ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月04日

釣行記(2007年12月2日)

12月2日の日曜日は2週間ぶりにW川~北浦へ行ってきました。
4S-610SL の初陣です。



約8:30 W川着。先行者チラホラ。

今日は少しゆっくり目のスタート。
もうそんなに寒くない時間帯です。

W川本湖(本流)をいつもの橋の下からB氏と逆方向に探っていく。
お互いの実績のあるポイントへ。

私のお気に入りスポットは・・・
なんと、バスボートが入ってました。。ガーン

ダメもとでやってみるけどやっぱりダメ。



少し気が抜けたので水温を計ってみる。。

10.5℃でした。

だいたい予想通りの水温。簡単には釣れない感じです。



早々に見切りをつけドックへダッシュ
途中、本湖をテクトロしているB氏を発見。調子を聞いてみると・・・

「35がでたよ」

いきなり釣ってましたビックリ(カットテールジグヘッドワッキー)



私も頑張らねば、、、お先にドック入り。

ドック先行者の方はちょうど見切りをつけていなくなる所でした。
珍しく貸しきり状態でできます。

ガルプのミニアースワームのダウンショットを投げていく。

反応がないのでまた水温を計る。
ドック内のほうが高いのだろうか・・・?!

10.5℃、本湖と全く同じでした。



ドックでしばらく続けて、ロープにすりながらシェイク、ステイ、、

アタリ?!

思わず即アワセ。(これをやっちゃいけないのですが。。汗



4S-610SL×ミニアースワームのファーストフィッシュはギルでした。
釣行記(2007年12月2日)

でも何となくヒントになりました。
魚は多分、杭とかにべったり付いている。。



同じようにヒット。今度は子バスでした。
釣行記(2007年12月2日)
23㎝
9:38 W川ドック

ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リールダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ラインサンライン(SUNLINE)シューター 目探 100m 4LB/#1
ルアー:ガルプ ミニアースワーム



子バスでもなんか嬉しいニコッ
4S-610SLの初バス。とりあえず釣れてよかった。



とりあえず1匹釣れたのでガルプの2inサンドワームを試してみる。
釣行記(2007年12月2日)
素材はやっぱり少し固め。針持ちは良さそう。
しかしアクションがあまり好きになれない。。動きがあまりないというか。。
使ってればそのうち釣れるかも、と思い使っていたが根がかりしてしまいサンドワーム終了。

そして2.5inライブインパクトにしてみるが、バイトは何回かあったけど乗らない。

その後、根がかりが多発し、ダウンショットリグをやめ
レッグワームのノーシンカーにチェンジ。



そして子バス2匹追加。
釣行記(2007年12月2日)
22㎝
10:23 W川ドック

ルアーレッグワーム



釣行記(2007年12月2日)
25㎝
10:36 W川ドック

ルアーレッグワーム



その後、反応がなくなり移動。
北浦へ。





約11:40 北浦のドッグ着。先行者なし。

ここは2週間前も釣れたドック。
まず、前回釣れた場所でやってみる。
シルクワーム×1/96ozネイルシンカー)

落とし込んでスローにずる引き。
すぐ食いました。



でもやっぱり子バス。。
釣行記(2007年12月2日)
24㎝
11:45 北浦ドッグ

ルアーシルクワーム×1/96ozネイルシンカー



その後、対面でB氏も子バスをキャッチしていた。(タイニーイカのジグヘッドワッキー)

そしてB氏はドックに見切りをつけ本湖へ。
私はB氏がやっていた所をもう一度フォロー。

今度はレッグワーム×1/64ozネイルシンカーで。

杭とかロープがごちゃごちゃしてる所に入れる。
落としてステイ、ずる引き・・・食った?!

ゆるゆるにしていたドラグが初めて鳴る。
抜き上げはやめておいた方がよさそうだ。。



ハンドランディングでキャッチ。
釣行記(2007年12月2日)
32㎝
12:18 北浦ドック

ルアーレッグワーム×1/64ozネイルシンカー



やっと、少しまともなサイズが釣れましたニコッ
ドラグもスムーズに出てチューンの威力を発揮してくれたような気がします。
(まだ、ドラグが必要な魚じゃないかもしれませんが・・・汗



