2008年02月13日
釣行記(2008年2月11日)
おとといは水郷方面へ出撃しました。
約8:00 HT川着。先行者数人。
いつもより少し混んでる感じ。あいてる所で始める。
ここは2時間やって釣れなかったら移動の予定。
とりあえず前回バイトのあったスモラバでスタート。
期待できそうな所を探っていく・・・1時間経過。スモラバ終了。
ここで今日のメインにしようと考えていたスーパーキラービルを投入。
強めのスピニング(ウエダLCS-60B"LIGHT CAROLINA")×TD-S2500iAにフロロ5lbで。
実は私、IMAKATSUのルアーは初体験。さて、どんなものなのか。
重さの割には空気抵抗が大きく、ルアー自体が回転してしまいあまり飛距離が出ない。
そしてフックがラインに絡みやすい・・・
でも動きは釣れそうだし、引いていて飽きがこない。今日はコレで1匹釣りたい。。
そしてちょうど1時間ラン&ガンし、寒さに耐えきれなくなってくる。
予定の2時間が経過したのでそろそろ車に戻ろうとした時、B氏から釣れたという電話あり。
早速見にいく

B氏
35㎝
約10:00 HT川
ルアー:がまかつ(Gamakatsu)ラバージグ TypeRound25 Weedless 2.6g
引きがほとんどなく、ゴミのように上がってきたそうです。
ちょうど2時間が経過したが釣れたのでもう少しここでやる事に。
私は防寒着に着替えに車へ戻り少し休憩。。。体が冷え切ってしまいました。。。
復活。今度は阿部チューンを施したスーパースレッジ出陣。
ULスピニング(ウエダ FLS-60B"FINE LINE SPECIAL")×TD-S1500iAにフロロ4lbで。
軽い割りに飛距離がでる
バンバン投げていく。
しかし、ウエイトのバランスが悪いのか、サスペンド時の姿勢があまりよくない。
やっぱりスナップが重過ぎる?!拾った時についていたスナップは結構大きい物だった。
何か理由があって大きめのスナップをつけているのかと思い、そのままにしていたが、、、
どうにも気に入らなくなってスーパースレッジ終了。
そして11:00、B氏が釣れてから1時間反応が無いので移動する事にしました。
約11:30 HT川、別のエリアへ。先行者数人。
ここは前回下見に来て少し気になっていた所。
釣り人以外にもウエイクボードとか、ラジコンとか、いろいろな趣味の方々でにぎわっています。
ここもスーパーキラービルで。
ポンプリトリーブ主体で早めに探っていく。
ポーズを入れた時にアタリらしきものが・・・
気のせいかと思いながら続けていくと何度かアタる。
今度はゆっくり巻いてると、、、
急にラインが引き込まれてドラグが鳴る
やたら引きが強い、これはデカイな・・・ドキドキしてくる。。。
しかし、
見えてきたのは頭ではなく尻尾、しかもバスではありませんでした。。
最後、捕獲しようとしたらバレました。
見た目はボラのようでしたが、ボラにしては大きすぎるような。。(目測40~50㎝)
結局ハッキリとはわかりませんでした。
この頃から汗ばむくらいの陽気になってきて期待度はMAXに。
しかし、何故かその後は粘ってみるもアタリはなくなり反応ナシ。。
約15:00 移動。
B氏が気になっているという水路を探ってみる。
しかし、水深が浅く、あまり期待できなさそうなのでスルー。
最初にB氏が釣ったエリアに戻る事にしました。
約16:00 HT川着。先行者多数。
朝よりも混んでます。。あいてる所で始める。
せっかく巻いたスモラバをあまり使ってないので、最後はスモラバでしめる事にしました。
しかし、後から思えばこれが失敗。。
この時間帯こそがスーキラやスースレの出番だったのかもしれません。
でも、この日は投げすぎて飽きちゃってたのです。。
ラン&ガンする気力も体力も残ってませんでした。
その後、何か巻き物をやってる人が1匹キャッチしてました。
スモラバでじっとりやってる私には何の音沙汰も無く、、、
また日が暮れてきました。

17:30 終了。
2008年2月11日(月)
場所:HT川~水郷水路~HT川
時間:8:00~17:30
天気:くもり~晴れ
水温:測定せず
釣果:No Fish
(B氏 1尾:35㎝)
結局、ノーバイトで終わってしまいました。
これで3連続坊主・・・
何だかどんどんリズムが悪くなってきてる気がします。。
それに比べて好調のB氏は、今回もきっちりと1尾キャッチしました。
ここ最近ハズしてません。ノってますね
でも、釣れても釣れなくても、「どこでどういう魚をどういう釣り方で狙うのか」が大事だし、
今回も自分の思い描いた釣り方ができて、いろいろと収穫もありました。
これを今後の釣りに活かし、次回は釣れるように頑張りたいと思います。。
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




