2008年02月18日
釣行記(2008年2月17日)
このブログを始めたのは2007年2月19日。
早いものでもう1年になります。
そして、今回の釣行がBASS(仮)1年目最後の釣行です。
この1年間でやり残した事、、、この冬なんとか成し遂げたい事がありました。
この1年でやり残した事・・・それは、、、
「土浦新川で冬のデカバスを釣る事」
思えばこのブログを始めたきっかけは、
新川で真冬のバスを釣るための決意表明みたいなものだったのかもしれません。
何度も通い3月になるまで釣れなかった昨シーズンの冬。
そして満を持して挑んだつもりだった12月の釣行でも返り討ちにあい、
リベンジへの執念は燃え尽きたかのように思っていましたが、、、
時間が経つとともに、やっぱりこのまま終わりたくないという気持ちが再燃。
このBASS(仮)1年目の集大成の釣行として、単独、土浦に乗り込みました
5:30 土浦新川着。先行者なし。
まだ真っ暗です。先行者なんているわけありません。。
さすがに何も見えず、釣りをするのも難しいので少し待つ事に。
5:50 少し明るくなってきたので釣り開始。予定の場所へ。
去年の初バスを釣った場所へ。
ここで4~5時間粘るつもりでいました。
タックルは
ULスピニング(ウエダ FLS-60B"FINE LINE SPECIAL")×TD-S1500iAにフロロ4lb、
今年の初バスを釣ったミニアースワームのダウンショットリグで。
とにかく早い時間に1匹釣ってリズムをつかみたい。
ガイドが凍りつくほどの寒さの中、予定通りの釣りを始める。
しかし、
何か様子がおかしい。。
水面がざわついている。ベイトの群れか?!
ちょっと期待しつつ釣り続行。
その後、明るくなってきてその正体がわかる。。
ボラの大群でした。

写真ではわかりにくいかもしれませんが物凄く大量にいます。(数千~数万匹?!)
ワームを垂らせばラインにバシバシあたります。
期待の場所はボラの巣になってしまいました
漁師さんも驚くほどの大量発生で原因は不明のようです。
そして何故か移動しないでワラワラしてました。
それでも2時間粘りましたが当然釣れませんでした・・・
もう1箇所の期待の場所もボラの巣に。
予定ではここも4~5時間粘るはずだったのですが、(この2箇所しか考えてなかったのです・・・)
30分もやらずに終了。
早くも万策尽き、途方にくれる。。
今までやった事ないような場所をやってみたり、
今までと少し違うアクションやりグでやってみたり、、、
期待の場所に戻ってみるも、やっぱりボラはいる。(さらに増えてました
)
もはやこれまでか・・・
約13:00 車に戻る。
続けるか、帰るか。
風は勢いを増し、キャストも困難になってきた。
手はかじかみ、鼻水はダラダラ。。
正直、帰りたい・・・
でも、今日の釣行は特別な意味を持つ。
今これで帰るくらいなら最初からここに来るべきじゃなかった。
釣れなくてもいいから、最後までやりきろう。
そしてタックル交換。
ウエダPRO4EX 4S-610SL×イージス2004にフロロ3lb、ルアーはスモラバ。
予定のタックルよりも今使いたいタックルをセレクト。
そして投げたいと思うところに次々投げていく。
そして、
シェイクしてる時に小さなアタリ?!
反射的にフッキング。聞く間もなくアワセてしまったが・・・
喰ってる
なかなかいいファイトをするけど、見えた魚体には傷が。。
抜き上げるにはちょっと大きい感じ。ロッドが危ないかも。
結局、、、
ラインを持って抜き上げ

