2007年10月07日
釣行記(2007年10月6日)
昨日は水郷方面へ出撃しました。
メンバーは私とB氏、M氏とM氏の会社の同僚のF氏。(M氏とF氏は途中で合流)
記念撮影。 北浦にて

約7:00 W川着。先行者多数。
まだ風はあまりない。
今日は最近使ってないバロウズ64L×プレッソベイトを使いたかった。
プチピーナツを結んでスタート。
護岸のテクトロや沖に投げて歩いてみる。→ノーバイト
そしてその後、激しいライントラブル…(トラブルその1)
ラインを半分くらいすてる事に。。
その間B氏はプチピーナッツで子バスを2匹キャッチしていた。
裏のドッグへ。先行者が3人いる。。
空いてる所でダウンショット。これも今日は久しぶりにやろうと思っていた。
やっと初アタリ。
子バスでしたが。。

子バス
8:56 W川
ロッド:ダイコー(DAIKO) バロウズ BRSC-64L
リール:ダイワ(Daiwa) プレッソベイト(SC PRESSO) レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 6lb
ルアー:バークレイ 4inパワーフライ ダウンショットリグ
その後もダウンショットで続けるがギルが1匹釣れただけ。
またプチピーナッツへ。
連続キャッチ。

30㎝
9:30 W川
ヒットルアー:ダイワ(Daiwa)プチピーナッツ DR アユ

子バス
9:33 W川
ヒットルアー:ダイワ(Daiwa)プチピーナッツ DR アユ
その頃、B氏はフックなどの小物がぎっしり詰まったケースを無くしてしまい(トラブルその2)
必死に探していた。→20~30分後、無事見つかる。
移動、北浦へ。
風が結構出てきた。
今度はスピナーベイトにチェンジ。
向かい風でキャストしにくい。そしてまた激しくライントラブル(トラブルその3)。
しかも根元ので絡まってるのでこれを切ってしまうともうこのリールは使えなくなる。。
根気よく直す事に。
しかし、30分程粘って、直らず・・・
このタックルは今日は諦める。
もう一つのスピナーベイト用タックルで再開。
この頃B氏はプチピーナッツのテクトロで33㎝をキャッチ。

しかし護岸で足を滑らせ転倒。。流血。。(トラブルその4)
ここでM氏、F氏と合流。
朝から情報交換をしながら別の場所で釣りをしていたがここから行動を共にする。
これまでM氏は最大28㎝で5尾、F氏は最大25㎝で8尾キャッチしていた。
B氏は痛みをこらえ、再びはるかかなたまでテクトロ。
そして31㎝を追加。
復活してすぐに活躍してくれたルアーリターン。

そしてまた逝ってしまいました。。(トラブルその5)

(コレに関しては、、もう、どうでもよくなってきました・・・)
移動。HT川へ。
F氏に新しいポイントを教えてもらいました。
ありがとうございます。
テトラも入っていてイイ感じ。先行者の方々も結構いる。
早速スピナーベイトで探っていく。しかしノーバイト。
M氏、F氏はライトリグ。B氏はテトラの間をラバージグで探っていく。
B氏にヒット。

32㎝
13:02 HT川
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYC-63MH
リール:ダイワ(Daiwa)アルファス103L TYPE-F
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 12lb
ルアー:がまかつ(Gamakatsu)RUBBER JIG Type COBRA27 2個入
しかしその後は皆ノーバイトで移動。
F氏にもうひとつのポイントを教えてもらう。
細くて浅い川。しかしここが意外といけるらしい。
ここではライトリグで少しやってみる。
すぐに子バス。

しかし、その後またもやライントラブル。しかも直してまたすぐぐちゃぐちゃに・・・(トラブルその6)
それを直そうとしてると、今度はF氏が
「やっちゃいました。」
(何を?)
「偏光落としちゃいました。」
F氏の偏光グラス(ブラックフライ18000円)水没。
本日最大のトラブルでした。。(トラブルその7)
私はその後、スピニングも使い物にならなくなってしまったのでまたスピナーベイトへ。
シャローをラン&ガンしていく。見た目良さそうなスポットがたくさんあったが、、ノーバイト。
その間B氏は34㎝を5inカットテールのジグヘッドワッキーでキャッチしていた。
約15:30 M氏とF氏はここで終了。お疲れ様でした。
とうとうF氏の偏光グラスは見つからなかったようです・・・
これに懲りず、是非またご一緒させてください
そして私とB氏はY川へ。
約16:00 Y川着。ヘラ師もバサーも少なく、かなり空いている。
スピナーベイトで1時間くらいラン&ガンするが、、
ノーバイト。ノーチェイス。。
水門付近に戻ってくると、子供連れのバサーの方がいた。
見覚えのあるような感じがする。。たかさんかもしれない?!
声をかけてみた。。
やっぱりたかさんでした。
はじめまして、と少し話しているとたかさんにヒット!
お子さんと一緒に。