約8:00 HT川着。先行者数人。
いつもより少し混んでる感じ。あいてる所で始める。
ここは2時間やって釣れなかったら移動の予定。
とりあえず前回バイトのあったスモラバでスタート。
期待できそうな所を探っていく・・・1時間経過。スモラバ終了。
ここで今日のメインにしようと考えていたスーパーキラービルを投入。
強めのスピニング(ウエダLCS-60B"LIGHT CAROLINA")×TD-S2500iAにフロロ5lbで。
実は私、IMAKATSUのルアーは初体験。さて、どんなものなのか。
重さの割には空気抵抗が大きく、ルアー自体が回転してしまいあまり飛距離が出ない。
そしてフックがラインに絡みやすい・・・

でも動きは釣れそうだし、引いていて飽きがこない。今日はコレで1匹釣りたい。。

そしてちょうど1時間ラン&ガンし、寒さに耐えきれなくなってくる。
予定の2時間が経過したのでそろそろ車に戻ろうとした時、B氏から釣れたという電話あり。
早速見にいく

B氏
35㎝
約10:00 HT川
ルアー:がまかつ(Gamakatsu)ラバージグ TypeRound25 Weedless 2.6g
引きがほとんどなく、ゴミのように上がってきたそうです。
ちょうど2時間が経過したが釣れたのでもう少しここでやる事に。
私は防寒着に着替えに車へ戻り少し休憩。。。体が冷え切ってしまいました。。。
復活。今度は阿部チューンを施したスーパースレッジ出陣。
ULスピニング(ウエダ FLS-60B"FINE LINE SPECIAL")×TD-S1500iAにフロロ4lbで。
軽い割りに飛距離がでる

バンバン投げていく。
しかし、ウエイトのバランスが悪いのか、サスペンド時の姿勢があまりよくない。
やっぱりスナップが重過ぎる?!拾った時についていたスナップは結構大きい物だった。
何か理由があって大きめのスナップをつけているのかと思い、そのままにしていたが、、、
どうにも気に入らなくなってスーパースレッジ終了。
そして11:00、B氏が釣れてから1時間反応が無いので移動する事にしました。
約11:30 HT川、別のエリアへ。先行者数人。
ここは前回下見に来て少し気になっていた所。
釣り人以外にもウエイクボードとか、ラジコンとか、いろいろな趣味の方々でにぎわっています。
ここもスーパーキラービルで。
ポンプリトリーブ主体で早めに探っていく。
ポーズを入れた時にアタリらしきものが・・・
気のせいかと思いながら続けていくと何度かアタる。
今度はゆっくり巻いてると、、、
急にラインが引き込まれてドラグが鳴る

やたら引きが強い、これはデカイな・・・ドキドキしてくる。。。
しかし、
見えてきたのは頭ではなく尻尾、しかもバスではありませんでした。。

最後、捕獲しようとしたらバレました。
見た目はボラのようでしたが、ボラにしては大きすぎるような。。(目測40~50㎝)
結局ハッキリとはわかりませんでした。
この頃から汗ばむくらいの陽気になってきて期待度はMAXに。
しかし、何故かその後は粘ってみるもアタリはなくなり反応ナシ。。
約15:00 移動。
B氏が気になっているという水路を探ってみる。
しかし、水深が浅く、あまり期待できなさそうなのでスルー。
最初にB氏が釣ったエリアに戻る事にしました。
約16:00 HT川着。先行者多数。
朝よりも混んでます。。あいてる所で始める。
せっかく巻いたスモラバをあまり使ってないので、最後はスモラバでしめる事にしました。
しかし、後から思えばこれが失敗。。
この時間帯こそがスーキラやスースレの出番だったのかもしれません。
でも、この日は投げすぎて飽きちゃってたのです。。

ラン&ガンする気力も体力も残ってませんでした。
その後、何か巻き物をやってる人が1匹キャッチしてました。
スモラバでじっとりやってる私には何の音沙汰も無く、、、
また日が暮れてきました。
17:30 終了。
2008年2月11日(月)
場所:HT川~水郷水路~HT川
時間:8:00~17:30
天気:くもり~晴れ
水温:測定せず
釣果:No Fish
(B氏 1尾:35㎝)
結局、ノーバイトで終わってしまいました。
これで3連続坊主・・・

