ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月15日

釣行記(2008年3月15日)

今週末は釣行無しの予定だったんですが、
予定がなくなってしまい、天気もイイしもったいないので、
急遽出撃する事にしました。

しばらく行ってなかったN川水系へダッシュ



約11:00 N川水系H池着。ヘラ師多数。

水位はかなり低く、水質も最悪・・・ガーン
期待薄だけどやるだけやってみよう。。

この前の朝練でリグッたままのパワーフライ3inのダウンショットリグでスタート。
以前の実績ポイントに投げる。シェイク、、、回収。
2投目、そしてシェイク・・・

いきなりラインが走り出す。重い!

すご過ぎる引き汗
その後、杭に巻かれ、さらにヘラ台の下に潜り込まれ、
ドラグを緩めたりしめたり、いろいろやる事10分、、、

腕はプルプル、汗びっしょり、どうやっても寄ってこない。
これ以上やっても時間の無駄か。。

残念ですが諦める事にしました。
ラインを持って引っ張る。そして切れました・・・

結局姿を見ることはできませんでしたが、多分鯉かナマズだと思われます。
バスだったら50upじゃないでしょうか?!テヘッ



気を取り直して・・・

4inカットテールパワーフライ3inダウンショットミニアースワームダウンショット
1/20ozスモラバとローテーション。

ギルみたいなバイトは何回かあったが乗らず。



レッグワームのネコリグをキャスト→リアクション気味にアクション。

バイトあり。



子バスでした
釣行記(2008年3月15日)
20㎝以下
12:58 H池

ロッドufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リールダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 3lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #194



約2時間経ったところで釣れました。
子バスですが嬉しかったですニコッ

13:05 同じやり方でもう1匹子バス追加。

しかしその後バイトがなくなる・・・



25㎝~30㎝のバスのスクールを発見。
すかさずキャスト。どれか釣れてくれないかな・・・

フォール~トゥイッチを一発入れたところでバイト。



抜き上げ。
釣行記(2008年3月15日)
25㎝ 195g
14:16 H池

タックル:上記と同じ



小さいですが、、、一応、キーパーサイズと言う事で汗

その後は反応なし→移動。



14:34 浮いてる見え子バスキャッチ。



もう一度さっき25㎝が釣れた場所で粘る。

フォール~ずる引きでアタリあり。送ってフッキング。

15:36 子バス(23㎝)キャッチ。



その後、風が強くなって寒くなってきた。

そして反応が全くなくなる・・・



約17:00 終了。



2008年3月15日(土)
場所:H池(埼玉野池)
時間:11:00~17:00
天気:晴れ 
水温:測定せず
釣果:5尾(25㎝、その他NK4尾)



35㎝~40㎝の見えバスを何匹か発見したので粘ってみましたが、
結果的には、子バスと戯れた感じになってしまいました汗
最初の大物は残念でしたが、あれはバスじゃなかったと思うことにしました。。
この池は、一雨降って水位が上がれば面白くなりそうな気がします。

陽気的にも、子バスの活性的にも、春を感じた釣行でした。。晴れ




バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング






同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記(2010年11月20日)
釣行記(2010年11月13日)
釣行記(2010年10月16日)
釣行記(2010年8月13日)
釣行記(2010年7月31日)
釣行記(2010年7月24日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記(2010年11月20日) (2010-11-26 17:04)
 釣行記(2010年11月13日) (2010-11-18 17:01)
 釣行記(2010年10月16日) (2010-10-19 16:23)
 釣行記(2010年8月13日) (2010-08-19 16:16)
 釣行記(2010年7月31日) (2010-08-03 17:35)
 釣行記(2010年7月24日) (2010-07-26 17:41)

この記事へのコメント
こんばんは。
H池ってHS池ですか?
いいなぁ~5匹も!NKでも1本は1本。
1本がこんなにありがたいのは、バスだけですよね♪
今日は埼玉で正解だったようですね(*^。^*)
Posted by だぶるS at 2008年03月15日 22:42
野池で5匹とはすごいですね。
もうだいぶ暖かいからバスも動いているんですね。
Posted by 会長 at 2008年03月16日 02:28
こんにちは。

いや~偶然にも、自分も午後からN川水系の探索をしてました。
H池は行かなかったのですが、
いろいろ周ってきました。
良い場所と悪い場所の差がハッキリしていたような気がします。
H池も行っておけば良かったかな。。。(笑)

釣れてる状況も非常に似てますね。(笑)
この時期の、5匹はさすがです。
自分も、春を感じてきました。
Posted by 猫夢 at 2008年03月16日 10:05
こんにちわ。
5本ですか。すごいっす!
しかも埼玉H池での釣果!
そろそろ野池も、いい感じですかね!
Posted by MASA at 2008年03月16日 12:19
数釣れるって良いですね(^^)

こっちも気温高い日はスクールしてます!!
けど全く口を使ってくれません↓
Posted by NANO at 2008年03月16日 17:34
こんばんは~
すごいですよ~
私なんて一日で5本以上釣れるのは、年に数日ですから(笑)
いやあ、もう春なんですね。
仕事している場合じゃないですね(爆)
でも26日までは釣りにいけないんです。。
Posted by かず at 2008年03月16日 18:52
こんばんは。
お疲れ様でした。
鯉も鯰もファイトはとんでもないですからね(汗)
特に川ともなると、その引きは3割り増し位になってしまいますからね(@_@;)

羨ましいです1日で5匹もバスをwwww

よろしれば、リンクをお願いしてもよろしいですか?
Posted by わたぽん at 2008年03月17日 00:47
いいなぁあ~

小さくてもいいから、オイラに分けてください!
Posted by ゆま坊 at 2008年03月17日 00:55
釣ってますね~^^

しかも3lbですよね・・・

shikiさんは3lb使ってどうでしたか?

