ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月03日

釣行記(2008年4月29日)

4月29日は埼玉野池をまわってきました。

(ちょっと時間が経ってしまったので細かい事を忘れてしまいましたが。。汗



約5:20 水溜り着。先行者ヘラ師1人のみ。

この時間で先行者がいないのはツイてる?!

さっそく開始。4inカットテールのノーシンカーを投入。

しかし、水が汚い。。ラインがみるみる黄緑色になっていく・・・ガーン

ところどころでヘラブナのハタキが始まっている。
こうなると岸際は厳しい。

沖へキャスト。沈みモノをさぐる。

アタリがあったので送る。そしてフッキング。

ほとんど抵抗なく・・・





キャッチ
釣行記(2008年4月29日)
20㎝以下
5:39 水溜り(埼玉野池)

ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リールダイワ(Daiwa)TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム #194



このサイズはいくらでも釣れる、と思いきやこの後はバイトはなくなる。

そして約2時間経過。

移動する事に・・・





その後、O沼~Y沼~S沼~K池~B沼とまわる。
(どこも30~40分やってみる)



O沼とY沼は田んぼの影響あり
釣行記(2008年4月29日)



S沼では前日40㎝が釣れたところでまたバイト。

そしてまたしても目測40upでしたが・・・

取り込み直前にフックオフ。

気まぐれに使ったソリッドティップのロッドが失敗だったようです。



その他は特に何事もなく、、、



約12:30 終了。



2008年4月29日(火)
場所:水溜り~O沼~Y沼~S沼~K池~B沼(埼玉野池)
時間:5:20~12:30
天気:晴れ 
水温:測定せず
釣果:1尾(25㎝未満)





この前ガイドのフレームが割れてしまったufmウエダ Pro4 RP-510Bでしたが、



応急処置で瞬間接着剤でくっつけてみました。
釣行記(2008年4月29日)



意外とコレでいけるかなーとか思ってたんですが、

この日使ってみてかなりグラグラになってしまいました。

やっぱりガイドを交換するしかないかもしれません。

でも、やっぱり、新しいロッドが欲しいです。。キラキラ





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記(2010年11月20日)
釣行記(2010年11月13日)
釣行記(2010年10月16日)
釣行記(2010年8月13日)
釣行記(2010年7月31日)
釣行記(2010年7月24日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記(2010年11月20日) (2010-11-26 17:04)
 釣行記(2010年11月13日) (2010-11-18 17:01)
 釣行記(2010年10月16日) (2010-10-19 16:23)
 釣行記(2010年8月13日) (2010-08-19 16:16)
 釣行記(2010年7月31日) (2010-08-03 17:35)
 釣行記(2010年7月24日) (2010-07-26 17:41)

この記事へのコメント
こんにちわ。
釣行お疲れ様です。
やはり田んぼの水の影響が、すごいですね。
この時期は仕方ないですが・・・・・
そろそろ水溜りに行こうと思ってますが、難しそうですね。
足の怪我の影響で、釣りおあずけです。。。
Posted by MASA at 2008年05月03日 12:47
こんにちは。

野池周り、お疲れさまでした!
水溜りは、時期的に、ポストくらいですかね?
どちらにしろ、連日、叩かれ過ぎて、
しばらくは、厳しそうですね。
Oも、とうとう田んぼの水が入ってしまいましたか。。。
やっぱり、Sが一番無難なのか。。。

なんて、考えるだけで、、、
しばらく、釣りに行けない体になってしまいました。。。(涙)
しばらくは、shikiさんの釣行記で我慢します。(笑)
Posted by 猫夢 at 2008年05月03日 13:01
こんにちは、MASAさん。

田んぼの影響は、特にO沼がひどかったです。
アオミドロみたいのも多くて釣り難かったです。汗
SKBはまだあまり気にならなかったですが。
水溜りもアオミドロみたいのが増えた感じしました。
陽気が良かったりすると、飛び出したくなるかもしれませんが、(笑
怪我を治して万全になったら復帰してください。
Posted by shikishiki at 2008年05月03日 15:30
こんにちは!
釣行お疲れさまでした。
今は濁りがひどい時期ですよね。
先日行った川も濁りまくっていました。
SKBはまだマシのようですが、日曜のプレッシャーは相当なんでしょうね。。
Posted by かず at 2008年05月03日 15:36
こんにちは、猫夢さん。