35㎝ 533g
14:04 土浦新川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リール:ダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 3lb
ルアー:モエビジグ 1/20oz
やっと釣れました
鳥にやられたのでしょうか?!傷が痛々しいバスでした。
その割りにやたらいいファイトでランディングにてこずりました。
ラインがボロボロになっていたので2メートルくらい切り取り結びなおす。
まだ興奮冷めやらぬまま、同じ場所に何回も投入。
何匹か固まってるかもしれない・・・
そして、全く同じ場所でまた小さなアタリ。
そしてまた同じように反射フッキング。
今度はさっきのよりデカイ。。
ハンドランディングでキャッチ。

40㎝ 928g
14:25 土浦新川
タックル:上記35㎝と同じ
今年初40upでました
コレは冬のバスって感じですね。
今度は傷一つないキレイな魚体でした。
これもなかなかのファイターでしたが、無事ランディング成功。
その後、約30分粘ってみるが、、、反応無し。
この時間帯から風が更に強くなり釣り自体困難な状態に。
時間は15:00。帰るか、続けるか・・・
意地で17:00までやる事にしました。
場所移動、対岸へ
・・・でもダメ。
その後はいろいろやってみるがノーバイト。
これが私にとって本来の新川の姿ですが。。
17:00 終了。
2008年2月17日(日)
場所:土浦新川
時間:5:50~17:00
天気:晴れ(物凄い強風)
水温:測定せず
釣果:2尾(40㎝、35㎝)
今回のリベンジの条件として考えていたのは、40㎝UPか1㎏UPを釣る事。
かろうじて40UPが釣れたので自分的にはリベンジは達成されたものとし、
今回の釣行は満足いくものになりました
(本来考えていたプランとは全く違う形でのリベンジ達成という事になってしまいましたが、、、
)
そして、今回の釣行で新川に更なる魅力を感じることができました。
今後も探っていきたいと思います
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




早いものでもう1年になります。
そして、今回の釣行がBASS(仮)1年目最後の釣行です。
この1年間でやり残した事、、、この冬なんとか成し遂げたい事がありました。
この1年でやり残した事・・・それは、、、
「土浦新川で冬のデカバスを釣る事」
思えばこのブログを始めたきっかけは、
新川で真冬のバスを釣るための決意表明みたいなものだったのかもしれません。
何度も通い3月になるまで釣れなかった昨シーズンの冬。
そして満を持して挑んだつもりだった12月の釣行でも返り討ちにあい、
リベンジへの執念は燃え尽きたかのように思っていましたが、、、
時間が経つとともに、やっぱりこのまま終わりたくないという気持ちが再燃。
このBASS(仮)1年目の集大成の釣行として、単独、土浦に乗り込みました

5:30 土浦新川着。先行者なし。
まだ真っ暗です。先行者なんているわけありません。。
さすがに何も見えず、釣りをするのも難しいので少し待つ事に。
5:50 少し明るくなってきたので釣り開始。予定の場所へ。
去年の初バスを釣った場所へ。
ここで4~5時間粘るつもりでいました。
タックルは
ULスピニング(ウエダ FLS-60B"FINE LINE SPECIAL")×TD-S1500iAにフロロ4lb、
今年の初バスを釣ったミニアースワームのダウンショットリグで。
とにかく早い時間に1匹釣ってリズムをつかみたい。
ガイドが凍りつくほどの寒さの中、予定通りの釣りを始める。
しかし、
何か様子がおかしい。。
水面がざわついている。ベイトの群れか?!
ちょっと期待しつつ釣り続行。
その後、明るくなってきてその正体がわかる。。
ボラの大群でした。
写真ではわかりにくいかもしれませんが物凄く大量にいます。(数千~数万匹?!)
ワームを垂らせばラインにバシバシあたります。
期待の場所はボラの巣になってしまいました

漁師さんも驚くほどの大量発生で原因は不明のようです。
そして何故か移動しないでワラワラしてました。
それでも2時間粘りましたが当然釣れませんでした・・・
もう1箇所の期待の場所もボラの巣に。
予定ではここも4~5時間粘るはずだったのですが、(この2箇所しか考えてなかったのです・・・)
30分もやらずに終了。
早くも万策尽き、途方にくれる。。
今までやった事ないような場所をやってみたり、
今までと少し違うアクションやりグでやってみたり、、、
期待の場所に戻ってみるも、やっぱりボラはいる。(さらに増えてました