何だかどんどんリズムが悪くなってきてる気がします。。
それに比べて好調のB氏は、今回もきっちりと1尾キャッチしました。
ここ最近ハズしてません。ノってますね

でも、釣れても釣れなくても、「どこでどういう魚をどういう釣り方で狙うのか」が大事だし、
今回も自分の思い描いた釣り方ができて、いろいろと収穫もありました。
これを今後の釣りに活かし、次回は釣れるように頑張りたいと思います。。

バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




Posted by shiki│Comments(20)
│釣行記
この記事へのコメント
HT川遠征お疲れ様でした。
俺も同じ日の昼頃にHT川に行きましたが
お会いできませんでしたね。。。
午後からの天気は穏やかで、ホント汗ばむ程でした・・・
だんだんと春も近付いてきてますね。
もう「冬バス」に拘らず、気の早い「春バス」に狙いを変えようかとw
つか、俺に冬バス攻略は無理でした。。。orz
春までもうちょっと、それまで頑張りましょう☆
俺も同じ日の昼頃にHT川に行きましたが
お会いできませんでしたね。。。
午後からの天気は穏やかで、ホント汗ばむ程でした・・・
だんだんと春も近付いてきてますね。
もう「冬バス」に拘らず、気の早い「春バス」に狙いを変えようかとw
つか、俺に冬バス攻略は無理でした。。。orz
春までもうちょっと、それまで頑張りましょう☆
Posted by たか at 2008年02月13日 16:51
時期的に厳しいですね(^^;)
B氏さん35センチとは凄い!!
これからはプリスポーンの季節になりますね。
B氏さん35センチとは凄い!!
これからはプリスポーンの季節になりますね。
Posted by NANO
at 2008年02月13日 16:56

ばらした魚がバスでなくても、そのルアーに興味をもって近づいて来たってことですよね~
次回に期待です。
次回も、スーキラ、スースレですね!
次回に期待です。
次回も、スーキラ、スースレですね!
Posted by ゆま坊 at 2008年02月13日 17:25
こんにちは。
水郷釣行、お疲れ様でした。
この時期、スレも多いですが、シャッド系の反応は
いいみたいですね。
「思い描いた釣り」で次回も頑張って下さい。(笑)
スーキラですが、自分もキャスティング中のルアーの回転、
フックへの糸がらみが気になってました。。。
スースレは、販売時から小さなスナップが付いてます。
多分、交換したので、バランスが悪いのでしょうね。
小さなスナップも使い辛いので、自分は直接結んでます。
水郷釣行、お疲れ様でした。
この時期、スレも多いですが、シャッド系の反応は
いいみたいですね。
「思い描いた釣り」で次回も頑張って下さい。(笑)
スーキラですが、自分もキャスティング中のルアーの回転、
フックへの糸がらみが気になってました。。。
スースレは、販売時から小さなスナップが付いてます。
多分、交換したので、バランスが悪いのでしょうね。
小さなスナップも使い辛いので、自分は直接結んでます。
Posted by 猫夢 at 2008年02月13日 18:53
そのバラシた魚ってレンギョじゃないですか?水郷ではチョイチョイ釣れると聞きましたよ。
スーキラは自分も持ってますが、まだ釣った事ないです。そろそろバス釣りに行きたいですね~(笑
スーキラは自分も持ってますが、まだ釣った事ないです。そろそろバス釣りに行きたいですね~(笑
Posted by drake at 2008年02月13日 19:58
こんばんは!
Bさん、すごいですね。
同じHT川に行きましたが、バサーは全然見ませんでした。。
あと一ヶ月もすれば、釣れるようになるかも知れませんね。
Bさん、すごいですね。
同じHT川に行きましたが、バサーは全然見ませんでした。。
あと一ヶ月もすれば、釣れるようになるかも知れませんね。
Posted by かず at 2008年02月13日 21:43
shikiさん、こんばんは。
私もこの次は水郷方面遠征を考えています。
(西浦方面がダメなもんで)
いろいろ情報を集めると釣れているのは
YD浦、KB川、HT川、YT川などの水郷方面
のようですね。
まだ夜明けがおそいこの時期、水郷方面は
チョット厳しいのですが・・・
私もこの次は水郷方面遠征を考えています。
(西浦方面がダメなもんで)
いろいろ情報を集めると釣れているのは
YD浦、KB川、HT川、YT川などの水郷方面
のようですね。
まだ夜明けがおそいこの時期、水郷方面は
チョット厳しいのですが・・・
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2008年02月13日 22:13