この前いろいろまわった感じでは、おっしゃるとおり
水位資質ともにSが一番無難な感じがしました。
その分、人も多いですが。。汗
水溜りは釣れてないのかヘラ師もBasserも少なかったです。

しかし、災難でしたね。。
自分も昨日、何回かヒヤっとした瞬間がありました。
数を重ねれば事故もありえるかもと思いましたが、
まさか猫夢さんがそんな目にあってるとは・・・
お大事にして、怪我を治して復帰してください。
Posted by shikishiki at 2008年05月03日 15:44
こんにちは、かずさん。

あの川も水質が悪くなってきてますね。
田んぼに水を抜かれて日々減水してるみたいな事を聞きました。
SKBはまだ気になるほどの濁りはありませんでした。
Sが一番魚気があるような気はしましたが、
休日はやっぱり人はハンパじゃなく多いですね。。
G.W終わってから、朝練行こうと思ってます。笑
Posted by shikishiki at 2008年05月03日 15:52
凄い濁ってますね~

こう言う濁りの時はどのような釣り方がいいのかな?

リアクションバイトでハードルアーの方がいいのでしょうか?

ガイドは修理した方がいいですよ。

このトラブルのおかげでせっかくのビッグフィッシュを逃す前に!
Posted by ゆま坊 at 2008年05月03日 18:53
こんばんは。
田んぼの濁りが入る所って、初めて見ましたが、
そんなにすごいんですね(*_*;

瞬間接着剤でガイド補強されたのですねw
でも、1日使うとグラグラになってしまうのですね。
2液の金属用の強い接着剤でもダメですかね?
あれはかなり、強固になりますよww
Posted by わたぽん at 2008年05月03日 19:32
こんばんは。
野池めぐり、おつかれさまでした。
水溜りはやっぱりそーゆーことになってますか。
田んぼの濁り、結構あちこち影響出ているようですね?
私はSとB、全く気になりませんでした^^;
普段いかないからっ。
40のフックオフ、残念でしたが、shikiさんなら難なくまた釣ってくださることでしょう!
GW後半、全く行かないですか?
ふんとに?ふんとに?
で、明日はどちらに???
Posted by だぶるS at 2008年05月03日 21:25
前ガイドにヒビが入った状態で釣りをしていて・・・。
25センチのファイト中に折れた記憶があります(^^;)

田んぼの影響は痛いですね(汗
Posted by NANO at 2008年05月03日 23:02
こんにちは、ゆま坊さん。

田んぼの影響の場合、濁ってもバスの居場所は
あまり変わらないというのを聞いたことあります。
ただ、視界がかなり悪くなるので、ハードルアーでも
早すぎるアクションだと追いつけないとも言われてます。
自分的にはスピナベのスローリトリーブが効く気がしてます。

ガイドは、、、交換するしかなさそうですね。汗
Posted by shiki at 2008年05月05日 08:36
こんにちは、わたぽんさん。

水門の周辺も全部濁ってくると分かりにくいですが、
今のところすごい濁りが入ってきてるのがよく分かりますね。

瞬間接着剤でイケるかなーと思ってたんですが、
考えが甘かったようです。。汗
ガイドはテンションのかかり方が独特なので、
接着剤では難しいのかもしれませんね。
Posted by shiki at 2008年05月05日 08:37
こんにちは、だぶるSさん。

水溜りはもう少し早く行けばよかった感じがしました。
Basserやヘラ師が少ないのにはワケがあるんですね。。
SKBはまだ田んぼの影響はほとんどない感じがしましたよ。
特にBの水質はかなりいい感じがしました。
見えバスを釣ってやろうと粘ったんですが、
ダメでした。次こそはと思ってます。笑
Sの目測40upは悔しかったですが、タックルセレクトが
悪かったみたいです。これも実力です。。汗

昨日は大貫いってきました。
今日と明日は、家族でどこかに出かける事になりそうです
Posted by shiki at 2008年05月05日 08:37
こんにちは、NANOさん。

う、そんな事もあるんですね。
デカイのきた時に折れてバラしたくないですね。

田んぼの影響はしばらく続きそうです。。汗
Posted by shiki at 2008年05月05日 08:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2008年4月29日)
    コメント(14)