30㎝くらい
17:07 Y川
ヒットルアー:フリックシェイク ジグヘッドワッキー
たかさんは気さくな方で、ネットを通じてコメントし合っている事もあり、
不思議と初めて会ったとは思えませんでした。(笑
またフィールドで会ったらよろしくです。
たかさんと別れ再びラン&ガン。
今日は歩きすぎて足にはマメができてるし、ロッドを降りすぎて握力も無くなってきた。
改めてクッションのいいブーツと、もっと軽量なタックルが欲しくなってくる。。
その後約1時間半撃ち続けノーバイト、ノーチェイス。
もう真っ暗になってしまいました・・・
約18:30 終了。
2007年10月6日(土)
場所:W川~北浦~HT川~Y川
時間:7:00~18:30
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:4尾(30㎝、その他子バス3尾)
(B氏 7尾:34㎝、33㎝、32㎝、31㎝、その他子バス3尾)
(M氏 5尾:最大28㎝)
(F氏 8尾:最大25㎝)
結局最後のY川では釣れず、MAX30㎝で合計4尾・・・
最近の水郷釣行の中ではひどい結果になってしまいました。。
B氏は30㎝台を4本揃え、まずまずの釣果を叩き出してました。
M氏とF氏は目標の2桁には届きませんでしたが、きっちりと数釣りをこなしていました。
しかし不思議とトラブルの多い日で、行き帰りの車でも何度も事故に遭いそうになったりと、
最後まで気の抜けない今回の水郷釣行でした。。
(あんまり釣れなかった事とは、関係ありませんが
)
バス釣りブログのリンク集です。↓




メンバーは私とB氏、M氏とM氏の会社の同僚のF氏。(M氏とF氏は途中で合流)
記念撮影。 北浦にて
約7:00 W川着。先行者多数。
まだ風はあまりない。
今日は最近使ってないバロウズ64L×プレッソベイトを使いたかった。
プチピーナツを結んでスタート。
護岸のテクトロや沖に投げて歩いてみる。→ノーバイト
そしてその後、激しいライントラブル…(トラブルその1)
ラインを半分くらいすてる事に。。
その間B氏はプチピーナッツで子バスを2匹キャッチしていた。
裏のドッグへ。先行者が3人いる。。
空いてる所でダウンショット。これも今日は久しぶりにやろうと思っていた。
やっと初アタリ。
子バスでしたが。。
子バス
8:56 W川
ロッド:ダイコー(DAIKO) バロウズ BRSC-64L
リール:ダイワ(Daiwa) プレッソベイト(SC PRESSO) レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 6lb
ルアー:バークレイ 4inパワーフライ ダウンショットリグ
その後もダウンショットで続けるがギルが1匹釣れただけ。
またプチピーナッツへ。
連続キャッチ。
30㎝
9:30 W川
ヒットルアー:ダイワ(Daiwa)プチピーナッツ DR アユ
子バス
9:33 W川
ヒットルアー:ダイワ(Daiwa)プチピーナッツ DR アユ
その頃、B氏はフックなどの小物がぎっしり詰まったケースを無くしてしまい(トラブルその2)
必死に探していた。→20~30分後、無事見つかる。
移動、北浦へ。
風が結構出てきた。
今度はスピナーベイトにチェンジ。
向かい風でキャストしにくい。そしてまた激しくライントラブル(トラブルその3)。
しかも根元ので絡まってるのでこれを切ってしまうともうこのリールは使えなくなる。。
根気よく直す事に。
しかし、30分程粘って、直らず・・・
このタックルは今日は諦める。
もう一つのスピナーベイト用タックルで再開。
この頃B氏はプチピーナッツのテクトロで33㎝をキャッチ。
しかし護岸で足を滑らせ転倒。。流血。。(トラブルその4)
ここでM氏、F氏と合流。
朝から情報交換をしながら別の場所で釣りをしていたがここから行動を共にする。
これまでM氏は最大28㎝で5尾、F氏は最大25㎝で8尾キャッチしていた。
B氏は痛みをこらえ、再びはるかかなたまでテクトロ。
そして31㎝を追加。
復活してすぐに活躍してくれたルアーリターン。
そしてまた逝ってしまいました。。(トラブルその5)
(コレに関しては、、もう、どうでもよくなってきました・・・)
移動。HT川へ。
F氏に新しいポイントを教えてもらいました。