知人と話し合った結果、5lb以下になるとあまり変わらないという結論に至ったんですが・・・

実際4lbから3lbに変えてどうでしたか?

是非、shikiさんの意見を聞きたいです><
Posted by 祐太 at 2008年03月17日 02:22
いいなぁ~(羨)

そのサイズも元気になってるくらい
水温が上昇安定してきてるんでしょうね。

あぁ~ 釣り行きてぇ~(涙)
Posted by ひらきょ at 2008年03月17日 11:25
とうとう小バスが動き出しましたね☆
S沼でも小バスが群れてましたよ(汗
すっかり水中も春ですね☆

俺もそろそろS沼に拘らず
色んな所に出撃しようかと思います!

・・・しかし、小バスとは言え5本はスゴイ!
Posted by たかたか at 2008年03月17日 11:38
こんにちは、だぶるSさん。

H池は、HT池です。
浅くて小さな池で、いつもヘラ師が多く、
バサーは3人もいるとやる所ないって感じです。
気温がやけに高かったので、
子バスの活性は上がっていたようです。
風が吹いたら人もバスも、
みんないなくなっちゃいましたが。笑
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:47
こんにちは、会長さん。

土曜日は暖かかったですね。
子バスやギルがドシャローに浮いてました。
大きいのはなかなか口を使ってくれませんね。。汗
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:47
こんにちは、猫夢さん。

偶然ですねー、笑
猫夢さんはN川水系近いですもんね。
自分は1時間近くかかってしまします。。
去年は40upも何本か出てるので、
そろそろ見に行ってみようということで行ってみました。
水質と水位は最悪な感じでしたが、
暖かかったからなのか、子バスの活性は高かったです。
いよいよ春本番ですね。
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:48
こんにちは、MASAさん。

暖かかったせいか、子バスの活性が高かったようです。
水温が上がりやすいので、この時期は
小規模野池は狙い目かもしれませんね。笑
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:48
こんにちは、NANOさん。

子バスばかりですが、数は出ました。笑

デカイのは、ダメでしたが。。汗
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:48
こんにちは、かずさん。

やたら暖かかったので、子バスの活性は
高かったみたいです。春を感じました。笑
できればデカイのも釣りたかったんですが、
相手にしてくれませんでした。

お仕事忙しそうですね。。
自分は年度末なのに今年はあまり忙しくなく、
ある意味、ちょっとヤバいです。汗
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:49
こんにちは、わたぽんさん。

この池では去年も80㎝くらいの鯉を釣っちゃって、
その時はもうちょっとパワーのあるロッドだったので
寄せられたんですが、今回はULだったのでなすがままでした。笑

子バスの活性は高かったです。
次回はもうちょっとサイズアップを図りたいです。汗

リンク了解しました。今後ともよろしくです。
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:49
こんにちは、ゆま坊さん。

久しぶりの子バス遊びでした。
春到来です。

えと、今度冷凍して送ります。笑
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:49
こんにちは、祐太さん。

3lbは去年の12月からの使用ですが、
まず、4lbと比べると明らかに感度がイイです。
飛距離も使うルアーのウエイトによるとは思いますが、
4lbよりも伸びます。あとトラブルも少ないですね。
最初は強度に不安があったんですが、
今回の得体の知れない大物でもラインブレイクはしませんでしたし、
40upを釣った時も余裕を感じたので、今は安心できてます。
今度は2.5lbにも挑戦してみようと思ってるくらいです。笑

祐太さんも是非、試してみてください。
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:50
こんにちは、ひらきょさん。

子バスは正直というか、寒くなるといなくなり、、、
ちょっと暖かくなるとワンサカでてきますね。笑

年度末でお仕事忙しいのですね?!
もうちょっとの辛抱です。頑張ってください。汗
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:50
こんにちは、たかさん。

いきなり子バスやギルが浮き始めましたね。
S沼でも出てきましたか・・・
そうなってくると、更なる混雑が
予想されますね。。汗

自分も今年はもっといろいろな所を
見てまわろうと思ってます。
埼玉も意外とバラエティに富んでますよね。笑
秩父の方とかも気になってます。
Posted by shiki at 2008年03月17日 14:51
猫夢さんといい、ちょっと間に、すんげー爆釣してますね。
Hって、20分もやったら打ち尽くすような広さかと思ってましたが、
1日やったすか?
違うとこかな。Mのとなりすよね。
自分ちからはちょっと遠いのが残念す。
Posted by こーこー at 2008年03月17日 22:14
こんにちは、こーさん。

Hはご存知の水溜りです。
今回はかなり減水していたので、さらに小さくなってました。
バサーの方が次々通りかかりましたが、
大抵の人は見た目でスルー、やる人でも10~20分、
長い人でも30分て感じでした。
そんな中、自分は、6時間もやってましたが。。汗
Posted by shiki at 2008年03月19日 14:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2008年3月15日)
    コメント(24)