2008年02月24日
釣行記(2008年2月23日)
昨日は予定通り水郷方面へ出撃しました。
約8:00 HT川着。先行者少なめ。
1月27日にキャッチ寸前でバラしたこのエリア。
ただでさえバイトの少ないこの季節に、
そして非常に残念なバラシ方だっただけに、なかなか忘れられません。。
その悔しさを晴らすには、、、バラしたのと同じようなバスを、
同じエリアで、同じタックルで、同じ釣り方で釣るしかないと思われます。
そして出来れば「冬」のうちにリベンジしておきたい。
少し足場の高い場所で、ULタックル×フロロ3lbにスモラバ。
あのバラシ以来ここではネットを持ち歩いているものの、その後はバイトに恵まれず・・・
2月最後の釣行の今回は、何とか釣りたいと意気込んでました。
2月18日(月)には仕事が休みだったB氏が単独で出撃し、
珍しくNo FishだったHT川。今回はどうか?!
この前バラしたスポットで始める。
出来ればここで釣りたい。。
しかしバイトはない。
しつこくその周辺を探るが反応なく約1時間が過ぎる。
今度は少し角度をかえて距離をとり、
バラした時と同じようなシチュエーションで試みる。
そして同じところで引っかかり、ハングオフ、すること2回目・・・
アタリか?!
と考える間もなく反射フッキング。
喰ってました。
しかし問題はここから。
前回は手元でバラシ。でも今度はネットがある。
寄せてネットに入れる。。
が、こぼれ落ちる
ヤバイ!バレたか?!
大丈夫でした。もう1回チャレンジ。そして・・・
キャッチ成功

35㎝ 677g
09:09 HT川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リール:ダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 3lb
ルアー:モエビジグ 1/20oz
尾びれが少し欠けちゃってますが、、、
なかなかのファイトでヒヤヒヤでした。
サイズはあの時バラしたのより少し小さい感じがしますが、同じようなタイプのバスだと思います。
本当に嬉しい1匹です。もう、これで帰ってもいいかなとさえ思いました。。。
その後、B氏にもすぐヒット。
ハンドランディングでキャッチ。

B氏
34㎝
9:17 HT川
ルアー:がまかつ(Gamakatsu)ラバージグ TypeRound25 Weedless 1.8g
この展開・・・あのバラした日とあまりにも似ている。。
時間帯的にもそっくりです。
という事はこの後はしばらくバイトなし?!
私はこの後Power DUNKを投入。→反応無し。
その後1/8ozザリガニジグを投入。→反応無し。
(やっぱりその後の展開も同じでした。。)
そして移動、KB川へ
約12:00 KB川着。先行者チラホラ。
KB川、何故か水質がかなり悪い。
そしてこの頃からかなり風が強くなってくる。
何箇所かやってみて終了。今回は様子見と言う事で。。
移動、Y川へ
約13:40 Y川着。先行者数人。(ヘラ師は多数)
ここではいつもB氏と2人で水門からスタートするが、
今回私は春のバスを探しに、水門をやめシャローのラン&ガンへ。
B氏は水門へ。
途中、雨が降り出したので車に戻り少し休憩。
その後、B氏はまだ水門で粘っていたので私も行ってみる。
B氏は水門で始めてすぐに39㎝をキャッチしたそうです。
それを聞いて私も水門でやってみる事に。
しかし、風は勢いを増し、台風か?!という程に・・・
身の危険を感じ車に退避し、風が弱まるのを待つ。
約30分後、、、少し弱まってきたので再び出陣
しかしその後は何事もなく・・・ただただ風は吹き荒れ・・・
約17:00 終了。
2008年2月23日(土)
場所:HT川~KB川~Y川
時間:8:00~17:00
天気:くもり~晴れ(微風~暴風)
水温:測定せず
釣果:1尾(35㎝)
(B氏 2尾:39㎝、34㎝)
結果、1本のみでしたが、非常に満足できる1本でした
バラした時と同じエリアの同じスポット、そして同じタックル、同じ釣り方、、、完璧です。
B氏もキッチリと2本そろえて、前回のNo Fishの無念を晴らしました。さすがです。
もう次回の週末は3月・・・
「冬のバス釣り」も今回で終わりかもしれません。
しかし、今シーズンの冬の釣りでの課題にしていた
いるのはわかっているがスレている土浦新川で「冬のバス」を釣る事。
水郷のバスの越冬場所と思われるような場所で「冬のバス」を釣る事。
この2つを達成する事ができ、満足できる冬のバス釣りになりました。
もっと釣ってる方にしてみれば、
「数もサイズも大した事ないじゃないか」と思われるかもしれませんが、
私にとっては十分な結果であり、1月~2月に1匹も釣れなかった去年の冬と比べれば、
狙い通りの冬バスが釣れて、大きなステップアップが出来たと言える今年の冬だったのです。
そして、いよいよ「春」ですね。バス釣りシーズン本格到来です。
これからは「春のバス釣り」に切り替えて、頑張っていきたいと思います
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