テトラも入っていてイイ感じ。先行者の方々も結構いる。
早速スピナーベイトで探っていく。しかしノーバイト。
M氏、F氏はライトリグ。B氏はテトラの間をラバージグで探っていく。
B氏にヒット。
32㎝
13:02 HT川
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYC-63MH
リール:ダイワ(Daiwa)アルファス103L TYPE-F
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 12lb
ルアー:がまかつ(Gamakatsu)RUBBER JIG Type COBRA27 2個入
しかしその後は皆ノーバイトで移動。
F氏にもうひとつのポイントを教えてもらう。
細くて浅い川。しかしここが意外といけるらしい。
ここではライトリグで少しやってみる。
すぐに子バス。
しかし、その後またもやライントラブル。しかも直してまたすぐぐちゃぐちゃに・・・(トラブルその6)
それを直そうとしてると、今度はF氏が
「やっちゃいました。」
(何を?)
「偏光落としちゃいました。」
F氏の偏光グラス(ブラックフライ18000円)水没。
本日最大のトラブルでした。。(トラブルその7)
私はその後、スピニングも使い物にならなくなってしまったのでまたスピナーベイトへ。
シャローをラン&ガンしていく。見た目良さそうなスポットがたくさんあったが、、ノーバイト。
その間B氏は34㎝を5inカットテールのジグヘッドワッキーでキャッチしていた。
約15:30 M氏とF氏はここで終了。お疲れ様でした。
とうとうF氏の偏光グラスは見つからなかったようです・・・

これに懲りず、是非またご一緒させてください

そして私とB氏はY川へ。
約16:00 Y川着。ヘラ師もバサーも少なく、かなり空いている。
スピナーベイトで1時間くらいラン&ガンするが、、
ノーバイト。ノーチェイス。。
水門付近に戻ってくると、子供連れのバサーの方がいた。
見覚えのあるような感じがする。。たかさんかもしれない?!
声をかけてみた。。
やっぱりたかさんでした。

はじめまして、と少し話しているとたかさんにヒット!
お子さんと一緒に。
30㎝くらい
17:07 Y川
ヒットルアー:フリックシェイク ジグヘッドワッキー
たかさんは気さくな方で、ネットを通じてコメントし合っている事もあり、
不思議と初めて会ったとは思えませんでした。(笑
またフィールドで会ったらよろしくです。

たかさんと別れ再びラン&ガン。
今日は歩きすぎて足にはマメができてるし、ロッドを降りすぎて握力も無くなってきた。
改めてクッションのいいブーツと、もっと軽量なタックルが欲しくなってくる。。
その後約1時間半撃ち続けノーバイト、ノーチェイス。
もう真っ暗になってしまいました・・・
約18:30 終了。
2007年10月6日(土)
場所:W川~北浦~HT川~Y川
時間:7:00~18:30
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:4尾(30㎝、その他子バス3尾)
(B氏 7尾:34㎝、33㎝、32㎝、31㎝、その他子バス3尾)
(M氏 5尾:最大28㎝)
(F氏 8尾:最大25㎝)
結局最後のY川では釣れず、MAX30㎝で合計4尾・・・
最近の水郷釣行の中ではひどい結果になってしまいました。。
B氏は30㎝台を4本揃え、まずまずの釣果を叩き出してました。
M氏とF氏は目標の2桁には届きませんでしたが、きっちりと数釣りをこなしていました。
しかし不思議とトラブルの多い日で、行き帰りの車でも何度も事故に遭いそうになったりと、
最後まで気の抜けない今回の水郷釣行でした。。
(あんまり釣れなかった事とは、関係ありませんが