その後、私も本湖へ。
水門や護岸を少しやってみるが反応なし。
またドックへ戻る、、



今度はドック側の水門で少し粘る。
この中には反応しないだけで必ず何匹かのバスがいるはず。

水門の奥に入れてゆっくりと引いてくる・・・

急にロッドが絞り込まれた。そしてドラグが鳴る。

かなりデカイと思ったが見えた魚体は30㎝前半。でもギルみたいに丸く見えた。
足場が高いのでスロープの方まで誘導して、、、



スロープでキャッチ。
釣行記(2007年12月2日)
32㎝
13:01 北浦ドック

ルアーレッグワーム×1/64ozネイルシンカー



そんなに大きくはないですがいい引きでしたニコッ
ロッドのパワーにはまだ余裕がありそうですが、これくらいのサイズでもやりとりを楽しめます。



リリース後、同じところで粘ってみるが無反応。

B氏もさっぱりみたいなので移動する事に。→さらに北上。





約14:00 杭がいっぱいあるところ着。先行者多数。

この辺は2人とも未知のゾーン。
多分私は10年位前に来た事があると思われるが全く覚えてない。



果てしなく続く杭
釣行記(2007年12月2日)
この杭を撃っていく事にしました。



しかし全く反応なし。
この頃から少し寒くなってきた。

何となく続けても無駄なような気がしてきてさっき釣れたドックに戻る。



そして1時間くらいドックで粘るが反応なし。
本湖もちょっとやってみるが反応なし。。



16:30 終了



2007年12月2日(日)
場所:W川~北浦
時間:8:30~16:30
天気:晴れ 
水温:10.5℃(約9:00)
釣果:6尾(32㎝、32㎝、25㎝、24㎝、23㎝、22㎝) 
    (B氏 2尾:35㎝、子バス)



結局、冬のデカバスらしきものは釣れませんでしたが、、、
サイズはともかく、とりあえず釣れたので4S-610SLの初陣は飾れたという事に汗



<今回使用タックルのインプレ>

4S-610SLは思った以上に使いやすく、極小リグやダウンショットを扱うには
ノーマルの4S-610Sよりはるかに向いていると思いました。
しかしやっぱりガイドの小ささから、軽量のワームを扱う事によるラインのよれでラインがスムーズに
出て行かなくなることがあり、4lbラインでは少し太すぎるかもしれないと感じました。
自重のあるワームを使ったり、2~3gくらいのシンカーを使えば、
そんなに気にならないかもしれません。
パワー的には、30後半とか40UPが掛かったら結構スリリングになりそうな感じがしました。
ノーマル4S-610Sなら35㎝くらいまではごぼう抜きですが、こちらは抜き上げは
25㎝くらいまでにしておいた方が良さそうです。。

SHOOTER 目探 インビジブルは想像していたよりも視認しやすく、
逆に水中で本当に見えにくいのか最初は半信半疑になってました。
でも確かに背景の色や光の加減によっては全く見えない事もあり、
多少は効果があるように感じました。
ラインの性質自体もうまく表現できませんが、
スーパーFCスナイパーとは少し違うように思います。
今回使ってみて、これはかなり気に入ってしまいましたニコッ

チューンしたイージスのドラグは、滑り出しがかなり良くなったような気がしました。
32㎝、500gくらいの魚でしたが、フッキングもドラグを使いながら
ゆるやかに食い込ませる事ができて、その効果を体感できたような気がします。

ガルプ 2in サンドワームは、材質が固めでアクションは控えめな感じがしました。
残念ながら、あまり自分が求めているタイプのワームではなかった気がします。
開封するとすぐに汁があふれ出してイカ臭が漂うのは、やっぱりガルプだなと思いました。
24本入りですが、使い終わる前にダメになってしまうのは間違いなさそうです。。




これからは更に厳しくなっていき、
今回のような場所や釣り方では釣れなくなってくると予想されます。
次回からは、バスの越冬場所になるような場所を探す事にもっと時間をかけようと思います雪





バス釣りブログのリンク集です。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
釣行記(2010年11月20日)
釣行記(2010年11月13日)
釣行記(2010年10月16日)
釣行記(2010年8月13日)
釣行記(2010年7月31日)
釣行記(2010年7月24日)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 釣行記(2010年11月20日) (2010-11-26 17:04)
 釣行記(2010年11月13日) (2010-11-18 17:01)
 釣行記(2010年10月16日) (2010-10-19 16:23)
 釣行記(2010年8月13日) (2010-08-19 16:16)
 釣行記(2010年7月31日) (2010-08-03 17:35)
 釣行記(2010年7月24日) (2010-07-26 17:41)

この記事へのコメント
釣ってますね~

ニューロッドとイージスのドラグチューンもなかなか良かったようですし!