約8:00 HT川着。先行者少なめ。
1月27日にキャッチ寸前でバラしたこのエリア。
ただでさえバイトの少ないこの季節に、
そして非常に残念なバラシ方だっただけに、なかなか忘れられません。。
その悔しさを晴らすには、、、バラしたのと同じようなバスを、
同じエリアで、同じタックルで、同じ釣り方で釣るしかないと思われます。
そして出来れば「冬」のうちにリベンジしておきたい。
少し足場の高い場所で、ULタックル×フロロ3lbにスモラバ。
あのバラシ以来ここではネットを持ち歩いているものの、その後はバイトに恵まれず・・・
2月最後の釣行の今回は、何とか釣りたいと意気込んでました。
2月18日(月)には仕事が休みだったB氏が単独で出撃し、
珍しくNo FishだったHT川。今回はどうか?!
この前バラしたスポットで始める。
出来ればここで釣りたい。。
しかしバイトはない。
しつこくその周辺を探るが反応なく約1時間が過ぎる。
今度は少し角度をかえて距離をとり、
バラした時と同じようなシチュエーションで試みる。
そして同じところで引っかかり、ハングオフ、すること2回目・・・
アタリか?!
と考える間もなく反射フッキング。
喰ってました。
しかし問題はここから。
前回は手元でバラシ。でも今度はネットがある。
寄せてネットに入れる。。
が、こぼれ落ちる

ヤバイ!バレたか?!
大丈夫でした。もう1回チャレンジ。そして・・・
キャッチ成功

35㎝ 677g
09:09 HT川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リール:ダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 3lb
ルアー:モエビジグ 1/20oz
尾びれが少し欠けちゃってますが、、、
なかなかのファイトでヒヤヒヤでした。
サイズはあの時バラしたのより少し小さい感じがしますが、同じようなタイプのバスだと思います。
本当に嬉しい1匹です。もう、これで帰ってもいいかなとさえ思いました。。。
その後、B氏にもすぐヒット。
ハンドランディングでキャッチ。
B氏
34㎝
9:17 HT川
ルアー:がまかつ(Gamakatsu)ラバージグ TypeRound25 Weedless 1.8g
この展開・・・あのバラした日とあまりにも似ている。。
時間帯的にもそっくりです。
という事はこの後はしばらくバイトなし?!
私はこの後Power DUNKを投入。→反応無し。
その後1/8ozザリガニジグを投入。→反応無し。
(やっぱりその後の展開も同じでした。。)
そして移動、KB川へ

約12:00 KB川着。先行者チラホラ。
KB川、何故か水質がかなり悪い。
そしてこの頃からかなり風が強くなってくる。
何箇所かやってみて終了。今回は様子見と言う事で。。
移動、Y川へ

約13:40 Y川着。先行者数人。(ヘラ師は多数)
ここではいつもB氏と2人で水門からスタートするが、
今回私は春のバスを探しに、水門をやめシャローのラン&ガンへ。
B氏は水門へ。
途中、雨が降り出したので車に戻り少し休憩。
その後、B氏はまだ水門で粘っていたので私も行ってみる。
B氏は水門で始めてすぐに39㎝をキャッチしたそうです。
それを聞いて私も水門でやってみる事に。
しかし、風は勢いを増し、台風か?!という程に・・・
身の危険を感じ車に退避し、風が弱まるのを待つ。
約30分後、、、少し弱まってきたので再び出陣

しかしその後は何事もなく・・・ただただ風は吹き荒れ・・・
約17:00 終了。
2008年2月23日(土)
場所:HT川~KB川~Y川
時間:8:00~17:00
天気:くもり~晴れ(微風~暴風)
水温:測定せず
釣果:1尾(35㎝)
(B氏 2尾:39㎝、34㎝)
結果、1本のみでしたが、非常に満足できる1本でした

