ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

2010年12月05日

釣行記(2010年12月1日 朝練)

12月1日(水)、K池に行ってきました。



前回の朝練では、レッグワームのノーシンカーまで投入してもノーバイト。

K池は完全にシーズンオフの様相を呈してきて、

何をどうすればいいのか、全くわからなくなりましたが・・・







選んだのはファットべービークローのテキサスリグ

考えてみれば、今年のK池では、結局コレでしか釣れてない。。汗
でも、サイズはそこそこ選んでくれてるし、デカイのが食ってくるイメージもある。

どうせ釣れないのであれば、このテキサスで玉砕したい。



遠投&リアクション狙いのため、シンカーは14g。

バシバシ投げていくが、全くもって反応ナシ・・・ぴよこ2

(何となく、というか、ほぼそうだろうとは思っていましたが・・・)





残り10分。何となくテキサスに飽きてしまったので、

久しぶりにメタルバイブでも投げてみることにしました。



ジャカブレード 16g #143 レッドタイガー




根がかりが心配でしたが、
時間がないのでボトム付近を比較的早巻きで探る。



そして案の定、数投目に根がかり・・・ガーン



ラインを引っ張ったら外れましたが、フックではなく、
ボディ部がぐにゃっと曲がってしまいました。

手で直すも、うまく直らず・・・



約6:30 終了。





年内あと何回行けるかわかりませんが、行ける時があったら、
懲りずにまた挑戦してみようと思います。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)朝練

2010年12月04日

拉珈酒亭(2010年11月27日)

11月27日は、波乗りの帰りに、守谷市にある「拉珈酒亭」(らこすて)に寄っていきました。





2010年11月27日(土) 拉珈酒亭


住所:茨城県守谷市立沢975-4)





ちょっと道に迷いましたが、この前行った「春の風」の近くでした。

お昼チョット前に入店。先客1名。
広い店内はガラガラですビックリ

KD氏とともに、「やっちゃった系か?!汗」と不安がよぎりましたが・・・



とりあえず私は、オススメメニューになっていた「拉珈酒亭ラーメン」を注文。

KD氏はいつもの「つけめん」を大盛で。





拉珈酒亭ラーメン 740円





トッピングは別皿で出され、「お好みで入れて食べて下さい。」との事。

せっかくなので、まず、何も乗っけないで食べてみる事に。

スープを一口・・・かなりアッサリで薄味だけど、ほんのりとウマイ。

麺はウェーブした細麺。このスープには合うと思う。結構好みニコッ



その後、トッピングを一気に全部のせ。







炙ってある感じのチャーシューは、適度に柔らかくて
薄味で肉の旨味がわかりやすく、このラーメンとの相性もいい。

玉子は味付けはされてないけど、硬めの半熟で食べやすい。
メンマ、ネギ、水菜等は、あまり印象には残らず、主張しない脇役といった感じ。

全体的にあっさり系で優しくまとまっていて、
かといって物足りないと感じる事もなく、うまく仕上がっているなーと思いました。



前回海の帰りに食べた、「春の風」と似たような雰囲気を持ったラーメンでしたが、
何故か満足度が得られなかった「春の風」の醤油ラーメンに対し、
こちらの「拉珈酒亭ラーメン」は、うまく説明できないけど、
何か求めていた物があったような気がして、不思議と満足できました。

あっさり系が食べたくなった時に、「春の風」にはリベンジに、
この「拉珈酒亭」には確認の意味で、また海の帰りに行ってみようと思います。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)ラーメン(仮)

2010年12月03日

大貫(2010年11月27日)

11月27日(土)は、茨城の海に波乗りに行ってきました。



波情報では、茨城の海は結構荒れているらしく、
クローズアウト状態のポイントが多い様子。

ヘタレな我々では、大貫しかムリでしょう・・・

という事で、今回も大貫へ車









他のポイントが入れないところが多いので、混雑は予想してましたが・・・

予想通りの混雑っぷり汗







ボードは前回と同じく5"10フィッシュ。
(KD氏も前回と同じく、ヒンソンのブラックナイト6"4。)



入念に準備運動して、比較的空いてる所から入水ダッシュ







海水温はまだ比較的高く、16~17℃。
明らかに気温よりは温かく感じる。

波のサイズは腰~胸。ちょっとハードな方へ行くと頭くらい汗

かなりのトロ厚めのブレイクで、
私的には、タイミングが合えば何とかという感じでしたが・・・

今回はこのポイントに人が集結してしまっているし、
ロングボードの人も多く、波とりの争いが私には過酷・・・ぴよこ2







おこぼれを頂戴するような形で数本乗り、くたくたになって上陸。

波は悪くないけど、混んでるし、疲れた・・・ぴよこ

という事で撤収しました車





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)SURFING(仮)

2010年12月02日

辛ラーメン 袋麺(2010年11月26日)

久しぶりにインスタントラーメンの「辛」を食べました。



2010年11月26日(金) 辛ラーメン 袋麺





じっくり煮込んだビーフスープの旨みと厳選された唐辛子の辛さが調和したインスタント麺です。コシのある太麺にスープがよく絡み、韓国独特の家庭の味を再現しています。袋麺はキムチ鍋にもぴったり! (NONG SHIMのHPより)