もはやこれまでか・・・
約13:00 車に戻る。
続けるか、帰るか。
風は勢いを増し、キャストも困難になってきた。
手はかじかみ、鼻水はダラダラ。。
正直、帰りたい・・・

でも、今日の釣行は特別な意味を持つ。
今これで帰るくらいなら最初からここに来るべきじゃなかった。
釣れなくてもいいから、最後までやりきろう。
そしてタックル交換。
ウエダPRO4EX 4S-610SL×イージス2004にフロロ3lb、ルアーはスモラバ。
予定のタックルよりも今使いたいタックルをセレクト。
そして投げたいと思うところに次々投げていく。
そして、
シェイクしてる時に小さなアタリ?!
反射的にフッキング。聞く間もなくアワセてしまったが・・・
喰ってる

なかなかいいファイトをするけど、見えた魚体には傷が。。
抜き上げるにはちょっと大きい感じ。ロッドが危ないかも。
結局、、、
ラインを持って抜き上げ
35㎝ 533g
14:04 土浦新川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リール:ダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 3lb
ルアー:モエビジグ 1/20oz
やっと釣れました

鳥にやられたのでしょうか?!傷が痛々しいバスでした。
その割りにやたらいいファイトでランディングにてこずりました。
ラインがボロボロになっていたので2メートルくらい切り取り結びなおす。
まだ興奮冷めやらぬまま、同じ場所に何回も投入。
何匹か固まってるかもしれない・・・
そして、全く同じ場所でまた小さなアタリ。
そしてまた同じように反射フッキング。
今度はさっきのよりデカイ。。
ハンドランディングでキャッチ。
40㎝ 928g
14:25 土浦新川
タックル:上記35㎝と同じ
今年初40upでました

コレは冬のバスって感じですね。
今度は傷一つないキレイな魚体でした。
これもなかなかのファイターでしたが、無事ランディング成功。
その後、約30分粘ってみるが、、、反応無し。
この時間帯から風が更に強くなり釣り自体困難な状態に。
時間は15:00。帰るか、続けるか・・・
意地で17:00までやる事にしました。
場所移動、対岸へ

その後はいろいろやってみるがノーバイト。
これが私にとって本来の新川の姿ですが。。

17:00 終了。
2008年2月17日(日)
場所:土浦新川
時間:5:50~17:00
天気:晴れ(物凄い強風)
水温:測定せず
釣果:2尾(40㎝、35㎝)
今回のリベンジの条件として考えていたのは、40㎝UPか1㎏UPを釣る事。
かろうじて40UPが釣れたので自分的にはリベンジは達成されたものとし、
今回の釣行は満足いくものになりました