バラした時と同じエリアの同じスポット、そして同じタックル、同じ釣り方、、、完璧です。
B氏もキッチリと2本そろえて、前回のNo Fishの無念を晴らしました。さすがです。
もう次回の週末は3月・・・
「冬のバス釣り」も今回で終わりかもしれません。
しかし、今シーズンの冬の釣りでの課題にしていた
いるのはわかっているがスレている土浦新川で「冬のバス」を釣る事。
水郷のバスの越冬場所と思われるような場所で「冬のバス」を釣る事。
この2つを達成する事ができ、満足できる冬のバス釣りになりました。
もっと釣ってる方にしてみれば、
「数もサイズも大した事ないじゃないか」と思われるかもしれませんが、
私にとっては十分な結果であり、1月~2月に1匹も釣れなかった去年の冬と比べれば、
狙い通りの冬バスが釣れて、大きなステップアップが出来たと言える今年の冬だったのです。
そして、いよいよ「春」ですね。バス釣りシーズン本格到来です。
これからは「春のバス釣り」に切り替えて、頑張っていきたいと思います

バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




Posted by shiki│Comments(18)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。お待ちしてました。(笑)
水郷釣行、お疲れ様でした。
先週といい、今週といい、プランどおり完璧ですね。
さすがというより、凄いです。
バラシた魚を同じエリア、ポイント、釣り方で釣りたい気持ち、
よくわかります!
shikiさんは、この冬、大きな壁をクリアーしてしまったようで、
いよいよ本格的なシーズン、とてつもないことをやりそうで、
期待してます。(笑) 自分も頑張らないと。。。(汗)
水郷釣行、お疲れ様でした。
先週といい、今週といい、プランどおり完璧ですね。
さすがというより、凄いです。
バラシた魚を同じエリア、ポイント、釣り方で釣りたい気持ち、
よくわかります!
shikiさんは、この冬、大きな壁をクリアーしてしまったようで、
いよいよ本格的なシーズン、とてつもないことをやりそうで、
期待してます。(笑) 自分も頑張らないと。。。(汗)
Posted by 猫夢 at 2008年02月24日 19:37
最近順調ですね(^^)
羨ましいです!!
自分も早くフィールドに出動したいですわ
羨ましいです!!
自分も早くフィールドに出動したいですわ
Posted by NANO at 2008年02月24日 22:31
きっちり狙い通りの釣りされてますね~
羨ましいです。
オイラの春は、あと1ヶ月は先になりそうですよ。
羨ましいです。
オイラの春は、あと1ヶ月は先になりそうですよ。
Posted by ゆま坊 at 2008年02月25日 00:32
おぉ!またやりましたね!
これで今年の冬バスは完全制覇ですね☆
自分の思った場所で思った通りの釣り方でキャッチする。
数やサイズの問題ではなく、これが一番重要だと思います。
俺はそういう狙い方をせずにむやみやたらに撃ってた様な気がします。
今年の反省点はこれですね・・・
来年の冬はshikiさんを見習ってなんとかリベンジしたいと思います。
しかし、何が凄いかって・・・
あの台風並みの爆風の中、17時まで粘ったのが凄い!
先週の風でさえ昼過ぎで挫折したのに・・・
その根性が1匹を捻り出すのでしょうね。。。
見習わなくては!w
これで今年の冬バスは完全制覇ですね☆
自分の思った場所で思った通りの釣り方でキャッチする。
数やサイズの問題ではなく、これが一番重要だと思います。
俺はそういう狙い方をせずにむやみやたらに撃ってた様な気がします。
今年の反省点はこれですね・・・
来年の冬はshikiさんを見習ってなんとかリベンジしたいと思います。
しかし、何が凄いかって・・・
あの台風並みの爆風の中、17時まで粘ったのが凄い!
先週の風でさえ昼過ぎで挫折したのに・・・
その根性が1匹を捻り出すのでしょうね。。。
見習わなくては!w
Posted by たか at 2008年02月25日 11:08
「ス・バ・ラ・シ・イ、 ムスカ君 君は英雄だ!」
(我が家でしかウケない
天空の城ラピュタのワンフレーズ)
やっぱり釣れる人には釣れるのですね!
恐れ入谷の鬼子母神でございます。
私は日曜も行こうと4時40分に起きましたが
家が揺れていたので(風で!)止めました。(笑
(我が家でしかウケない
天空の城ラピュタのワンフレーズ)
やっぱり釣れる人には釣れるのですね!
恐れ入谷の鬼子母神でございます。
私は日曜も行こうと4時40分に起きましたが
家が揺れていたので(風で!)止めました。(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2008年02月25日 20:30
こんばんは。
モエビジグでイキましたか!もう冬バスは怖くありませんね。
え?最初から怖がってませんか。。。
B氏もshikiさんも2人とも釣る事ができたのが何よりでしたよね♪
それにしてもあの爆風の中を。。。根性です(*^_^*)
モエビジグでイキましたか!もう冬バスは怖くありませんね。
え?最初から怖がってませんか。。。
B氏もshikiさんも2人とも釣る事ができたのが何よりでしたよね♪
それにしてもあの爆風の中を。。。根性です(*^_^*)
Posted by だぶるS at 2008年02月25日 20:59
狙い通りの攻めで
完璧に結果出されるところが
すごいです! (・∀・ )ノ
そろそろオイラも初バス狙って行かなきゃダメなんですが…
いつも初バスは…5月頃になってまいます(汗)
完璧に結果出されるところが
すごいです! (・∀・ )ノ
そろそろオイラも初バス狙って行かなきゃダメなんですが…
いつも初バスは…5月頃になってまいます(汗)
Posted by ひらきょ
at 2008年02月25日 21:51