学生時代に一時期ハマリましたが、多分それ以来食べてないので、本当に久しぶり。

辛さにあまり強くない私には、結構厳しい辛さだった記憶はありますが・・・




(久しぶりなので、今回はトッピングは無しで試食。)



食べてみると、一口目から辛い汗

でも、旨い。もちもちとした麺もいい。

口が痛いほど辛いけど、何故か後を引き、どんどん食べられてしまう。

汗だく&涙目になりながら完食汗汗



過去の記憶よりも辛かったような・・・汗
(私が辛いのに弱くなってるのかもしれませんが。。)

この前食べた、「一風堂×蒙古タンメン中本」よりも
圧倒的にこちらの方が辛かったです。



妻がどなたからか頂いたという事で、まだ数袋在庫があるので、
今度はトッピング等工夫して食べてみようと思います。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


2010年12月01日

狼煙 〜NOROSHI〜(2010年11月25日)

11月25日(木)、この日は、北浦和にある「旋」に行ってみようと思ってたんですが、
道が混んでいて時間がかかりそうだったので、近場の「狼煙」に行く事にしました。





2010年11月25日(木) 狼煙 〜NOROSHI〜


住所:埼玉県さいたま市北区東大成町1-544)





前回の10月6日以来、2回目の訪問。

お昼時、店内待ち1人。券売機を前に、しばし悩む。

前回好印象だったつけ麺が食べたくてここに来たけど・・・

せっかくだからラーメンも食べてみよう電球

ということで「濃厚狼煙らーめん」を選択。





濃厚狼煙らーめん(200g) 730円





ぱっと見、スープはこの前のつけ麺の付け汁そのもののようにも見える。

ちょっと飲んでみると・・・かなり濃厚でウマイ。あの付け汁を少し薄めた感じ?!

麺は、食べ応えのある太麺。(つけ麺の麺よりちょっと細目かな?!)

チャーシューは前回のつけ麺の時よりも大きめに感じる。
ほぐし豚のようなものも入っていて、肉的な満足度は高い。

メンマは太くて大きいのが2本~3本。柔らかいけど、コリっとしててウマイ。
刻みネギもスープに混ざり合い、いい感じの食感と風味を出している。

スープまで飲み干し、完食。
全体的なバランスもよく、ハイレベルな一杯という感じでした。



でも・・・食べてる最中から、「やっぱりつけ麺の方がよかったかな・・・汗
と感じてしまったのは、この前のつけ麺の感動の方が上だったからでしょうか。
食べ終わった後の満足度も、つけ麺の方が高かった気がします。
(麺の量がつけ麺の中盛よりも100g少ないので、そのせいもあるとは思いますが・・・)

ラーメンもつけ麺も具材や味自体には大きな変化がないので、
やっぱりパンチという意味で、つけ汁の濃厚さ、麺への絡み、麺の食べ応え、喉越し、
その辺でつけ麺の方が勝ってしまっている気がしました。

もちろん好みの問題ではあると思いますが、私的には、
ラーメンにはラーメンにしかない、何か特別なアクセントがあると、
どちらも甲乙つけがたいメニューになるような気がするのですが・・・



こうなってくると、今後「狼煙」に行った場合は、
やっぱりつけ麺系での選択になるかも。

次回は、「あつもり」か「辛あつ」あたりをいってみようと思います。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)ラーメン(仮)

2010年11月30日

釣行記(2010年11月25日 朝練)

11月25日(木)、K池に行ってきました。



メンテナンス&しろくまチューンしたTD-S1500iAを使いたくなり、
久しぶりにこのタックルを出陣させる事に。




ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム#194





約5:30 K池着。先行者なし。

K池一番乗り。もう、この時間ではヘラ師の人すらいません。

今回やってみたかったのは、レッグワームのノーシンカー。

ハイシーズンにこの池でこのリグを使うと、ギルや子バスのバイトが多数あるので、
この時期でも、これで通せば1バイトくらいあるんじゃないかと思っていたんですが・・・

要所要所に落とし込んでみたり、極スローにずる引いてみたり、
中層でちょんちょんしてみても、全く反応ナシ。



そしてあっという間に時間は過ぎ・・・



約6:30 終了。





このリグをもってしてもノーバイト・・・ぴよこ2
これはもう、K池は完全にシーズンオフという事かもしれません。
(私がヘタクソなだけかもしれませんが。。汗

でも、簡単にはバイトがないこの時期こそ、出ればデカイかもしれないので、
また、行く気力が出たら、挑戦してみようと思います。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)朝練