バス釣りブログのリンク集です。↓




Posted by shiki│Comments(14)
│釣行記
この記事へのコメント
お疲れ様でした☆
確かに「はじめまして」とは言ったものの
初めて会った様な感じはしませんでしたねw
子連れの変なテンションですいませんでした(汗
あの後、あそこでグリフォンとイラプションで30うpを2本
・・・・・バラしました。。。orz
水門付近にいたバサーがB氏なら
俺の変な叫び声を聞いてるかと思いますw
またお会いしたらよろしくお願いします♪
確かに「はじめまして」とは言ったものの
初めて会った様な感じはしませんでしたねw
子連れの変なテンションですいませんでした(汗
あの後、あそこでグリフォンとイラプションで30うpを2本
・・・・・バラしました。。。orz
水門付近にいたバサーがB氏なら
俺の変な叫び声を聞いてるかと思いますw
またお会いしたらよろしくお願いします♪
Posted by たか at 2007年10月07日 17:08
こんばんは。
いやぁ、大変な一日でしたねぇ。
お友達のブラックフライはかなり痛いと思いますが、
B氏の流血が気になります。
釣果よりもルアーリターンがまたイッちゃったことが。。。
コレって、 ①shikiさんの使い方に問題がある ②このロットのルアーリターンに問題がある のどちらか?
で、前回の交換にサックリ応じてくれたって事は②の線が濃厚かな?
とか勝手に思ってます。
私もナチュラムでお買い物するから、あんまりいぢめるような発言はできないけど、もー1回クレームした方がいいですよね?
それにしても、無事に帰ってこれて良かったですね♪
あ、ルアーリターンが身代わりになってくれたかも。。。
いやぁ、大変な一日でしたねぇ。
お友達のブラックフライはかなり痛いと思いますが、
B氏の流血が気になります。
釣果よりもルアーリターンがまたイッちゃったことが。。。
コレって、 ①shikiさんの使い方に問題がある ②このロットのルアーリターンに問題がある のどちらか?
で、前回の交換にサックリ応じてくれたって事は②の線が濃厚かな?
とか勝手に思ってます。
私もナチュラムでお買い物するから、あんまりいぢめるような発言はできないけど、もー1回クレームした方がいいですよね?
それにしても、無事に帰ってこれて良かったですね♪
あ、ルアーリターンが身代わりになってくれたかも。。。
Posted by だぶるS at 2007年10月07日 18:50
まずまずな釣果ですね☆
てか、ルアーリターン最悪じゃないですか!
商品に問題がありそうですね。
てか、ルアーリターン最悪じゃないですか!
商品に問題がありそうですね。
Posted by ウェブバス at 2007年10月07日 20:35
こんばんは。
ピーナッツ活躍してますね!
北浦、私も今シーズン1度は行っておきたいです。
でもこれからの季節はもっと風が吹きそうで。
ピーナッツ活躍してますね!
北浦、私も今シーズン1度は行っておきたいです。
でもこれからの季節はもっと風が吹きそうで。
Posted by 猫夢 at 2007年10月07日 21:17
たかさん、shikiさんとみなさん、来てらしたのですね。
知りませんでした。当たり前ですが。
トラブルが多かったのはアレですが、全員、すばらしい釣果ですね。
自分の釣果わ、、、アレでした。
戦闘能力の差ってヤツですか。
知りませんでした。当たり前ですが。
トラブルが多かったのはアレですが、全員、すばらしい釣果ですね。
自分の釣果わ、、、アレでした。
戦闘能力の差ってヤツですか。
Posted by こー at 2007年10月07日 22:50
良い感じですね=。
巻き物で釣れるのが羨ましいです(^^)
それにしてもトラブル有り過ぎですよ=(汗)
巻き物で釣れるのが羨ましいです(^^)
それにしてもトラブル有り過ぎですよ=(汗)
Posted by NANO at 2007年10月08日 00:21
ども、たかさん。土曜日はお疲れ様でした。
遠目では全く分からなかったのですが、近付いてみたら
「あれ、たかさんかな?!」と思って声をかけさせていただきました。
そんなに変なテンションとは思いませんでしたよ?!笑
実はBさんから雄叫びをあげてる人がいたという情報は聞いてました。
で、位置関係的にもしかしたらそれはたかさんで、
Bさんの話だと「デカそうなのをキャッチしていた」という感じだったので、
たかさんあそこで粘ってデカイの釣ったんだー、と思ってたんですが、、
バラシだったとは、、残念でしたね。。汗
こちらこそ、またお会いできたらよろしくお願いします。
遠目では全く分からなかったのですが、近付いてみたら
「あれ、たかさんかな?!」と思って声をかけさせていただきました。
そんなに変なテンションとは思いませんでしたよ?!笑
実はBさんから雄叫びをあげてる人がいたという情報は聞いてました。
で、位置関係的にもしかしたらそれはたかさんで、
Bさんの話だと「デカそうなのをキャッチしていた」という感じだったので、
たかさんあそこで粘ってデカイの釣ったんだー、と思ってたんですが、、
バラシだったとは、、残念でしたね。。汗
こちらこそ、またお会いできたらよろしくお願いします。