こんばんは、猫夢さん。
この前逃がした魚を、やっと捕まえられた感じです。
気持ちが悪いくらい同じ場所で同じ食い方でした。
ネットからこぼれ落ちた時は、
またやっちまったか?!と思いましたが、、、
なんとかキャッチできてよかったです。。汗
この冬の目標にしていた事が達成できて満足です。
が、何となく気が抜けちゃった感じもしてます。。
気合を入れなおすためにも、そろそろ朝練でも開始
しようかと思ってます。笑
この前逃がした魚を、やっと捕まえられた感じです。
気持ちが悪いくらい同じ場所で同じ食い方でした。
ネットからこぼれ落ちた時は、
またやっちまったか?!と思いましたが、、、
なんとかキャッチできてよかったです。。汗
この冬の目標にしていた事が達成できて満足です。
が、何となく気が抜けちゃった感じもしてます。。
気合を入れなおすためにも、そろそろ朝練でも開始
しようかと思ってます。笑
Posted by shiki at 2008年02月25日 22:22
こんばんは、NANOさん。
ここ最近調子イイみたいです。笑
これで心置きなく春を迎えられそうです。。
NANOさんもがんばってください。
ここ最近調子イイみたいです。笑
これで心置きなく春を迎えられそうです。。
NANOさんもがんばってください。
Posted by shiki at 2008年02月25日 22:22
こんばんは、ゆま坊さん。
逃がした魚をやっと捕まえた感じです。笑
春1番が吹いたとは言え、長野の方は
まだまだ寒い日々は続きそうですよね。。汗
逃がした魚をやっと捕まえた感じです。笑
春1番が吹いたとは言え、長野の方は
まだまだ寒い日々は続きそうですよね。。汗
Posted by shiki at 2008年02月25日 22:22
こんにちは、たかさん。
今年の冬のバス釣りは、、、
2月の11日までは暗雲立ちこめてましたが、
17日に新川に行ってからガラっと変わった感じです。
何が起きるかわからないもんですね。笑
今回はたかさんの釣行を参考に、KB川も行ってみました。
風が強すぎたせいか濁りがひどく、今回はちょっと厳しそうでしたが、
春にめちゃくちゃ良さそうな感じのエリアがいくつかありました。
Y川も若干春めいてきた感じがしましたよ。
15:00過ぎ位に釣行不可能なほどの風になり車に退避した時、
帰るか悩んでたんですが、収まってきたので再開しました。
が、その後また強くなってきて、、、
やっぱり帰ればよかったかとチョット後悔しました。。汗
今年の冬のバス釣りは、、、
2月の11日までは暗雲立ちこめてましたが、
17日に新川に行ってからガラっと変わった感じです。
何が起きるかわからないもんですね。笑
今回はたかさんの釣行を参考に、KB川も行ってみました。
風が強すぎたせいか濁りがひどく、今回はちょっと厳しそうでしたが、
春にめちゃくちゃ良さそうな感じのエリアがいくつかありました。
Y川も若干春めいてきた感じがしましたよ。
15:00過ぎ位に釣行不可能なほどの風になり車に退避した時、
帰るか悩んでたんですが、収まってきたので再開しました。
が、その後また強くなってきて、、、
やっぱり帰ればよかったかとチョット後悔しました。。汗
Posted by shiki at 2008年02月25日 22:23
こんばんは、ゾフィさん。
ナウシカとラピュタのセリフは
ほぼ丸暗記しているワタクシが来ましたよ?!
ちなみに、つきなみですがラピュタなら、
「見ろ!人がゴミのようだ!」が好きですね。
今回、釣れたのは運が良かったですが、
これからは「当たり前田のクラッカー」と言えるように、
頑張っていきたいと思います。
日曜日は・・・ちょっとヤバい感じでしたね。。笑
ナウシカとラピュタのセリフは