オイラは今日、仕事休みで早起きして行こうと思いましたが、

雪降りなんで、1日中引きこもってみなさんのブログを徘徊してました。

これからこのような休みが多くなりそうです。
Posted by ゆま坊 at 2007年12月04日 15:10
遠征お疲れ様でした。

この時期の6匹はお見事です☆
やはりこの時期はストラクチャーにベッタリみたいですね・・・
釣れた魚はドッグでしたが、この子達はこのままドッグで越冬するんでしょうか?

BB追加チューン大成功みたいですね♪
ニューロッドとの相性も良さそうだし
今度はラインをもうちょっと細くしてフィネススペシャルですねw


本当は年内にもう1度水郷方面に行きたいのですが
どうも時間が取れそうにありません(´・ω・`)
そうなるとSに通い積める事になるのですが・・・
ストラクチャーベッタリかぁ。。。って感じですw
Posted by たか at 2007年12月04日 16:56
こんばんは。 遠征お疲れさまでした。

この時期に6匹とは! さすがですね!
もうサイズがウンヌンよりバスが反応してくれるだけでも
嬉しいですよね(笑)

今週の冷え込みでいよいよ水温は1ケタ台突入でしょうか。
本当の冬の釣りが始まりますね。。(汗)

レッグワームはマス針のワッキ掛けですか?
Posted by 猫夢 at 2007年12月04日 21:55
あら、
あらららら
爆釣?
ヤリましたね。やぱ超スローアクションすか。

自分は土浦港で痛い目にあったので、今年の遠征は終了です。
あとは、SKBで。

SL、4lbのラインでも太く感じますか。でも3lbまで落としたら、ヒヤヒヤシーンが増えるんじゃ・・・
Posted by こーこー at 2007年12月04日 22:00
この時期凄い釣果ですね。

最近空き時間なく釣りに行けませんわ(汗)

イージス良い感じになったみたいで良かったですね!!
Posted by NANO at 2007年12月04日 22:17
なんという爆釣・・・

あ~ん釣りいきたいよぉお父さんwwww

えぇ言い過ぎましたorz

サンドは改めて単体でみると本当硬そうですね;;;

ストラクチャーべったりならSPプラグのロングステイが効きそうですね^^

インビジブルは微妙ですね^^;

まぁ機会があれば買ってみます^^
Posted by 祐太 at 2007年12月05日 00:03
この時期に、もの凄くうらやましい釣果ですね(笑

NewロッドとNewライン、いいみたいですね!!!
神経質なロッドも折らず、ホッとしました(笑

ただガルプのサンドワームは、期待してたんですが・・・・・。
それが、ちょっとガッカリですね・・・・・(泣
Posted by KORN at 2007年12月05日 02:34
ども、ゆま坊さん。

ニューロッドで釣れてよかったです。
ドラグもよく滑ってくれるようになった気がしました。

長野の方は雪ですか。寒そうですねー、、
こっちの比じゃないんでしょうね。。汗
暖かくして休息し、英気を養っておいてください。
Posted by shiki at 2007年12月05日 17:01
ども、たかさん。

こんな感じに釣れるのは、もう今年最後かもしれませんね。
前回行った時よりも、口を使いにくくなってた気がしました。
ドック内の水温は少し高めなのかと思ってましたが、
今回行ったドックは本湖と同じ水温でした。
でも魚がたまってる感じはあったので、ドックで冬を越すのかも
しれませんね。

最初のうちは気にならなかったんですが、ラインがよれてきたら
出が悪くなってきました。4inカットテールくらいをメインに使うなら
4lbでもよさそうですが、やっぱり3lbの方がバランスがいいのかなと
いう気もしました。。

冬のS沼攻略は難しそうですね。
日のあたる時間帯のドシャローくらいしか自分には思いつきません。
もしくはリアクション狙いのスピナベ、、、今度やってみようと思ってます。
Posted by shiki at 2007年12月05日 17:02
ども、猫夢さん。

サイズはともかく、この時期にしては数はでました。。笑
今までにないほどスローにやってみましたが、
こういう釣りも「食わせた」っていう感じがして楽しいですね。

多分、今週末あたりは水温1桁になりそうですね。
日中の暖かい時にかろうじて10℃くらいになったりとか。
本当の冬の釣り・・・今年は特にやばそうですね。。汗

今回レッグワームは全てマス針ワッキーでした。
オフセットやマス針背がけで使う時もあります。
Posted by shiki at 2007年12月05日 17:02
ども、こーさん。

この時期らしからぬ反応でした。
デカバスは、、、ダメでしたが。。汗
アクションは過去最高のデッドスローでした。

土浦港とかはこれからまた混んできますよね。
去年の冬何回か行きましたが釣れませんでした。

SLは使うリグのウエイトによると思うんですが、
4lbだとラインがスムーズに出て行かなくなります。
3lbは未知の領域なんですが、この冬デビューするかもです。汗
Posted by shiki at 2007年12月05日 17:03
ども、NANOさん。