スーキラ、不評ですね。ベリーでバイトしてまだ使ってません。
しかし、Bさん、やりますね。
引かずにゴミのようだったってのは、ボトムにべたっとしてるバスを食わせたって感じすかね。
知ってるblogの限りでは、1B1Fがやっとみたいす。1Bが貴重ってことすね。
しかし、Bさん、やりますね。
引かずにゴミのようだったってのは、ボトムにべたっとしてるバスを食わせたって感じすかね。
知ってるblogの限りでは、1B1Fがやっとみたいす。1Bが貴重ってことすね。
Posted by こー
at 2008年02月13日 22:31

こんばんは。Bさんはおめでとうございます、でしたね。
ゴミのよう、ってゆーの、ちょうどフィッシングショーでサトシンさんが「ビニール袋が釣れる」って表現をしてたんですが、そんな感じですね、きっと。。
春はもうすぐですね!水中の春はいつなんでしょうか。。。
ゴミのよう、ってゆーの、ちょうどフィッシングショーでサトシンさんが「ビニール袋が釣れる」って表現をしてたんですが、そんな感じですね、きっと。。
春はもうすぐですね!水中の春はいつなんでしょうか。。。
Posted by だぶるS at 2008年02月14日 00:34
shikiさん、こんばんわ~
shikiさんでも、釣れないとなると自分の初釣りも、行くのが恐いくらいです!
どうせ釣れないのなら、強気に行こうとは、思いますが結局rライトリグに、はしりそですが・・・・
新しく買ったサラトガの出番が増えそうです。
寒いですけど、頑張ってください!
shikiさんでも、釣れないとなると自分の初釣りも、行くのが恐いくらいです!
どうせ釣れないのなら、強気に行こうとは、思いますが結局rライトリグに、はしりそですが・・・・
新しく買ったサラトガの出番が増えそうです。
寒いですけど、頑張ってください!
Posted by MASA at 2008年02月14日 01:24
こんにちは、たかさん。
自分はほとんどHT川にいましたが、
HT川も狭いようで広いので、お会いできませんでしたね。
気温の変化にはホントに参りました。
3回も着替えるハメになりました。笑
気の早い産卵バスは、2月にはもう準備に入ってるみたいなので、
そろそろシャローでいきなり釣れちゃったりするかもしれませんね。
あまり動き回れない体力のないバスを狙うよりも、
そういうバスを狙った方が得策なような気もします。
とは言え、2月3月はまだイージーではないと思いますが、
頑張りましょう。。汗
自分はほとんどHT川にいましたが、
HT川も狭いようで広いので、お会いできませんでしたね。
気温の変化にはホントに参りました。
3回も着替えるハメになりました。笑
気の早い産卵バスは、2月にはもう準備に入ってるみたいなので、
そろそろシャローでいきなり釣れちゃったりするかもしれませんね。
あまり動き回れない体力のないバスを狙うよりも、
そういうバスを狙った方が得策なような気もします。
とは言え、2月3月はまだイージーではないと思いますが、
頑張りましょう。。汗
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:56
こんにちは、NANOさん。
厳しいですねー・・・
あっても1バイト、2バイト、運が悪ければノーバイトって感じです。
Bさんはノってますね。
次回あたりはプリのデカイのキャッチするかもしれませんね。
厳しいですねー・・・
あっても1バイト、2バイト、運が悪ければノーバイトって感じです。
Bさんはノってますね。
次回あたりはプリのデカイのキャッチするかもしれませんね。
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:56
こんにちは、ゆま坊さん。
どんな魚でも、アタってくれるだけでも嬉しかったりしますね。笑
スーキラ、スースレは、
場所と時合がマッチすればイケるような気がしました。
次回に期待しまっす。
どんな魚でも、アタってくれるだけでも嬉しかったりしますね。笑
スーキラ、スースレは、
場所と時合がマッチすればイケるような気がしました。
次回に期待しまっす。
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:57
こんにちは、猫夢さん。
スースレには反応がなかったんですが、
スーキラは何回かアタリました。
強めのロッドを使ってたのではじきまくってたのかもしれません。
多分全部バスじゃないと思いますが。
スーキラ投げてると、たまに物凄く飛ぶときもあるんですが、
だいたいは回転しちゃってダメですね。
ジャークを入れると絡みやすいし、、、
でも動きは釣れそうな気がするんですけどね。。
スースレはスナップ交換してまた使ってみます。
それでもダメなら、もう、阿部チューンはやめようと思います。笑
スースレには反応がなかったんですが、
スーキラは何回かアタリました。
強めのロッドを使ってたのではじきまくってたのかもしれません。