(本来考えていたプランとは全く違う形でのリベンジ達成という事になってしまいましたが、、、

そして、今回の釣行で新川に更なる魅力を感じることができました。
今後も探っていきたいと思います

バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




Posted by shiki│Comments(26)
│釣行記
この記事へのコメント
おおおぉぉぉぉぉ~っ!
ちょっと鳥肌立ったぞwww
見事リベンジ!おめでとうございます!
プランを変えて・・・というよりは状況を見て攻め方を変えたんですから
完璧な攻め方でのリベンジだと思いますよ。
しかし、あのクソ強風の中粘りましたねw
俺はもっと南にいましたがw
14時前にあがりました。。。
でもあの悪条件の中、更にボラの群れに翻弄されながらも
2本の釣果、しかも40UP!
お見事です!
なんか久々に「これぞshikiさん」という感じの釣果報告でしたねw
ちょっと鳥肌立ったぞwww
見事リベンジ!おめでとうございます!
プランを変えて・・・というよりは状況を見て攻め方を変えたんですから
完璧な攻め方でのリベンジだと思いますよ。
しかし、あのクソ強風の中粘りましたねw
俺はもっと南にいましたがw
14時前にあがりました。。。
でもあの悪条件の中、更にボラの群れに翻弄されながらも
2本の釣果、しかも40UP!
お見事です!
なんか久々に「これぞshikiさん」という感じの釣果報告でしたねw
Posted by たか at 2008年02月18日 18:06
ボラの群れスゴイですね=(汗)
今年初40UPおめでとうございます。
冬は一匹釣れればスゴイデータが入ってきますからね!!
やはり冬に強いのはライトリグなのか・・・
今年初40UPおめでとうございます。
冬は一匹釣れればスゴイデータが入ってきますからね!!
やはり冬に強いのはライトリグなのか・・・
Posted by NANO
at 2008年02月18日 19:22

お見事!!って言うか
チックショー!
くやしー!
うらやましー!
自分はやっぱ修行が足らないみたいです。
チックショー!
くやしー!
うらやましー!
自分はやっぱ修行が足らないみたいです。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年02月18日 20:24
すげぇ。
やぱ、shikiさんには、かないませぬわ。
今度、新川とHT川でガイドお願いしますっ、師匠っ。
前日の16日は、ボラすら見かけない生命感のなさでしたが、
1日でそんなに湧いたすかね。
やぱ、shikiさんには、かないませぬわ。
今度、新川とHT川でガイドお願いしますっ、師匠っ。
前日の16日は、ボラすら見かけない生命感のなさでしたが、
1日でそんなに湧いたすかね。
Posted by こー
at 2008年02月18日 21:16

