ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月23日

初めてのベイトタックル

DAIWA PROCASTER-Z PR-Z 562MLRB
初めてのベイトタックル
5ft6in ミディアムライトアクション レギュラーテーパー
適合ライン 6~14lb 適合ルアーウエイト 1/16oz~5/8oz 

12000円くらい?で購入。



1996年頃初めて購入したベイトタックル。
どういうロッドがどういう釣りに適しているのかサッパリ分からず「短めのやわらかいロッドがいい」というよくわからない趣向で選んだ。リールは同じくダイワのプロキャスターXを合わせる。

ダイワのミディアムライトアクションということでとてもやわらかい。
1/4oz~1/2ozくらいのルアーを乗せてなげるには使いやすいと感じた。
(リールもリールだし、ロッド自体の長さも短いので飛距離はでなかったが…。)

本来はトップウォーター向きのロッドなのかもしれない。重さを問わず、クランクベイト、スピナーベイト、テキサスリグ、ラバージグ、トップウォーターまでベイトタックルで扱うとされるルアーは無理やり全てこなした。でも不思議と何を使っても一応釣れたし、入門用のベイトタックルとしてはその本分を全うしたと思われる。

捨てる気はしないが、今や使う気も全くしないのでロッドスタンドに常駐。





バス釣り情報をお探しの方はコチラからどうぞ↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ



同じカテゴリー(ロッド&リール)の記事画像
07メタニウムMg 2個目
Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
08 IGNIS(イグニス) 2004
New イグニスとアルファス R エディション
Pro4 EX 4S-610SL 購入
ウエダ4本目(ライトリグ全般)
同じカテゴリー(ロッド&リール)の記事
 07メタニウムMg 2個目 (2010-07-30 17:50)
 Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH) (2010-07-20 17:32)
 08 IGNIS(イグニス) 2004 (2008-06-06 16:13)
 New イグニスとアルファス R エディション (2008-02-07 20:28)
 Pro4 EX 4S-610SL 購入 (2007-12-01 11:19)
 ウエダ4本目(ライトリグ全般) (2007-09-16 21:13)

この記事へのコメント
俺も最初のベイトロッドはPR-Zでしたね。
602Mと一番当たり障りのない無難な長さ&硬さw

去年まで使ってましたけど、根掛りを無理矢理ブチ抜こうとして
ポッキリ殉職してしまいましたが(汗

リールはTD-Sを使ってました。
今コイツは部屋の片隅でホコリ被ってます(・∀・;)
Posted by たか at 2007年07月24日 13:58
ども、たかさん。

たかさんも最初はプロキャスターZでしたか。
602Mか662Mあたりが入門用には丁度イイですよね。
自分も知識があればその辺を選んだと思うんですが、全く分からなかったので「なんか短めの柔らかいのがいいなー」と適当に562MLのレギュラーテーパーのモノを選んでしまいました。しかもメインに使っていたのが3/8ozのラバージグだったので今考えると笑っちゃいますが。

TD-Sって結構大き目の緑色がかったヤツですかね?
昔はプロも使ってたモデルですよね。当時自分も欲しかったリールです。
しかし今は部屋の片隅で…時代を感じますね。笑
Posted by shiki at 2007年07月24日 16:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのベイトタックル
    コメント(2)