多分全部バスじゃないと思いますが。
スーキラ投げてると、たまに物凄く飛ぶときもあるんですが、
だいたいは回転しちゃってダメですね。
ジャークを入れると絡みやすいし、、、
でも動きは釣れそうな気がするんですけどね。。
スースレはスナップ交換してまた使ってみます。
それでもダメなら、もう、阿部チューンはやめようと思います。笑
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:57
こんにちは、drakeさん。
一見した感じはボラっぽかったですが、
もしかしたら小さめのレンギョかもしれませんね。
バスじゃなかったのは間違いないんですが。。
スーキラはもうちょっと使ってみます。
drakeさんもそろそろバス釣りに出撃しちゃってください。笑
一見した感じはボラっぽかったですが、
もしかしたら小さめのレンギョかもしれませんね。
バスじゃなかったのは間違いないんですが。。
スーキラはもうちょっと使ってみます。
drakeさんもそろそろバス釣りに出撃しちゃってください。笑
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:57
こんにちは、かずさん。
Bさんは連発してますね。勢いを感じます。笑
自分達がいたエリアは結構バス釣りの方いましたよ。
女性の方もいたり、にぎわってました。
しかし、春が待ち遠しいですねー…汗
Bさんは連発してますね。勢いを感じます。笑
自分達がいたエリアは結構バス釣りの方いましたよ。
女性の方もいたり、にぎわってました。
しかし、春が待ち遠しいですねー…汗
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:58
こんにちは、麦わらのゾフィさん。
おぉ、ゾフィさんも水郷行きますか。
確かにこの時期、水郷方面での釣果をよく耳にします。
この時期釣れるのは水温の高い場所か、
バスの越冬場所としての条件がそろっている所で、
しかも時合いが重要な気がします。あとは運ですかね。。笑
時合いと運の要素で釣る確率を上げるためにも、
選択肢の多い水郷方面は、イイ場所なんだと思います。
おぉ、ゾフィさんも水郷行きますか。
確かにこの時期、水郷方面での釣果をよく耳にします。
この時期釣れるのは水温の高い場所か、
バスの越冬場所としての条件がそろっている所で、
しかも時合いが重要な気がします。あとは運ですかね。。笑
時合いと運の要素で釣る確率を上げるためにも、
選択肢の多い水郷方面は、イイ場所なんだと思います。
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:58
こんにちは、こーさん。
スーキラはキャストしにくいのと糸がらみが気になります。
使い方がヘタなだけかもしれませんが。。汗
Bさんが釣ったのは、多分ボトムか、
岩とかにべったり系の魚だったんだと思います。
自分にはバスのバイトはなかったですが、
外道のスレで少し興奮しました。笑
スーキラはキャストしにくいのと糸がらみが気になります。
使い方がヘタなだけかもしれませんが。。汗
Bさんが釣ったのは、多分ボトムか、
岩とかにべったり系の魚だったんだと思います。
自分にはバスのバイトはなかったですが、
外道のスレで少し興奮しました。笑
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:59
こんにちは、だぶるSさん。
Bさんは今年1番のサイズを釣りました。
でも、引きも無く、無抵抗で上がってきたそうです。
前回自分がバラしたやつもそんな感じでした。
フックが外れてもすぐには逃げずにじっとしてましたから。笑
水中の春は・・・まだ遠そうです。。汗
Bさんは今年1番のサイズを釣りました。
でも、引きも無く、無抵抗で上がってきたそうです。
前回自分がバラしたやつもそんな感じでした。
フックが外れてもすぐには逃げずにじっとしてましたから。笑
水中の春は・・・まだ遠そうです。。汗
Posted by shiki at 2008年02月14日 16:59
こんにちは、MASAさん。
丸1日やってノーバイトっていうのは、いつの時代も堪えますね。。汗
でも、3月に入る頃は状況もだいぶ変わると思いますよ。
自分も多分、5月くらいまではライトリグの使用頻度は増えると思います。
MASAさんもNewロッドで初バスゲットしちゃって下さい。
丸1日やってノーバイトっていうのは、いつの時代も堪えますね。。汗
でも、3月に入る頃は状況もだいぶ変わると思いますよ。
自分も多分、5月くらいまではライトリグの使用頻度は増えると思います。
MASAさんもNewロッドで初バスゲットしちゃって下さい。
Posted by shiki at 2008年02月14日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。