2010年11月29日

TD-S 1500iA メンテナンス&しろくまチューン

2月にイグニスやイージスには「ドラググリス しろくま」を入れましたが

イグニスイージスよりも、効果がわかりやすいのではないかと思い、

今度はTD-S 1500iAも、しろくまチューンしてみる事にしました。









ここ数年使ってないTD-S 1500iA

これを使おうとするならば、とりあえずメンテナンスしなければ・・・







スプールを分解してみたら、かなり汚い。。汗

もう、グリスとしての役をしてるのかどうか疑わしいところです。








金属部品はパーツクリーナーにドブ漬け。









キッチンペーパーと綿棒で拭いて、ピカピカになりましたキラキラ







ドラググリス しろくまを、ドラグワッシャと、ドラグラチェットに塗布します。







スプールの裏にも塗布します。







メインシャフトにIOS-01を塗布。

ラインローラーのベアリングと、ハンドルノブのベアリングにIOS-02を塗布。

その他の駆動箇所にもてきとうに注油。(ダイワの純正オイル純正グリス







組み立てて完了。



各所に注油したので、巻き心地はかなりよくなりましたが、
ドラグはノブを閉めずに回しても重く感じる。
この前のイージスやイグニス以上に重く、これでいいのかなーと感じてしまいますが・・・

魚を掛けてみない事には、その真価はわかりませんね。。汗




という事で、ラインを巻いて、早速朝練で使ってみる事にしました。



(釣行記は次回。。)





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)リールカスタム

2010年11月28日

明星 バリカタ細麺 ごま豚骨(2010年11月23日)

前に明星 バリカタ細麺 しお豚骨を食べましたが、
今度は「ごま豚骨」の方を食べてみました。



2010年11月23日(火) 明星 バリカタ細麺 ごま豚骨





熱湯1分で出来上がるのは早くていいのですが、
うっかりしてると、時間が過ぎてしまいます。。汗







この細い麺は、食感もよく、結構ハマりますねニコッ
ちょっと時間が過ぎてしまいましたが、
柔らかくなりすぎる事もなく、いい感じでした。

具材は、ごまや鶏挽き肉、コーンなど。

スープは、「しお豚骨」の方が私には合っているような気もしました。





同じく1分でできる、「チョッパヤ バリカタ麺&とんこつ」も気になるところです。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)カップラーメン

2010年11月27日

グリコ|Ta Pasta【タパスタ】 イカスミ

「Ta Pasta(タパスタ) イカスミ」が半額になっていたので買ってみました。





グリコ|Ta Pasta【タパスタ】 イカスミ 148円 (半額で購入。)





スペインの小皿料理「タパス」とイタリアの「パスタ」。
2つの名前を組み合わせたグリコ「Ta Pasta[タパスタ]」は、
極細パスタに素材の旨みを練り込んで、
香ばしくスパイシーに焼き上げたおつまみパスタ。
軽快で香ばしい甘みがお酒との時間を楽しくします。(グリコのHPより)



以前、「ぺペロンチーノ」の方は食べた事があるのですが、「イカスミ」は初めて。

HPをみてみると、「ぺペロンチーノ」と「バジル&チーズ」の2種類しかない。

「イカスミ」は廃盤になったのでしょうか?!・・・(だから半額だったのか?!汗







色はイカスミだけに真っ黒。折れちゃってるのも数本ありました。

バジルとガーリックの風味が効いていて、ちょっとオシャレな感じの味です。
ビールやワインには結構合うかも。カリカリとした食感もなかなかイイですニコッ



おしゃれな演出をしたい時や、イタリアンぽい雰囲気を味わいたい時の
つまみとしては、結構いいかもしれないと思いました。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)つまみ

2010年11月26日

釣行記(2010年11月20日)

11月20日(土)は、山岡家でラーメンを食べた後、K池に行ってみました。




約14:00 K池着。先行者数人。

1番やりたかったところ、2番目にやりたかったところに先行者がいたので、
やむなく3番目にやりたかったところに入る。



水も悪く、期待は薄いが、、、








とりあえず、久しぶりの、モエビジグ1/20oz



反応がないので・・・







ベビーシャッド50SPにチェンジしてみるも何もなし。



しばらくここでやっていて、先行者の人がいなくなったら、やりたかった場所に
入ろうと思っていましたが、一向にいなくならないまま、約1時間経過。

K池は諦めてB沼に行ってみることにしました車





今のB沼で、やりたいと思うところは2箇所しかない。でも、両方とも先行者あり。

しかもこの小規模な沼に10人以上のバサーが・・・ビックリ

諦めて移動、S沼へ車





約15:30 S沼着。先行者多数。

人がいない場所から入り、3.5inカットテールネコベビーシャッド50SPとローテーション。

移動しながらやっていくも、やっぱり、やりたい所にはだいたい先行者が陣取っている。

薄暗くなるまでやってみましたが・・・



約16:30 終了。





今の時期なら、早朝よりも水温が上がっている夕方あたりの方がいいかも電球
なんていう淡い期待もあっさりと打ち砕かれ・・・

周囲に釣り人は多くても、竿が曲がっている人は一人も見ることができず、
ただただ厳しさだけを目の当たりにする事になりました。

これからの時期、この辺の釣り場は、更に厳しくなっていく事が予想されますが・・・ぴよこ2

懲りずにまた、行ける時に行ってみようと思います。。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ  


Posted by shiki Comments(0)釣行記