Posted by shiki at 2007年10月08日 14:39
ども、だぶるSさん。
何かとトラブル多発な日でした。。
なんとか全員生還できましたが。笑
ルアーリターンについてですが、もうどうでもよくなってきてしまってますが、
やっぱりもう一度だけメールしてみようかなとも思ってます。。
なにしろ復帰1日目でこれですからね。。最初の1本はこんな事に
ならなかったので、やっぱ初期不良なんじゃないかなとも思うのですが、
こんなもんなのかもしれないとも思いはじめてしまってます。。汗
何かとトラブル多発な日でした。。
なんとか全員生還できましたが。笑
ルアーリターンについてですが、もうどうでもよくなってきてしまってますが、
やっぱりもう一度だけメールしてみようかなとも思ってます。。
なにしろ復帰1日目でこれですからね。。最初の1本はこんな事に
ならなかったので、やっぱ初期不良なんじゃないかなとも思うのですが、
こんなもんなのかもしれないとも思いはじめてしまってます。。汗
Posted by shiki at 2007年10月08日 14:53
ども、ウェブバスさん。
まずまず・・・いや、でも坊主じゃなかっただけでも良かったのかも。笑
他の同行者の皆さんは確かにまずまずだったと思います。
ルアーリターンは、正直もうあまり絶賛は出来なくなりました。。汗
品質にムラがあるのかもしれませんね。
まずまず・・・いや、でも坊主じゃなかっただけでも良かったのかも。笑
他の同行者の皆さんは確かにまずまずだったと思います。
ルアーリターンは、正直もうあまり絶賛は出来なくなりました。。汗
品質にムラがあるのかもしれませんね。
Posted by shiki at 2007年10月08日 14:56
ども、猫夢さん。
今回はプチピーでしたが、やっぱ釣れます。笑
自分も今回はこれに助けられる結果になりました。。
北浦は風がない日の方が珍しいくらいですからね。
土曜日も時間と場所によっては海みたいでした。
あと、なんか最近混んできてる気がします。。
今回はプチピーでしたが、やっぱ釣れます。笑
自分も今回はこれに助けられる結果になりました。。
北浦は風がない日の方が珍しいくらいですからね。
土曜日も時間と場所によっては海みたいでした。
あと、なんか最近混んできてる気がします。。
Posted by shiki at 2007年10月08日 15:00
ども、こーさん。
こーさんの釣果も拝見しましたが、デカイの釣ってるじゃないですか?!
我々は4人でMAX34㎝でしたから・・・汗
特に自分は、今回の釣果とその他の出来事には、
またいろいろ考えさせられる事になりました。。
こーさんの釣果も拝見しましたが、デカイの釣ってるじゃないですか?!
我々は4人でMAX34㎝でしたから・・・汗
特に自分は、今回の釣果とその他の出来事には、
またいろいろ考えさせられる事になりました。。
Posted by shiki at 2007年10月08日 15:06
ども、NANOさん。
正直、もうちょっと釣れるかなーと思ってたんですが。。汗
でも確かに巻物に出るとちょっと救われた気分になりますね。
トラブルは、この他にも小さなものがたくさんあり、、
なんか呪われた感じの釣行でした。。笑
正直、もうちょっと釣れるかなーと思ってたんですが。。汗
でも確かに巻物に出るとちょっと救われた気分になりますね。
トラブルは、この他にも小さなものがたくさんあり、、
なんか呪われた感じの釣行でした。。笑
Posted by shiki at 2007年10月08日 15:12
ブログ掲載ありがとうございました。そしてお互いに多難な一日でしたがお疲れ様でした。お会い出来て嬉しかったです。まだお伝えできてないポイントもあるのでまた次回釣行ご一緒させていただける事を楽しみに、これからも陰ながら応援させていただきます。ちなみに悔しさのあまり翌日吉見屋にてこんどはスワンズのスナイパーを購入してきました。無くさないように気を付けま〜す。
Posted by F氏 at 2007年10月09日 09:25
ども、Fさん。土曜日はお疲れ様でした。
いろいろありましたが、楽しい釣行でしたね。笑
偏光は災難でしたね。。で、早速買ったんですね(ハヤイ!)
やぱ、カッコ悪いけどひも付けた方がいいですかね。。汗
まだポイントあるんですね?!今度是非教えてください。
この前教わったポイントは、今度朝一で入ってみようと思ってます。
また近いうちに一緒に行きましょう。
あと、もし何か聞きたい事とかあったらコメントやメールも
気軽に入れちゃって下さいね。
いろいろありましたが、楽しい釣行でしたね。笑
偏光は災難でしたね。。で、早速買ったんですね(ハヤイ!)
やぱ、カッコ悪いけどひも付けた方がいいですかね。。汗
まだポイントあるんですね?!今度是非教えてください。
この前教わったポイントは、今度朝一で入ってみようと思ってます。
また近いうちに一緒に行きましょう。
あと、もし何か聞きたい事とかあったらコメントやメールも
気軽に入れちゃって下さいね。
Posted by shiki at 2007年10月09日 16:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。