わぁぁぁーーーーっ!!!ついにやりましたねーーーーっ!!!
ホント見事なリベンジですね♪
Bさんがshikiさんの闘志に火を付けたのか、バス釣りの神様がご褒美をくれたのか?
とにかく目標達成おめでとうございます(^o^)/
ホント見事なリベンジですね♪
Bさんがshikiさんの闘志に火を付けたのか、バス釣りの神様がご褒美をくれたのか?
とにかく目標達成おめでとうございます(^o^)/
Posted by だぶるS at 2008年02月18日 22:32
こんばんは。
shikiさんが新川に再挑戦すると聞いた時、
次は、きっと釣ってくるだろうな~と思ってました。(笑)
おめでとうございます! ナイスバスです!
自分も来週は行こうかと思ってます。
2度あることは3度ある!(ボウズ)になるか?
3度目の正直になるか?
あの釣りだけを押し通してみるつもりです。
shikiさんが新川に再挑戦すると聞いた時、
次は、きっと釣ってくるだろうな~と思ってました。(笑)
おめでとうございます! ナイスバスです!
自分も来週は行こうかと思ってます。
2度あることは3度ある!(ボウズ)になるか?
3度目の正直になるか?
あの釣りだけを押し通してみるつもりです。
Posted by 猫夢 at 2008年02月18日 23:52
すげー^^
やりましたね^^
やる気になってきましたwww
明日朝から行きたいですw
学校は卒業までないんで^^
釣り三昧www
やりましたね^^
やる気になってきましたwww
明日朝から行きたいですw
学校は卒業までないんで^^
釣り三昧www
Posted by 祐太 at 2008年02月19日 00:59
そうそう^^;
ブログ開始1周年おめでとうございます^^
ブログ開始1周年おめでとうございます^^
Posted by 祐太 at 2008年02月19日 01:01
こんばんわ。
リベンジ、お見事です!
しかも、40UPなんて劇的ですね!
今年は、もしかしたら、デカバス期待できそうですね!
やはりshikiさんには、かないませぬ・・・・
リベンジ、お見事です!
しかも、40UPなんて劇的ですね!
今年は、もしかしたら、デカバス期待できそうですね!
やはりshikiさんには、かないませぬ・・・・
Posted by MASA at 2008年02月19日 01:39
40UP凄いじゃないですか!
でも、傷だらけのバスですね~
やっぱトンビとかにやられたのかな?
可哀相です・・・
でも、傷だらけのバスですね~
やっぱトンビとかにやられたのかな?
可哀相です・・・
Posted by ゆま坊 at 2008年02月19日 09:22
すばらしいっす。
1本目のバスは痛々しいですね。
薬があったら、つけてあげたいくらいです。
2本目のバスはキレイじゃないですか~。
自分の初バスは多分4月です(涙)
1本目のバスは痛々しいですね。
薬があったら、つけてあげたいくらいです。
2本目のバスはキレイじゃないですか~。
自分の初バスは多分4月です(涙)
Posted by かず at 2008年02月19日 15:00
はじめまして。
あの強風の中、いいサイズを2本釣り上げるとは凄いの一言!
同日、同じ釣り場居ましたが、ノーバイト。見事にデコりました。
前日にいい思いをしたつけが回ってきたようです。
あのベイトの群れはとにかく凄かった・・・
何時もは終われて逃げ回っているのに、ゆうゆうと泳いでいましたね。
バスいないんじゃないの?とか疑っていましたよ。
あの強風の中、いいサイズを2本釣り上げるとは凄いの一言!
同日、同じ釣り場居ましたが、ノーバイト。見事にデコりました。
前日にいい思いをしたつけが回ってきたようです。
あのベイトの群れはとにかく凄かった・・・
何時もは終われて逃げ回っているのに、ゆうゆうと泳いでいましたね。
バスいないんじゃないの?とか疑っていましたよ。
Posted by スケさん at 2008年02月19日 21:11
blog開設1周年を
見事に締めくくるリベンジ!!
かっこよすぎっすよ♪ (*^ー゚)b
おめでとうございます☆
見事に締めくくるリベンジ!!
かっこよすぎっすよ♪ (*^ー゚)b
おめでとうございます☆
Posted by ひらきょ at 2008年02月20日 00:00
こんばんは、たかさん。
ありがとうございます。ついにやりました。。
本気で嬉しいです。
ある意味、目標を失ってしまったような気さえします。笑
ボラには参りました・・・
でも最初のプランどおりその場所で粘っても釣れたかどうか、、、
そう考えればボラのおかげかもしれません。
しかしホントにクソ風でしたよねー・・・
今までの釣行でもTOP3に入る感じでした。
14時まででも頑張った方だと思いますよ。あれじゃ釣りになりませんでしたよね。
自分は意地でやってただけですから。。汗
今回釣れたのは運の要素が強かったとは思いますが、
新川の攻略法がまた少し見えてきた気がします。
実は最近冬の釣りの過酷さに、少し心が折れかかってましたが・・・
続けてれば報われる事もあると久しぶりに実感できました。笑
ありがとうございます。ついにやりました。。