どういうわけかこの時期にしては数は釣れました。
次あたりからはこうはいかなそうですが。。汗

何となく、ベアリングの安心感がありますね。笑
Posted by shiki at 2007年12月05日 17:03
ども、祐太さん。

サイズはともかく、数は釣れました。
とりあえずニューロッドで釣れてよかったです。

2inサンドワームはちょっと残念でした。。
見た目は好みなんですが、ちょっと硬い。
釣れるのだとは思いますが。。汗

SPプラグのロングステイ・・・
実はちょっとステイシーやってみようと思ってたんです。
今度プレッソにナイロン巻いて挑戦しようと思います。笑
Posted by shiki at 2007年12月05日 17:03
ども、KORNさん。

この時期にしては釣れました。笑
同じようなロッドをデビュー戦で折ってるだけに、
最初はかなり緊張しましたが、何とか折らずに終えました。。

2inサンドワームは自分には合いませんでした。
でもまた使ってみようと思ってます。
Posted by shiki at 2007年12月05日 17:04
こんばんは。
この時期にこんなに釣っちゃいましたか!!!
多分B氏の釣果でも立派なものだと思いますが、
それを上回るとは、ねぇ~、素晴らしいです♪
欲しくて買ったワームが思ったより釣れない、とか
動きがイマイチとか、こんな私でもがっかりします。
一応毎回使うけど、それでも釣れない。。。とかね。
サンドワームの今後の活躍に期待します!
Posted by だぶるS at 2007年12月05日 20:23
毎度です!

ニューロッドとドラグチューン…なかなか良さそうですね♪
ドラグはホント微妙でしょ(笑)
でもええツッコミされると更に体感できると思いますよ。

それにしても羨ましすぎる釣果ですね~ (*^ー゚)b
Posted by ひらきょひらきょ at 2007年12月05日 20:56
こんばんは☆

この時期になかなかの釣果ですね!
僕はどんなに渋くても
ライトリグに手が出せなくなってしまいました(T_T)
Posted by webbass at 2007年12月06日 00:06
北浦釣れてますねぇ。
霞ヶ浦水系は、ここ数年行っていないから、来年からまた通って
みようかな。
Posted by 会長 at 2007年12月06日 01:43
ども、だぶるSさん、こんにちは。

この時期にしてはいい反応でした。笑
B氏は開始10分くらいで35㎝釣ってましたから、
どんだけ釣れるのかと思ってたんですが、
何故かその後は沈黙してしまいました。。

自分はゲーリーに慣れちゃってるので、
マテリアルの違いとか、ちょっとした違和感を感じると
使う気にならなくなっちゃうんです。。汗
それでも少し使って釣れれば一軍入りですけどね。笑
サンドワームはまた工夫して使ってみます。
Posted by shiki at 2007年12月06日 16:13
ども、ひらきょさん。

ニューロッド、気に入りました。。笑
ドラグも調子良かったですよ。ひらきょさんのおかげです。
でも確かにコレくらいのサイズではまだその実力は発揮されて無い感じですね。
キャットの60upとか掛かったら体感できるかもですね。
(ロッドがやばそうですが。。汗)
Posted by shiki at 2007年12月06日 16:13
ども、ウェブバスさん。

この時期にしてはいい方ですよね。笑
でもこういう釣れ方は今年最後の予感です。

去年の冬、自分もスピナベで頑張りましたが、、、
全く釣れませんでした。。汗
Posted by shiki at 2007年12月06日 16:13
ども、会長さん。

北浦は復活しつつある感じです。
でも大物はあまり釣れない感じがしますが。(自分だけかも。。汗
ぜひ、出撃を。笑
Posted by shiki at 2007年12月06日 16:14
こんばんは!
言ってみれば、爆釣じゃないですか。
この時期に、こんなに釣ってしまうなんて、素晴らしいです。
4S-610SLは良さそうですね。
私も新しいロッドが欲しくなってしまいました(笑)
Posted by かず at 2007年12月06日 21:37
ども、かずさん。

サイズはともかく、この時期らしからぬ反応でした。
とりあえず4S-610SLのデビュー戦で釣れてよかったです。
軽量リグを扱うにはノーマルの4Sより格段にいい感じでしたが、
40upとかが来たら、かなりスリリングになりそうです。。汗
かずさんも是非、ニューロッド購入のご検討を。笑
Posted by shiki at 2007年12月07日 18:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2007年12月2日)
    コメント(24)