ほぼ丸暗記しているワタクシが来ましたよ?!
ちなみに、つきなみですがラピュタなら、
「見ろ!人がゴミのようだ!」が好きですね。
今回、釣れたのは運が良かったですが、
これからは「当たり前田のクラッカー」と言えるように、
頑張っていきたいと思います。
日曜日は・・・ちょっとヤバい感じでしたね。。笑
Posted by shiki at 2008年02月25日 22:24
こんばんは、だぶるSさん。
同じスポットで同じ釣り方で釣れた事が、
今回は1番嬉しかったです。
たとえばベイトタックルで抜き上げとかじゃダメだったんです。
ULタックル×フロロ3lbでなければ、ダメだったんです。
(キモチワルイ拘りかもしれませんが。。汗)
とりあえずあの爆風の中、釣りをし続けて、
無事生還できた事が何よりの幸運だったのかもしれません。笑
同じスポットで同じ釣り方で釣れた事が、
今回は1番嬉しかったです。
たとえばベイトタックルで抜き上げとかじゃダメだったんです。
ULタックル×フロロ3lbでなければ、ダメだったんです。
(キモチワルイ拘りかもしれませんが。。汗)
とりあえずあの爆風の中、釣りをし続けて、
無事生還できた事が何よりの幸運だったのかもしれません。笑
Posted by shiki at 2008年02月25日 22:24
こんばんは、ひらきょさん。
前回に引き続き、ちょっと出来すぎでした。。汗
数よりもサイズよりも、何より嬉しい1匹でした。
意外と、3月も4月もまだまだ渋いですよね・・・
自分も久しぶりに去シーズンから冬のバス釣りを始めましたが、
それまではほとんどG.Wから始動してました。笑
前回に引き続き、ちょっと出来すぎでした。。汗
数よりもサイズよりも、何より嬉しい1匹でした。
意外と、3月も4月もまだまだ渋いですよね・・・
自分も久しぶりに去シーズンから冬のバス釣りを始めましたが、
それまではほとんどG.Wから始動してました。笑
Posted by shiki at 2008年02月25日 22:24
いい魚釣れてますねぇ。
水の中はもう春到来なのかな?
水の中はもう春到来なのかな?
Posted by 会長 at 2008年02月26日 01:59
いやいやいや。
つか、
いやいやいや。
ねらい通りの結果を出したってのがすごいですね。
新川は、ダメでしたわっ。かないませんわっ。
つか、
いやいやいや。
ねらい通りの結果を出したってのがすごいですね。
新川は、ダメでしたわっ。かないませんわっ。
Posted by こー at 2008年02月26日 22:16
こんにちは、会長さん。
これは、冬のバスって感じでしたが、
春一番も吹いたし、もうすぐ春ですね。笑
これは、冬のバスって感じでしたが、
春一番も吹いたし、もうすぐ春ですね。笑
Posted by shiki at 2008年02月27日 15:54
こんにちは、こーさん。
この前ランディングの時にバラした光景が
すっと忘れられなかったんです。
どうにかすればアレはキャッチできたんじゃないかと、
何でネットを車に置いてきたのかと、、
これでやっとスッキリできました。笑
新川は過酷ですよね。。
自分も次ぎは釣る自信ありません。汗
この前ランディングの時にバラした光景が
すっと忘れられなかったんです。
どうにかすればアレはキャッチできたんじゃないかと、
何でネットを車に置いてきたのかと、、
これでやっとスッキリできました。笑
新川は過酷ですよね。。
自分も次ぎは釣る自信ありません。汗
Posted by shiki at 2008年02月27日 15:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。