本気で嬉しいです。
ある意味、目標を失ってしまったような気さえします。笑
ボラには参りました・・・
でも最初のプランどおりその場所で粘っても釣れたかどうか、、、
そう考えればボラのおかげかもしれません。
しかしホントにクソ風でしたよねー・・・
今までの釣行でもTOP3に入る感じでした。
14時まででも頑張った方だと思いますよ。あれじゃ釣りになりませんでしたよね。
自分は意地でやってただけですから。。汗
今回釣れたのは運の要素が強かったとは思いますが、
新川の攻略法がまた少し見えてきた気がします。
実は最近冬の釣りの過酷さに、少し心が折れかかってましたが・・・
続けてれば報われる事もあると久しぶりに実感できました。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:12
こんばんは、NANOさん。
ここには何度も行ってますが、
こんなにボラが結集してたのは初めてでした。。汗
この土浦新川は電車でのアクセスもよく、
中高生の方々もたくさんいらっしゃいますので、
NANOさんにもオススメです。笑
冬のバスは吸い込みが弱いので、小さく軽いルアーの方が
キャッチできる確立は高いと自分は思います。
ここには何度も行ってますが、
こんなにボラが結集してたのは初めてでした。。汗
この土浦新川は電車でのアクセスもよく、
中高生の方々もたくさんいらっしゃいますので、
NANOさんにもオススメです。笑
冬のバスは吸い込みが弱いので、小さく軽いルアーの方が
キャッチできる確立は高いと自分は思います。
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:12
こんばんは、麦わらのゾフィさん。
ついにやりました。
昨シーズンの冬は何度もここに通って
3月まで釣れなかったんですが。。汗
新川は、自分はオール下道で2時間くらいで行ってます。
水郷よりも近いのでゾフィさんも是非。笑
ついにやりました。
昨シーズンの冬は何度もここに通って
3月まで釣れなかったんですが。。汗
新川は、自分はオール下道で2時間くらいで行ってます。
水郷よりも近いのでゾフィさんも是非。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:13
こんばんは、こーさん。
いきなり釣れちゃって自分でもビビりました。
でも、朝からやっててバイトがあったのは
この30分間だけでした。やっぱり過酷ですね・・・
新川はともかく、HT川は1匹釣らないと何も語れません。。汗
こーさんにはA川水門をガイドしてもらいたいですが。笑
ボラはかなり狭い範囲に密集してました。
ちょっと離れるとその存在に気がつかない程でした。
もしかしたら常にあの周辺のどこかでワラワラしてて、
それが入ってきたのかもしれませんね。
いきなり釣れちゃって自分でもビビりました。
でも、朝からやっててバイトがあったのは
この30分間だけでした。やっぱり過酷ですね・・・
新川はともかく、HT川は1匹釣らないと何も語れません。。汗
こーさんにはA川水門をガイドしてもらいたいですが。笑
ボラはかなり狭い範囲に密集してました。
ちょっと離れるとその存在に気がつかない程でした。
もしかしたら常にあの周辺のどこかでワラワラしてて、
それが入ってきたのかもしれませんね。
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:14
こんばんは、だぶるSさん。
なんとかリベンジできました。ありがとうございます。感無量です。
自分は、神も仏も全く信じないタイプなんですが、
「運」というものは確実に存在し、
今回はその「運」が良かったんだと思ってます。笑
なんとかリベンジできました。ありがとうございます。感無量です。
自分は、神も仏も全く信じないタイプなんですが、
「運」というものは確実に存在し、
今回はその「運」が良かったんだと思ってます。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:15
こんばんは、猫夢さん。
いやいや、、、昨シーズンボコボコにやられている新川ですので
そう簡単にはいかないと覚悟はしていました。
12月もかなり自信があったのにメタメタにやられましたし。。汗
今回は運が良かったみたいです。笑
自分は、猫夢さんこそ新川に向いてる釣手だと思ってます。
低活性時のSのスレバスをも搾り出す猫夢さんのダウンショットは、
きっと新川のスレッカラシにも有効な気がします。
今週末、頑張って来て下さい。
いやいや、、、昨シーズンボコボコにやられている新川ですので
そう簡単にはいかないと覚悟はしていました。
12月もかなり自信があったのにメタメタにやられましたし。。汗
今回は運が良かったみたいです。笑
自分は、猫夢さんこそ新川に向いてる釣手だと思ってます。
低活性時のSのスレバスをも搾り出す猫夢さんのダウンショットは、
きっと新川のスレッカラシにも有効な気がします。
今週末、頑張って来て下さい。
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:16
