので何とかしのげましたが、
風の強さには悩まされました。場所の選択を間違えたかなーと…
でも、最初のドックで連発してくれたのが幸いでした。あれがなかったら、
多分すぐに見切って移動していたと思います。笑
最後のバスは、アワセを入れた時、頭上まで飛んでしまいました。。汗
Posted by shikishiki at 2010年06月02日 16:09
こんにちは、猫夢さん。

寒さと風の強さで、暑い位だった先週とはだいぶパターンが変わって
しまった感じがしました。現場のライブ映像でも見られたら、
多分北浦には行かなかったと思います。笑
食い気がある感じのバイトも、リアクション気味のバイトもあったので、
巻物で出せなかったのは多分やり方が合ってなかったのと、巻物でも
釣れるようなバスをワームで釣ってしまったというのもあるかもしれません。
今日は亀山ですか。燃え尽きるまで釣りまくってきて下さい。笑
Posted by shikishiki at 2010年06月02日 16:09
こんにちは、メタメタバサーメンさん。

土日は寒かったですよねー… そのせいか、
先週とは全くパターンが違ってしまって戸惑いましたが、
何とか居場所を絞れて、釣れてくれてよかったです。
北浦は、悪くはないと思いますが、ズバ抜けてイイという
わけでもないような・・・微妙な感じです。笑
Posted by shikishiki at 2010年06月02日 16:10
こんにちは、ゆまさん。

自分も、最初は寒いのを我慢してたんですが、
1時間くらいが限界でした。
もう6月になるというのに手袋が
必要になるとは思ってませんでしたが・・・
バッグに入れっぱなしで助かりました。笑
Posted by shikishiki at 2010年06月02日 16:10
こんにちは、スピッツさん。

そんなにタフっていう感じでもなかったんですが、
いるところには固まっていて、
いないところにはサッパリいないという印象でした。
この5-3/4カットテールのネコリグは、
意外とサイズを選んでくれるのでハマってます。笑
(最後のは、ビックリしましたが。。汗)
Posted by shikishiki at 2010年06月02日 16:10
こんばんは。
釣行お疲れ様です。しかし釣っとりますな~。shikiさんのブログを見た人は全盛期の北浦が復活したんじゃないかと錯覚しますよ。今は相当厳しいみたいですが10年くらい前はとりあえず投げれば釣れましたからね~。(笑)
それにしても今年は急に暑くなったり、寒くなったり、天候がおかしいですよね。私も今日夕練に行ったんですが、完全にアフターだと思っていたのに、半プリくらいのが釣れました。なんだか水の中も混乱しているみたいです。
Posted by サイラス at 2010年06月02日 20:54
おはようございます。
釣行お疲れ様でした。
shikiさんの釣れっぷりを読むと、水郷もまだまだ行ける感じがしますが、
自分では中々こうは釣れません。
また是非遠征記を読ませてください。
出来れば、ミニマム記録の更新も(笑)
Posted by かず at 2010年06月03日 09:16
こんにちは、サイラスさん。

全盛期とまではいかないと思いますが、
今年の北浦は悪くない方かもしれません。
なんとなくアベレージサイズがいいような
気がするんです。たまたまかもしれませんが。笑
4月には関東でも雪が降ったりして、5月に入って
安定してきたと思ったら、また急に冷え込みましたね…
自分は釣りをするには、暑いよりもちょっと寒い
くらいの方がまだいいんですが、魚にとっては深刻な
事態なのかもしれませんね。。
Posted by shikishiki at 2010年06月03日 17:19
こんにちは、かずさん。

前回、今回と、水郷はいよいよイージーに釣れる
季節がやってきたなーという印象です。
でも、その分釣り人も多くなってきてますので、
人的プレッシャーとの戦いになりますね。。
ミニマム記録は、この19㎝でストップさせたいところです。笑
Posted by shikishiki at 2010年06月03日 17:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2010年5月30日)
    コメント(14)