こんばんは、祐太さん。
やりました。ホントに嬉しいです。。
おぉ、卒業までないって事は本当に釣り三昧ですねー
うらやましいです。デカバス待ってます。笑
やりました。ホントに嬉しいです。。
おぉ、卒業までないって事は本当に釣り三昧ですねー
うらやましいです。デカバス待ってます。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:16
ども、祐太さん。
1周年・・・ありがとうございます。笑
1周年・・・ありがとうございます。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:16
こんにちは、MASAさん。
やっとリベンジできました。1年かかった感じです。。汗
40upはギリギリでしたが、
重量もそこそこあり、満足いく冬バスでした。
いやいや、、、こちらこそ、
今年は去年のMASAさんのように、50up出したいですよ。笑
やっとリベンジできました。1年かかった感じです。。汗
40upはギリギリでしたが、
重量もそこそこあり、満足いく冬バスでした。
いやいや、、、こちらこそ、
今年は去年のMASAさんのように、50up出したいですよ。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:17
こんにちは、ゆま坊さん。
かわいそうですよね。。
結構新しい感じの傷で、何箇所かありました。
この川は水鳥がたくさんいていつも魚をつついてます。
あと猫もウロウロしてて魚を狙ってるのでキケンです。
でも、魚にとっての一番の敵は人間っぽいですが。。汗
かわいそうですよね。。
結構新しい感じの傷で、何箇所かありました。
この川は水鳥がたくさんいていつも魚をつついてます。
あと猫もウロウロしてて魚を狙ってるのでキケンです。
でも、魚にとっての一番の敵は人間っぽいですが。。汗
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:17
こんにちは、かずさん。
かなり痛々しかったです。。
ファイト中に傷が見えてしまって、う、と思ってしまいました・・・
まだ新しい感じの傷で反対側にもありました。
2本目は逆に傷一つない本当にキレイなバスでした。
新川にもあんなキレイなのいるんだなーと、ちょっと感動しました。
かずさんの初バスは、きっとSHのプリのデカバスですよ。笑
かなり痛々しかったです。。
ファイト中に傷が見えてしまって、う、と思ってしまいました・・・
まだ新しい感じの傷で反対側にもありました。
2本目は逆に傷一つない本当にキレイなバスでした。
新川にもあんなキレイなのいるんだなーと、ちょっと感動しました。
かずさんの初バスは、きっとSHのプリのデカバスですよ。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:18
こんにちは、スケさん。
はじめまして、コメントありがとうございます。
スケさんもあの日新川にいたんですね。
半端じゃない風でしたよね・・・お疲れ様でした。
でも、あれだけの風でも結構釣り人いましたよね。
さすがは新川、とか思いながら釣りをしてましたよ。笑
確かにあれだけボラがいると、その周辺にはバスはいないんじゃないかと
思いました。食い気のあるバスならあれを食うだろうと。。
でも、あれだけ密集しちゃってると、バスも迫力に負けて近寄れない
のかもしれませんね。鯉やフナののっこみの時と似てましたね。
で、前日のいい思いっていうのはどんな感じだったんですか?
すごく気になりますが。。笑
はじめまして、コメントありがとうございます。
スケさんもあの日新川にいたんですね。
半端じゃない風でしたよね・・・お疲れ様でした。
でも、あれだけの風でも結構釣り人いましたよね。
さすがは新川、とか思いながら釣りをしてましたよ。笑
確かにあれだけボラがいると、その周辺にはバスはいないんじゃないかと
思いました。食い気のあるバスならあれを食うだろうと。。
でも、あれだけ密集しちゃってると、バスも迫力に負けて近寄れない
のかもしれませんね。鯉やフナののっこみの時と似てましたね。
で、前日のいい思いっていうのはどんな感じだったんですか?
すごく気になりますが。。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:18
こんにちは、ひらきょさん。
ありがとうございます。
自分でもビックリするくらいでした。出来すぎです。。汗
これでこのブログを完結にしたほうが
カッコイイかもしれないとか思いましたが・・・
もう少し続けてみる事にしました。笑
ありがとうございます。
自分でもビックリするくらいでした。出来すぎです。。汗
これでこのブログを完結にしたほうが
カッコイイかもしれないとか思いましたが・・・
もう少し続けてみる事にしました。笑
Posted by shiki at 2008年02月20日 16:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |